dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このサイトや知恵袋を見ていて思ったのは、やけに上から目線の回答者が多いということです。そして、そういう人に限って、まともに質問の趣旨も読み取れず、的外れなことばかり書いているような気がします。
リアルで見下されている分、匿名のネット上で威張ることで、精神のバランスを取っているのでしょうか?
まあ、それなら、同情の余地があると思いますが。
もちろん、中にはとても紳士的な回答もあり、そして、そういう人ほど、質問に対して正面から答えていることが多く、知性と人格は比例するのかな、という気すらしてきます。
回答者というだけで、質問者よりも格上の存在だと思っているのでしょうか?
こういったサイトは、半学半教の精神のもと、質問者も回答者も対等という前提で成り立っているコミュニティだと思うのですが、私の勘違いでしょうか?
質問者は、わざわざ回答してもらっているのだから、という理由だけで、傲慢で嫌味な回答者に対しても、額づき、平身低頭して感謝の意を述べなければならないのでしょうか?
なんだか、それは倒錯した価値観だと思います。
みなさんの考えをお聞かせください。

A 回答 (13件中11~13件)

この場で威張ること以外無いかわいそうな人たちなんだと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうなのでしょうかね。
リアルで窮屈な思いをしているのなら、多分に同情の余地はあると思います。
しかし、その発散方法は別に考えていただきたいものですね。

お礼日時:2013/05/15 17:47

このサイトだけじゃなくてネットの世界というのは全てそういうものです。


どんな事いって相手を怒らせたとしても自分の身は安全ですからねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、匿名性ゆえに気が大きくなってしまう未熟な心理は容易に理解できます。
しかし、なぜ、普通に回答すればいいものを、嫌味な付け足しを最後に行ったり、明らさまに質問者を見下すような態度をとるのかがまったく理解できません。
ネット上で気が大きくなることは、正常者でも多々あることで、むしろこれは、当然のことだと思います。
しかし、ここの回答を見ていると、言葉がきついですが、人格障害なのではないかと思わざるを得ない場合が少なくないのです。

お礼日時:2013/05/15 17:45

おおむね 質問内容や質問者の態度によって 回答の態度も比例させております。



真摯な質問には 紳士の対応を。
狂人のわめき散らしや、「人にものを聞く態度」ではない場合は、投げやりな回答を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん、そういう場合は除きます。
真摯な質問に投げやりな回答を与える狂人が多いと思ったので、このような質問をさせて頂いたのです。

お礼日時:2013/05/15 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!