プロが教えるわが家の防犯対策術!

「固執」の正しい読み方は?・・・・・・・・・・・・・・・・・

A 回答 (6件)

こしつ。

    • good
    • 0

1。

「執」は、中国の上古音では *tiep です。
     同じ韻尾では「十」、「入」、「立」、「習」、「集」などがあります。終わりの p は日本に輸入されて、仮名の「フ」で書かれたので、「執」は「シフ」と書かれました。現代仮名遣いで「シュウ」となります。

2。『日本国語大辞典』(小学館)では、
   「こしゅう」 < ..シフ   「こしつ(固執)」に同じ。
   「こしつ」(「しつ」は「執」の慣用音。漢音は「しゅう」  とあります。

3。下記では「こしつ」は、「こしゅう」の慣用読み、として両方挙げています。  
   http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%9B%BA%E5 …

4。 終わりの p と、終わりの t が合流する詳しい研究には下記があります。
   http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I521880-00

5。正式には「コシュウ」ですが、慣用音の「コシツ」も認められています。
    建立を「こんりゅう」と読んだり、「けんりつ」と読んだりするのも同じ理由です。
    • good
    • 0

広辞苑6には(こしつ)で引くと解説は(こしゅう)とでます。


固執こしゅう、には(こしつ)ともいう。と書かれてます。
詳しい解説は(こしゅう)の方についてます。
余計なことかもしれませんが、するをつけると他動詞サ変動詞となっています。
でも私は一般には固執(こしつ)のほうがよく使われ通用すると思います。
    • good
    • 0

   #2です。

補足です。

    「執念」の場合は、下記のように「しゅうねん」しかありません。
    http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%9F%B7%E5 …

    ですから文字一つではなくて抱き合わせの相手で決まると思います。
    「固執」なら、#1さんや#3さんのように「こしつ」が先だが、両方正しい。
    「執心」なら、「しゅうしん」一つが正しい、と言うことでしょう。
    • good
    • 0

以前、調べた情報は次の通りです。


ご参考まで。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7705273.html
    • good
    • 0

「こしゅう」でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!