dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナゴヤドームの常連さんがいたら是非、回答お願いします。
近いうちにナゴヤドームへ野球観戦しに行くのですが、試合終了後のナゴヤドーム矢田駅の混み具合が気になります。
ナゴヤドーム矢田駅の混み具合は、試合終了後、何分くらいで緩和されてきますか?

終了後、しばらくナゴヤドームで時間を潰してからナゴヤドーム矢田駅に行くべきかどうかで迷ってます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

交流戦以外では1カード3試合は観戦していますので回答をします。



 ナゴヤドーム矢田駅(地下鉄、ガイドウェイバス)、矢田駅(名鉄)、大曽根駅(JR)の移動は試合の流れで異なりますが6回裏の攻撃終了頃から始まり、試合の終了後の1時間以上は民族の大移動が続きます。

 私共の場合は中にある飲食店は試合終了後の2時間は営業していますのでここで待避し、それから移動をします。イオンが隣にありますのでこちらで待たれると時間は潰せますし、買い物をされて帰られる方も結構観えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり時間を潰した方が良いんですね。

お礼日時:2013/04/20 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!