dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XPユーザーです。
マイクロソフトがサポートを終了すると、ウィルス感染の危険性が拡大するので買い替えが必要、という話を良く目にします。
また、XPを使い続けるのは社会的に迷惑が掛かるという意見もあるようです。
理屈としてはよくわかりますし、とりあえず買い替えしかないかな、という考えに傾いています。

ただ、わたしのような素人にとって非常に不思議なのは、そのように社会的に迷惑がかかる最大の原因は、XPを使い続けるユーザーというより、むしろ、マイクロソフトがサポートをやめること自体にあるのではないだろうか、ということです。
(基本的、あるいは最低限の)ウィルス対策はPC販売者の義務だと思うのですが、それを放棄しておいて、社長がCMで、PCを買い換えるなり、OSを替えるなりするよう宣伝しているのは非常に奇異な印象を受けます。
サポート終了に関して、マイクロソフトが全く罪悪感を持たず、当然のことのように振舞っているのが理解できません。
サポートを終了するということは、XPを不良品として自ら位置づけたことになるわけですから、車のようにリコールでもしてもらいたいものです。
少なくとも、上位OSへの購入に関して何らかの(むろん、金銭的)補助をすべきでしょう。
わたしの考え方はおかしいでしょうか。

A 回答 (42件中41~42件)

最初からサポートが切れるのはわかっているはずですが?


PC、あるいはOS購入時にそのサポートの事も含めて購入してますので、何ら問題ありません。
元々XPはもっと前にサポート終了している予定でしたが今まで嫌々とだらだらと伸ばしていただけですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最初からサポートが切れるのはわかっているはずですが?

正直申し上げて、それは知りませんでしたが、その可能性があるとは考えていました。
それも想定した上での質問です。
企業倫理の問題としてお考えいただければ幸いです。
  

お礼日時:2013/04/14 20:38

あなたは、曾祖父の不始末に責任を持ちますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不始末であるという点では意見が一致したわけですね。
  

お礼日時:2013/04/14 20:35
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!