プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関東地方の中には一都六県ありますが、これを順番に並べて言う時の正式の並び順というのはあるのでしょうか?

具体的には統計グラフを作ろうとしているのですが、一都六県を並べて棒グラフで比べるなどの場合、どういう順番で並べるのが「ゆらぎ」がなくて済むか悩んでいます。

A 回答 (3件)

よく使われるのはJISで定められている都道府県コード順でしょう。



8:茨城県
9:栃木県
10:群馬県
11:埼玉県
12:千葉県
13:東京都
14:神奈川県

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。区市町村までコードで順番が決まっているんですね!

お礼日時:2013/05/31 22:17

一般的にはJISコード順ですねぇ。

ネットのアンケートなどでプルダウンメニューででるのはだいたいこの順です。全国を北から南に振ってありますし、JISですから不公平感がなくなりますから。
http://www.gao.ne.jp/~tgs1698/hc/type/pr-list.htm

ただ、統計グラフの場合、ある程度意味を持たせるなら、順番を変えても良いとは思います。
たとえば、○○県が多いのを示したいとか言う場合は多い順にしたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 08:13

 グラフを用いるのは、厳密さは多少犠牲にしても特色を強調したい場合ですから、慣用の並びにこだわる必要はないと思います。

とくに棒グラフでは、多い順というのが説得力が高い。

 しかし、関東なら7つの比較で済みますが、全国都道府県となるとご指摘の「ゆらぎ」で読者が困るので、なにかの工夫が望ましいのではないでしょうか。たとえば、データを階級区分して、色分けの地図を作成するなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/01 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!