プロが教えるわが家の防犯対策術!

良きお知恵をお貸しください。

息子を先月、近くの共同保育(先生は一人、母親が全面的に保育者として活動する事)の園に入園しました。

この園は30年以上前から活動を続けており、特徴としては
園舎をもたず、広大な公園の一角で朝の挨拶から母親たちの話し合いをしたり、主な活動は「探検」をします。 

今回は、この「広大な公園の敷地の一角(歩道)を利用する」事が問題になっています。

先日、この公園事業を委託されている業者来て私達のいつも活動している場所回りにロープを張っていきました。 理由は「そばに池があり危ない事」「花の芽を踏んでしまう事」「木の枝を折られる」などなど。

私はこの園に入ったばかりでよく知らなかったのですが、活動場所にこの公園の一角を使用する許可は得てないそうです。今までは暗黙の了解で使わせていただいていたのでしょう。

この公園の事業計画をネットで見てみても、あくまでも市民の憩いの場として成り立っている公園であり、無認可の幼稚園が週3回一角の歩道で話し合いをしたり、長時間子供が遊んだりすることはオカシイのではないかと思うようになってきました。

年少から年長まで13組ほどの小さな集団です。

私達親の望みは、子供を自然の中で自然に遊ばせたいのです。

今回の事態を回避するために3つの方法を考えてみました。

(1)委託されている業者あるいは市長にこの公園の一角を幼稚園で使用する事を許可してもらえるよう訴える

(2)園を認可幼稚園にしてもらえるよう市に相談する

(3)無認可幼稚園のままで別の土地を探し活動場所を確保する

(1)については市民の税金でこの公園が成り立っているでしょうからいくら子供たちの未来のためと訴えてもダメのような気がします。

(2)について、これはやるとしても時間がかかりそうです。市の補助金が出たとしても1億ぐらいの資金が必要ではないでしょうか。OBが1000人ほどいるそうでカンパ金を要求しても現実味があるとは思えません。

(3)について、もし可能性があるとすればこの方法でしょうか。
どんな山林でも急斜面(その方がありがたい)でも辺鄙な土地をなるべく安価で買い(もちろんOBさんの補助を願い)私達が安心して活動する場を造る。切り開く。

法的にも全く分かりませんし、この先一体どうなるのか毎日不安です。

「青い空は青いままで子供らに残したい」これからの未来を切り開く子供たちのために
どうかお力を貸してください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1、公園法の中に、「占有許可」があり、使用目的が大きく逸脱しない場合は、占用できます。


現在の運営方法を自治体が認めれば、占有は可能です。

2、保育園と幼稚園は似ていますが、全く異なるものです。
保育園=児童施設=厚生労働省、幼稚園=学校=文部科学省
と国の基準をクリアする必要があります。
認可となれば、独自資産や保育師、一定面積の園舎の用地や付属する園庭が必要です。

3、国の基準の「認可保育園」とは別に、自治体の基準により「認定保育園」「認定子供園」等があります。
施設の面積等、条件を緩和し設立しやすくしたもので、無認可保育園はほとんどこれに該当します。

最近は、どのような事業をするか基本事業を決めて、子育て支援のNPO法人を設立し、運営団体を明確化した上で、事業を進めていくのが一般的です。

とりあえず、地元の役所の子育て支援課に相談するといいでしょう。
親切な職員が居ればいろいろとアドバイスがもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!