アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の祖母(父方の祖母)の1周忌が6月にあります。

こちらは関東で、1周忌があるのは北海道です。祖父は健在で、主人は祖父母からみて長男の長男です。

我が家は小学生1人、幼児2人がいる5

人家族です。

昨年の葬儀には家族全員で出席しましたが今回の1周忌は主人のみの出席にさせてもらおうかと思っております。

理由は法要だと小学校は忌引き扱いにしてもらえないことと、旅費です。

それから、主人の父の兄弟間で遺産などのゴタゴタ問題があって、1周忌の時にみんなが揃ったら話し合うと義母から聞いているので、正直なところ、そういうゴタゴタを子供達に見せたくないというのもあります。

また、亡くなったお義祖母ちゃんには申し訳ないですが、家族5人分の旅費を出してせっかく北海道に行くのなら、子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したいというのも正直なところです。(義母にはいえませんが…)

でも、私の決断次第で家族全員で行こうと思えば行くことも出来るのです。(主人はいつも私の意見に賛成してくれる人なので…)

なので、行くべきか悩んでおります。

みなさんならどうするか教えてください。
行くというのならそれでかまわないのですが、行かないという場合、いくらお包みして主人に持たせるとか、義母になんと説明するかとか、教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

質問者さまに「是非墓参!」と言う強い気持ちがないのであれば、


学校を休ませてまで、参列する必要はないと思います。
実際に旅費もご仏前以上にかかってしまいますよね。

周囲に「旅費が~」「遺産ごたごた~」は口にせず、
今回は、「子どもの学校が~」と言う理由で、
欠席させていただきましょう。

お義母さまにもその理由として、
学校を休ませたくない、
病気以外の欠席で不登校につながると心配、
勉強が遅れると困る、
幼児が長距離移動は大変
と説明するのがよいと思います。
実際、これはどれも正当だと思います。

そして、お気持ちがあるのであれば、
お子さまの夏休みを利用して、墓参するのがよいと思います。

ご仏前は、私どもの地域では出席者×一万ですが、
こういうことこそお義母さまに相談すると、
お義母さまも気分がよいかと思います。

冠婚葬祭って、なかなか大変ですよね
    • good
    • 1

北海道在住です。


私の祖母(同じく道内の東端に在住でした)の1周忌の時は、10数人いる孫の中で出席したのは私と、祖母と一緒に住んでいた従兄弟1人だけです。従兄弟には姉もいますが札幌在住で子供もいるので来ませんでしたよ。ちなみに他の従兄弟も全員道内在住です。
私は車で2時間程度の所に住んでいたので行けましたが、私も当時働いていたので、札幌などに住んでいたら多分出席しなかったと思います。
北海道は広いので移動時間のかかるところがたくさんあります。なので法事まで必ず来い!という人はあまりいないと思います。もちろん行けば喜ばれると思いますが、子供を休ませてまでして家族全員で行ったらむしろ恐縮されてしまいそうです。
なのでお義母さまには、子供の学校や幼稚園があるので主人だけ行きます、夏休みにお線香を上げにいきます。の程度で十分だと思います。下手に色々言うとかえって変です。
ご仏前は1万程度かな?でも他の方が書いているように、ご主人に親戚の方に聞いてもらうのがいいかもしれません。そのご家庭の考え方もあるでしょうからね。
    • good
    • 0

> 子供の夏休みを利用してゆっくり滞在したい



それ、いいじゃないですか。
今回は学校の行事でとかなんとかでご主人だけ行ってもらい、
夏休みにみんなで行く。
「法要には来られなくてごめんなさい」とみんなでお線香をあげれば
おじいちゃまだって悪い気はしないのではないでしょうか。

法要はお祝いではないので、控えめな額を包みます。
¥5,000~10,000程度ですかね。
行く場合は、そこに振舞われる食事を考慮した金額、
御供えや、卒塔婆の金額を足して包みます。

うちの場合は法要に合わせて香典+花代を送金
(¥20,000程。仕切っている義母にお花の金額を聞いて、それにちょっと足す程度です)、
帰省はやはり、お盆休みやお正月になってしまいます(そして「ごめんね」でお線香)。

「亡くなった人は仏壇に住んでいるのではなく、お空にいる」というのが彼の信条なので、
命日には「帰れなくてごめんね」とお空に向かって、みんなでお祈りだけします。
そう、うちは、彼の祖父母の法要には、彼も帰りませんでした。
仕事が休めなかったり、資格試験が重なったりで。
    • good
    • 0

一周忌の法事は誰でも参加できるものではありません。

案内があって出席するものです、子供さんが小さい様ですので、あしでまといになるだけです。結論から言えばご主人だけでいけばいいのです、お包みは2~3万が普通です、どの様な法事をするのか分かりませんが、ご主人の兄弟に確認すれば良いのではないでしょうか。世の中コミュニケーション不足なので悩むのです、もう少しざっくばらんにご相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

最初の方と同じ意見です。

甥の関係ですね。1万とお供物ぐらいで良いと思います。冠婚葬祭は貸し借りですので、どうでしょうか?交通費や宿代を負担して貰うなら、それなりに包むのが礼儀だと思います。
    • good
    • 1

行かなくてもいいんじゃないでしょうか、


葬儀にはでたんだし、夫だけ行けばいいと思いますよ。
理由は子供の学校の行事とか、幼稚園でなにか進学の連絡会があるとか
子供の教育をだしにして行けないと言ったらいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!