プロが教えるわが家の防犯対策術!

 文房具屋で買うと700円するバインダーが、同じ大きさで、機能も同じで100円だったり、ということがよくあります。
 今日も100均で20個くらい買い物をしてきました。その方が普通の店で買うより安かったからです。(ちなみに買った商品は布、バケツなどです。それから気に入った絵も買いました。誰が書いたのかはサインがないからわかりませんが。)

なぜ100円ショップは安いのでしょうか。

A 回答 (5件)

お店によって違いますが、かなり前にお昼のTVで100均の安さを追求してたのでは、同じ製品でも大量仕入れする事によってコストを下げる。



また商品がコロコロ変わるところも多いと思いますが
倒産企業から在庫を一括仕入れする。

最近多いカフェ雑貨&アジアン雑貨などの100均では
海外から一括輸入する、工場直入なども有るみたいです。参考になりましたか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 参考になりました。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 01:14

なぜって、100円で売る前提で大量に製造しているからですよ。



そのバインダーとて、表紙の厚さとか、金具の精度とか、「同じ」ではないはずです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 大量生産ってすごいことなんですね。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 01:17

品質が悪かったり、分量が少なかったりするものが多いですね。

それが理由です。

セロハンテープは量が少なかったし、
CDラックは壊れたし
南京錠も壊れたし、
シャチハタスタンプは使い物にならなかったし、
といった具合です。

そのほかにチェーン店で大量仕入れしていることも安い理由です。


何でも安いと買わないで、使い捨てのものや壊れても良いものなどに限定することをお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 品質は素人から見るとかなり改善されたように思うのですが…。分量の少なさも原因ですか。参考になります。私も、百円で三百円分の得をするものしか買わないよう、気を付けています。回答、どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/03/12 01:20

ダイソーなんかは中国とかで直接発注している、いわばメーカー直営だからです。


いつまで続くか分かりませんが、輸入でなく、直接中国等で作ると、今のところ日本では信じられないコストなんです。
ボールペンなら、原価は一本一円くらいですよ。輸送費やら税金やらもろもろ乗るから10倍(10本100円)で売るんです。1本10円だと包装や陳列・精算の人件費がアップするので、10本で売るんです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 なるほど…。では、時代が変わると100均も変わる可能性がでてくるのですね。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/12 01:41

一つには「大量生産大量仕入れ」です。



通常の小売店を経営する企業は多くても一つの商品の
発注数は数十万個単位です。しかしダイソ-などは
百万個単位で発注を行っています。
つまり原価が99円で利益が一円でも100万個の
大量仕入れで大量に売っているので100万円の利益が
でる。また大量生産のため原価率も下がる。

もう一点は

原価が200円するものも100円で販売しています。
つまり一つ売ると100円の赤字。
100円ショップではお客さんはいくつも商品を手に取る
のでト-タルで黒字になるという考え方です。
なかには原価400円のものも紛れ込んでいるという話
ですが、お客さんの籠の中はだいたい平均一個40円の
原価になっているそうです。一つ、もしくは一人に関して
は赤字の事もあるがグロスで黒字にという考え方ですね。

これを知ると、これは原価が百円を超えてそうだなと
なんか百円ショップでの買い物が楽しくなりますよ
    • good
    • 14
この回答へのお礼

 回答、どうもありがとうございます。トータルで黒字ですか…。わかりやすい説明ですね。今度また百均に行く時に楽しそうです。

お礼日時:2004/03/12 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!