アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

閲覧ありがとうございます。
長文になりますが、お付き合いいただけたら幸いです。

私はアラフォーで、結婚10年目になります。
夫は泣くほど子供を欲しがっているのですが、私はどうしても踏み切れません。
正直、欲しくありません。

子供や育児、母性やそれを感じさせるものに嫌悪感があるのです。
子供のいる母親にも気持ちが悪くなります。

お子さんをお持ちの方を批判しているわけではありません。
失礼な言い方になってしまったらすみません。

私は精神病を患っているので、それが影響しているのかもしれません。
双極性障害、境界性人格障害、PTSDなどです。
PTSDの原因は、自分の育った家庭環境にあります。
父親のDVや過干渉、モラルハラスメントがありました。
母は優しい人ですが、父親に逆らうことが出来ない姿を見て軽蔑していました。
恐らく、それが「母」を連想させるものに対する嫌悪感に繋がっているのだと思います。

妊娠、出産、子供、育児、育メン、ママ友、PTAなどなど
これらの言葉をタイプしているだけで気分が悪くなります。
よく「子供を産めば変わる」と聞きますが、自分が産んだところを考えると
自分が穢れるようで、おぞましいとさえ思ってしまいます。

同居している姑にも、夫の姉たちにも、その子供たちにも嫌悪感があります。
子供を産んだら彼らと同じ人種になってしまうという考えにとらわれ
あの人たちと同じにはなりたくない!と思っています。

夫はやはり私は病的でカウンセリングを受けるべきだといっています。
そして、なんとか私の気持ちを変えようとしています。
夫の気持ちを考えれば、産んであげたい。
でも、気持ちが悪すぎて「はい」と言えません。

一体、私はどうすればいいのでしょうか?
周りの方が言うように、子供を産めば変わるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。



子供を産んだら変わるのか?
解りませんが、考え方や将来に対する考えや、公共の場面での態度は変わるように思います。
例えば、信号で車が来ないから渡ってしまうtか、エレベーターで乗り合う時にお礼を口にしたり・・・子供の手前、自分の行動や言動を正すようになりましたね。

学ぶことは多いと思います。母親を見て自分もそうなったら・・・と思うと不安になって当たり前です。でも母と同じような母親にはならないと思います。なぜなら嫌悪感にの元凶にしたくないお心があるから。

例えママ友、PTA、親戚などなど付き合いが苦手でも逃げられない課程です。それにより成長するのです。
ご自分の幼少期では与えられなかった愛情をかけてあげてもいいのではないでしょうか?

旦那様も質問者様の病気をご存じの上でお子様を欲しいと言っているのでしょうが、質問者様、旦那様に不安な要素をしっかりお話しして理解を得て、そのうえで授かるのは良いと思いますが、周りに言われたから妊娠されるのとは大きく違います。
私自身、親は私には到底叶わぬほどに育てていただきました。
実際、子供を産み、育てる中で親にこうしてもらいたかったとか考え方も自分の経験から子供にしています。
素晴らしい親でも子供から見てみると相違があり、どちらが正しいと判断できないのが子育てです。

子供を産めば変わるのではなく、子供を育てて変わるのではないでしょうか?
産むのが正しいのではなく、ご自身が子供に伝えたい、残したい、そういった原動力があるかではないでしょうか?
今に限らず子供を持たずして幸せと感じる世帯は良くありますから、周りで何を言われようともご自分の人生、ご主人様の人生二人でお決めになるのが一番かと思います。

長くなりましたが、夫婦でなくては悩めない事です。産む産まないではなくお互いの人生ですからお互いに避ける話題ではなくよく話し合われても、良い時間かもしれませんね。
どちらを選んだとしても二人の事です。二人の一生を楽しむのも一つの選択にすみません。
寄り添い、お互い幸福になる結果を話し合う。旦那様の立場も少しは考えてあげてくださいね。自分の幼少期に負けてはいけませんよ。素敵な人生と思える今からを応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰ることが逐一納得できました。それで、気持ちが変わるわけではないのですが・・・。
夫には本当に申し訳ないです。
自分自身、負けたくないと思っていますので、何度も夫と話すなり、カウンセリングを受けるなり出来ることをやっていこうと思います。
子育てにより成長するというご意見も自分なりに理解いたしました。
ただ、産んだもののその子を愛せるのか?という不安も残ります。
難しい問題ですが、諦めることはいたしません。
思いやりのあるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 02:35

そもそも、何故彼と結婚したのでしょうか。


彼は子供はいらないから、一生二人でいようと言いましたか?
きちんとそこまで「将来」について話し合いましたか?
それこそ離婚理由によくある「価値観の違い」ではありませんか。

子供は一生問題です。
産むにせよ産まないにせよ、一生あなた達の人生について回ります。
だからこそ、結婚前にきちんと話し合っておくべきことではありませんか?

あなた程の人が、子供を産んで変わるのは疑問です。
180度変わるとは到底思えませんが、少しは変わると思います。
ですが、それがあなたの人生において価値あるものなのかどうかは、あなた自身が「その時」にならないと分からないものです。
今ここで私達が言える「回答」はありません。

>周りの方が言うように、子供を産めば変わるのでしょうか?
ここでもそういう質問がありますが、責任は負えないので、変わるとも変わらないとも言えません。
ただ、親としての責任感だけは出てきます。
それすらない人は、ニュースに出てしまうようなことをしてしまう訳です。

>一体、私はどうすればいいのでしょうか?
カウンセリングしかありません。
ただ、無理をしない。
産みたくなくて産むことほど、子供もあなた達も不幸なことはありません。
子供を不幸にしたくなければ、産まない選択肢もある。
ただ、この選択肢を選んだ時、かなりの痛みを伴うことがあるかもしれません。

本来なら結婚前に話し合っておくべきことだったはずです。
とにかく二人で話し合い、あなたは第三者の力を借りながら「結論」を出すしか方法はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚したときは、子供の話しはしていませんでした。
自分たちでよく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 02:48

はっきりいいます。

こればかりはどう転ぶかはわかりません。
子供を作るつもりもなく妊娠した子供嫌いのできちゃった婚の人でも、産んでみたり育てて行く中で自分に気がつかなかったような母性にめざめることもあります。
逆に、望んで望んで産んだ子供でも、ストレスの要因になり、子供に虐待してしまうような人もいます。

産んでみて親になって初めて気がつく自分の向き不向きなどもあり、自分でも予想できない部分があると思います。
こういう母親になりたい、こんな親にはなりたくない、子供が好き、嫌い、全てにおいて、産む前と後が全く同じであるとは限りません。
私も子供を産んで気がついたことも山ほどあります。いいことも悪いことも含め、見えてなかった自分、初めて気がつく自分も沢山いました。

でも、どんな状況であろうと、子供を産んで育てる責任を負った以上、産んでしまってからやっぱりだめだった、ということは親として許されないということです。
なので、そこまでご自身で明確に無理だと思っているなら、ご主人にあきらめてもらうほうが得策でしょう。

年齢からも、子供をもち、そだて、次第に孫の顔もみたくなってくる年齢にちかづいてくることでしょうけど、普通の状態でも大変な子育てが、今からとなれば普通に加味した苦労と覚悟が必要になります。
今はアラフォーということなので、今は晩婚の時代で、30後半で産んでもいいかもしれませんが、そうすぐに精神的問題が解決して妊娠し、出産できるという、一番効率のいいペースでそれができる保証はないですよね。

40代をすぎて妊娠できたとしても、初産で40代をすぎれば母体、子供の障害のリスクもハイリスクになりますし、2人目3人目ならともかく、初めての育児が40代からでは体力的にもきつくなってくるでしょう。
そこまで普通の妊娠出産にすら抵抗のある人が、お子さんが万が一障害をもって生まれてきたらとまで覚悟をきめられますか?

また、お子さんが成人するころには夫婦そろって定年です。
それまでに病気しないとはいいきれませんし(もちろん若くてもいえることですが、40すぎれば大病や生活習慣病のリスクはぐっと高くなりますし)お子さんが成人するまでおじいちゃんおばあちゃんのような年齢になっても教育資金のために働くというのもなかなか大変ですよ。

もちろん40代でも普通にそれをやってる方たちが沢山います。
でも、少なくとも、そういう大変さを覚悟の上ででも子供がほしいのだという強い意志もなく、夫に子供を残したい、産んであげたい、というだけの情では難しいかと。
産んでみて、考えがかわる可能性はもちろん否定できませんが、じゃあもし変わらなかったらどうするんですか?
産んでしまってやっぱり気持ち悪い、母親になんてなりたくなかったでは子供が気の毒すぎます、夫婦としても、関係が悪化したり不幸になる可能性はありませんか?

カウンセリングを受ける努力をすることを否定はしません。
そこまで極端な嫌悪や周りの母親に対してすら拒絶反応があるのであれば、子供を産むにしろ産まないにしろ、その考えが和らぐことによって損はないでしょうから、受けるのは大いに結構だと思います。
ただ、カウンセリングも通って数日で効果がでるものでもないし、長い期間かかるものでしょう?
効果があったにしても、そのころにはもうさらに数年経過していたりして、さらなる難しさがでてきているのではないですか?
ほしいほしくないに関わらず、身体的、現実的なリスクとして。

子供を産めば、夫婦関係も自然に変化してったりします。
ホルモンバランスがかわり、今よりもろい精神状態になることも多いです。そんな中での育児にたえられるのは、ひとえに愛情あってこそ。
それが今持てない可能性のほうが強いなら、無理にうまないほうがいいのではないかと。

もう40代、ここまで夫婦でやってきたのですから、子供がいなくても2人の人生を楽しむほうにシフト転換してもらうほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現実的なご意見で、大変参考になりました。
ご指摘の問題、年齢、経済的なこと、病気のリスク・・・なども、考慮しておりました。
それを夫にも何度となく訴えたのですが、それでも欲しいというのです。
仰るようにこんな心もとない状況で、産まれてしまった子供もかわいそうでしょう。
もうどうしていいか本当に分かりません・・・。
また、夫と話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 02:46

あなたが産みたくないなら、無理ですよ。

また、子供が欲しい夫の気持ちを他方から諦めさせるのも、無理なんです。
あなたの事情か、夫の事情か、どちらに転んでも夫婦間に遺恨が残ります。離婚を視野に入れるべきかも知れません。
母性は闘う性なんですよ。浅ましくも、自分の生存の為にね。自分の生存こそが、子供の生存を約束すると、環境と闘う性なんです。清濁合わせて呑んでみせる気骨がないと、闘えないんです。あなたが穢れたくないと仰るところは、的を得てますよ。母親は汚れ仕事です。全ての人類の業罪の源です。進化の生け贄。社会の人柱ですよ。
あなたの選択です。でも、夫が生き延びたいのなら、止める権利はありません。止めれませんよ。あなたは、そこに留まるしかないのだから。あなたが未だ穢れないのは、あなたの母親のせいでも、父親のせいでもありません。あなたの自発的な選択です。

この回答への補足

精神病について、どういう認識をお持ちなのかは存じませんが
その場に留まるつもりはありませんし、そのまま死ぬつもりもありません。
前に進みたいから、こうして質問をさせていただいたわけです。

補足日時:2013/05/17 02:54
    • good
    • 3

貴方が今できることはカウンセリング位ではありませんか?


夫のために子供を産む決心ができませんというなら
10年も家族として一緒に生活した夫に対してできることはそれだけだと思います。

夫の希望よりも自分の気持ちが大事なのは仕方ありません。
産むのは女ですからね。

でも泣くほど欲しがっている夫に無下に断るのも気の毒でしょう?なんたって男は何をしようと産めないのですから。

だからまずカウンセリング。あなた自身も軽くなれるかもしれません。
そして蛇足ですが避妊をやめてもアラフォーともなれば妊娠が難しいことも多いです。
トピ主が必ず妊娠できるか限らないことを踏まえて
夫も含めてカウンセリングや婦人科に通ったほうがより理解が深まるかも。

いずれにしても期限を決めて通いましょう。ずるずるダラダラは良くありません。
その後も子供を持つことへの気持ちが変わらないなら
産める可能性のある女性へ彼を開放してあげるのも一つの方法かも。

離婚し、夫を独身男性として婚活広場へ開放するのも選択肢に入れてあげてください。
もちろんそれを選ぶかどうかは夫自身の考え次第です。

夫はあなたとの子供を望んでいるのでしょう?
子育てを自分一人の仕事と思うと大変です。
男だって当然子育ての義務はあるのです。
もし、少しだけ譲歩してあげられるなら子供を産んで離婚もアリです。
妻を失ってでも子供が欲しいというならそういう方法もあるのです。

子供がいて妻がいる(これにはトピ主の負担を強いる)
子供はないが妻がいる
子供がいて妻がいない
妻がいないので子供もいない
どれがいいのかいろんな可能性をお二人で考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫には離婚する気はないそうです。
ですが、子供を持てないと思うと欝になるほど辛いみたいです。
夫がただ子供が欲しいのか、私との子供が欲しいのかもう一度確認してみようと思います。
年齢的に難しいのも承知しております。
私は体が弱いので、妊娠・出産によって病状が悪化するのも恐れています。
とにかく今は、カウンセラーを探してみることにします。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 02:25

>一体、私はどうすればいいのでしょうか?



深刻なお悩みですが絶対に無理はされないほうが宜しいでしょう。

産めば変わる変わらないという次元のお話よりも以前に
あなたのその精神に問題あるDNAを子孫に分けた場合を
遺伝的に考えると
子どもさんが可哀相な気がしてなりません ですので
つくらないほうが私的には賢明ではないのかなと思いざるを得ません

そういう説明をしてご主人には納得していただいて
諦めていただきましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分でも私のような母親を持ったら、子供が苦労するだろうと思います。
夫には何度も説明しましたが、それでも欲しいのだそうです。
もう一度、相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/17 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!