dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車の購入って何でそれぞれ人によって値引きがあって販売価格が違う仕組みなの?
販売店に利益が出ないほどの値引きをして売るメリットがあるのだろうか。
個人同士の契約ではなく、量販商品で値段が違うのって車ぐらいじゃない?
個人のコネや交渉次第ということで、それが一概に不公平だとは思わないが、
例えばコンビニで、ジュースをAさんには50円で売るけど、喉の乾いているBさんには足元を見て150円で売るみたいなのが妥当なのかという疑問はある。
コンビニとしては、100円で売れば利益が確保できるので、Aへの損をBに転嫁しているだけ。
要するに、ここで値引き自慢している連中は、他の客に迷惑を掛けている害虫なんだから大人しく黙っとけ。 ってことでオッケー?

量販商品で新車販売だけが、このような仕組みをとっているのはなぜでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

まあ、言いたいことはわかりますが、


>ここで値引き自慢している連中は、他の客に迷惑を掛けている害虫なんだから大人しく黙っとけ。 ってことでオッケー?
これは簡単にOKとは思いません。
別に値引き額が多い人の穴埋めを、値引き額が少ない人がしているとは思いません。
結局のところ、販売店側の都合でしかありませんから。

車には『旬』があります。
世間一般の旬と、購入者各個人の旬は違います。
前者でわかりやすいのは新車で発売されたばかり(フルモデルチェンジ直後)ですが、
車好きはフルモデルチェンジ直前が旬だったりします。
前者は値引きが渋い。後者は緩い。
それだけのことですよ。


そもそも、その値引き自慢って何なんでしょうね?
他人にまでわざわざその事をひけらかす…。
そうまでして安く買ったことが嬉しいんですかね?
別に値引きが悪いとは思わないけど、限界ギリギリまでお店を追い込んで…。
気持ちいい買い物の仕方ではないですねー。

この回答への補足

「旬」による違いは、同じ時期に買う人全員にあてはまることなので、特に不公平感はないでしょうね。

補足日時:2013/06/26 11:59
    • good
    • 0

>量販商品で値段が違うのって車ぐらいじゃない?



金額がでかいから、幅もでかいだけで、
テレビとか家電も値段違いますよ。

あれこれ調べて値切りたい人は値切ればいいし、
そんなことみっともないとか、恥ずかしいからできないとか
めんどくさいからしないというようなお金持ちは
しなければいいだけの話なんだけど。何か問題でも?

>販売店に利益が出ないほどの値引きをして売るメリットがあるのだろうか。

ディーラーさんの方ですか?
そんなに値引きして販売してるんですか?
在庫処分で利益なしだったらわかるけど、
人気の車種ならそんなことないでしょ。と
思ってました。

この回答への補足

「何か問題でも?」って、別に法律に禁止されていないなら何をしてもいいじゃないの。
あなたの考えなら。

補足日時:2013/06/26 11:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!