dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯電話でネットサーフィン中に、いかがわしい動画のサイトに入り自動的に会員登録されてしまいました。

「3日以内に9万9千円振り込んで下さい。」
というメッセージと、振り込み口座、携帯電話の個体識別番号が表示されました。

個体識別番号で追求されますか?

動画は観ていません。

よくある高額請求ですよね?

無視しても大丈夫ですよね?

A 回答 (4件)

どこからもあなたにたどり着く事は出来ません。


無視して結構ですが、二度と同じ事をしない様に注意が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年ぶりに引っ掛かってしまい、焦りました。
心強い回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/15 15:40

無視しないと実体の携帯電話契約元が漏れます。


そうなると欠席裁判を立てられる等よけい大変です。

携帯電話の識別番号はcookieなどのサイト固有なデータ置き場だけでなく、
コンテント購入を端末単位で対照するだけのものです。
携帯電話契約とか会員用データは、別に紐付けをするので
元々それの無い架空請求のサイトが収拾しても直接電話して来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
安心しました。
二度とこうならないよう気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/15 15:56

>>個体識別番号で追求されますか?



いえ。特に。
識別番号が分かったところで、あなたがお使いの携帯会社が、情報開示するわけじゃないので。


>>よくある高額請求ですよね?

でしょうね。


>>無視しても大丈夫ですよね?

大丈夫です。
    • good
    • 0

無視でおーけー。



固体識別番号と顧客を紐付けられるのはキャリアだけだから。
そんなのキャリアが教えるはずもないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あざす。
安心しました。
以後気を付けます。

お礼日時:2013/05/15 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!