プロが教えるわが家の防犯対策術!

販売の仕事で、ごく最近ネイティヴと会話する機会が増えました。お相手がとてもシンプルな表現をされていることに驚きです。
こちらも中学英語レベル(英検3級程度)でも通じることに驚きです。

こんなことなら英語に苦手意識を持たずにネイティヴと頻繁に会話することを心掛ければ良かったと思います。

今は英語で会話することがとても楽しいです!

お相手の方が凄く喜んでくださり、感謝されることがやりがいです^^

ひとつのフレーズを使って通じることで感激すると、そのフレーズは2度と忘れなくなりますね!


では、ここでお聞きします。

(1)回答者様も同じ経験(シンプルな表現でもいいんだ!)という気持ちになったことはありますか?

(2)この単語や表現を知っておけば応用が効いて便利だというものはありますか?

ぜひお教えくださいませ。

A 回答 (7件)

(1)実際に外国人との会話する際に、知らない単語や表現が出てきまずが、聞き直すことで易しく言い直してもらえると概ね理解できます。

そう考えると、会話の8割以上は基本的な英語で成り立っているんじゃないかと思っていますよ。それに、会話が難しく感じる原因の多くが、言葉の難易度よりは、会話の背景事情、特に歴史や宗教観などに起因することが多いようです。

(2)基本動詞と言われる、have、take、makeなどと、コロケーションが重要だと良く思います。単語自体は聞き取れていても、今ひとつ意味がピンとこないことがあります。
    • good
    • 0

こんにちは



妻が英語圏出身の外国人です。

(1) 最初は、書かれているとおり、シンプルな表現で十分通じます。 しかし、付き合いが深くなると、細かな要求が出てきました。 つまり、わたしの英語に基本的な間違いがあるとよく言われます。

たとえば、takeとhaveの使い分けなどは、難しいですね。 どちらを使ったら適切なのか、わからなくなります。 takeは、能動的な必ずやるべき時とか、haveは、相手に許可を求めるときか、どのように説明してよいかわからないですが、けっこう難しいですよ。 間違えると、強い意味になります。たとえば、can i haveは、人に何かをお願いするときに使う言葉ですが、can i takeといったら、(表現的におかしな英語ですが)、根こそぎ取れというふうに聞こえるようです。 

(2) 英語は三つの言葉がたいへん重要だと妻はいいます。
 can i (you) ~ 。 please。 thank you。 これは原則なので、必ず守れと言われます。
たとえば、can i have a coffee please? (コーヒーを入れてくれませんか) pleaseはかならず最後に付けよと言われます。 日本語は省略して話せるため、つい、この癖が英語でもでます。 たとえば、「おい、お茶」など。 不味いことに、英語にもoiがあり、これは、日本語のオイと極めてよく似た使われ方をするようで、oiとは親しい間柄で、少し注意を引きたいようなときに使われるようです。 ですから、「おい、お茶」といったら、英語では「oi tea」と聞こえ、乱暴な言い方のようで「あなたは伝統的な日本人男性」と叱られます。 英語では、家族間でも、人にものを頼むときには「can i have a tea please」と言わないといけません。 これが、なかなかわかっていてもできないです。 動詞を原形でそのまま使うと、強い命令になるので禁物です。 たとえば「go out」など言えば「出て行け」のような強い命令になり、夫婦でも誤解の元になります。 

細かくいうと難しいですよ。 風呂に入れなども、英語では言えないです。 相手に対して、風呂に入るとか、靴を脱ぐなどという言葉は、英語では、「おまえの体は臭い」という意味に取られるので、言えないです。 では、その場合にどういったらよいかと、妻に質問したら「would you like prepare bath ?」と、ムリに言えばなるようで、would you likeとは、親しい間柄では使わない丁寧形ですから、現実は、使えないと理解したほうがよいようです。

そのほか、日常、一緒に生活していると、さかんに、英語の酷さをいわれますが、こればかりはどうしようもないです。 逆に、彼女に日本語を要求しても、日本人のような日本語は不可能です。 日本語でいう場合でも、基本的な文体で言わないといけないので、困りものです。 喧嘩も日本語ではできません。 こっちがおこっても、通じないからです。 また、妻もわたしには、わかりやすい英語に言い換える癖がついてるので、互いにストレスは感じますね。

では、日本語に変えて、共通語を日本語にしたらと提案したら拒否されました。 そんなことをしたら、言葉に不自由で何も言えなくなるというのが妻の弁です。 逆に、わたしが英語で言いたいことを言おうとしたら、(特に感情的な場合は)酷い英語になります。 
    • good
    • 0

    フォントに詳しい知り合いに聞いてみました。


    
    これは、 Wild West 形の変形で、この写真の文字はそれを模した手製だそうです。ですから既成のフォントを変えたものか、新しくゼロから作り上げたもの、と言う事です。この種のフォントの名前は普通 Tuscan だそうで、下記には似たものはあるが、同一のはない、ということでした。

    http://www.myfonts.com/fonts/fontmesa/miss-scarl …

    http://www.myfonts.com/fonts/mti/davison-america …

    http://www.myfonts.com/fonts/madtype/hessian/

    http://www.myfonts.com/fonts/sardiez/trochera/re …

    http://www.myfonts.com/fonts/jnlevine/leathercra …

  と言う受け売りです。済みません。
    • good
    • 0

いや、シンプルにしないと通じない、のまちがいだから。



シンプルな表現でもいいんだじゃなくて、一番シンプル
な表現をえらぶんです。ただし、幼稚ではない、という
範囲でです。
    • good
    • 0

私もしょっちゅうアメリカに行きますが、「あなたの英語の発音はきれい!!どこかに留学していたの?」と聞かれることが何回もあります。


しかし、姉が英国とアメリカの大学院を出ているので、ものすごく否定はされますし、間違っていることも本当に多いんですが、うまくできることもあるのであまり気にしていません(笑)
もちろん私の英語は中学の頃の英語をフル活用しているだけです。
でも、ネイティブの先生の発音を意識的に覚えるようにしていたのでカタカナ英語ではないと思います。

販売なら使える表現としては。
何かお店でオーダーするときに「can I get(キャナイゲット) ~?」とか。

「おさげしてもよろしいですか?」の表現は「May I take away(メイアイテイカウェイ)?」でしょうかね。
これは文章で見たことがないので、聞いた音のみなんで正確かどうかはわかりませんが。
レストランの人がよく使っていました。

awesome(オウサム)は最高とか、ステキって意味があるので、ナイスとかグッドより英語知ってる人っぽくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね!^^
私も発音がきれいと言われてみたいなぁ~☆

>awesome(オウサム)は最高とか、ステキって意味があるので、ナイスとかグッドより英語知ってる人っぽくなりますよ。

いただきました!!

お礼日時:2013/07/03 06:36

「中学校レベルと言われる英語力で十分。

」もっうちょっとあると楽ですね。
学校では、中学・高校で6年間英語の勉強するのですが、なぜ会話ができないか。
だけど、中学校レベルでなぜ会話が成立するのか。
逆に考えてみましょう。外国人が日本語を話し、多少文法が間違っていても、伝えようとしている事が何なのかがわかるから。

日本人が英語での会話が成立しない理由の一つに教育の目的に問題があります。
帰国子女の友人に英語の某進学校の英語教員に話しかけさせる。と言う事をしてみた事があります。

結果。

会話成立せず。

日本の英語教育は、「英語という暗号を解読する」で、コミュニケーションツールとしての英語教育ではないからです。

私の友人で公立高校電子科卒業後就職。勤務地は離島で、本土に戻るのは週2~3便の定期船だけ。様々な書類は英語で日本語併記。何かかしらの会話は英語が多い。休みでも事実上本土に戻るのは無理がありますので、島で唯一の娯楽のゴルフ。か寝てるか。
赤点・追試だらけで何とか英語の単位を確保した者が、世間話を英語でやってる。
やっぱり、英語を使う環境があるか、ないかの違いではないのでしょうか。

と言う私も暗号解読の勉強。環境。しかないので、外国人に話しかけられるとパニックします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
話しが出来る環境で相当英語のスキルもアップするんですね。

お礼日時:2013/07/03 06:30

(1)回答者様も同じ経験(シンプルな表現でもいいんだ!)という気持ちになったことはありますか?



     大有り名古屋は城でもつ。

(2)この単語や表現を知っておけば応用が効いて便利だというものはありますか?

     ノイシュヴァンシュタインで、雨の日に馬車を待っている時、ふと思い出したゲーテの詩が役に立ちました。何が役に立つか全然分からないところが面白いです。

    外国語の楽しみの第一歩。踏み出しが実に大切だと思います。いい経験をなさいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

フィーレン・ダンク!

(2)についてのお話しをとても聞きたいです^^

お礼日時:2013/07/03 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!