dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南向き、西向きの出窓があります。
強い日差しと暑さを防ぐために窓ガラス(普通の透明ガラス)に遮光フィルムを貼ろうと思うのですが、一度貼ってしまうと、冬は日差しを遮って寒くなるでしょうか?
隣の家、向いの家からの視線も遮りたいので、ミラー効果もあればといいと考えています。
窓に貼るフィルムの種類はいろいろあって違いがわかりませんので、フィルムの種類と特徴を教えてください。インターネットなどで買って素人でも貼れるでしょうか?

A 回答 (3件)

>強い日差しと暑さを防ぐために


こんな時は、熱線遮蔽型のフィルムですね。赤外線領域の熱いと感じる光を反射、干渉、吸収して室内に入らないようにします。従って冬場の日差しのポカポカ感も落ちます。
記載されてる効果はかなりな数値が示されていますが、実際には窓だけの影響ではないので実感は少ないと思います。
断熱効果もありますので、空調の効きも良くなる。と記載されてます。

>素人でも貼れるでしょうか?
貼る前にガラス面を掃除したり、水を使って貼るタイプのもだと周辺の水漏れ対策など、結構大変。
まあ、苦労すれば、それだけ綺麗に貼れますが・・

液状で塗るタイプのものもあります。
効果のほどは良く判りませんが、冬場の結露がなくなったので大したもんだと感じました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
熱線遮蔽型、ですか。bathbadyaさんのご説明でよくわかりました。
冬場の日差しのポカポカ感は落ちるのですね・・・
私にとっては心理的にも「冬場のおひさま」は大切なものなので、フィルムはあきらめて何かほかの方法で夏の日差しと外からの視線を遮る方法を考えたいと思います。

フィルム以外で夏場の日差しと外からの視線を遮る、何かいいアイディアはありますでしょうか?

補足日時:2013/07/14 11:06
    • good
    • 5

「可視光線は遮るけど、熱線(赤外線)は遮らない」っていう遮光フィルムなら「暗くなるだけで、冬の暖かさ(と、夏の死ぬほどの暑さ)は変わらない」です。



可視光線も紫外線も赤外線も通さないとか、赤外線だけは通すとか、逆に、可視光線は通して紫外線は通さない(普通のUVカットフィルムのこと)とか、色々ありますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
いろんなフィルムがあるのですね。
冬は南から差し込む日差しで日中は暖房がいらない位暖かくなるので、夏にフィルムを貼ったために、冬、外からの日差しが遮られるのはイヤだな、と思ったので質問させていただきました。
冬の外からの暖かさが遮られないフィルムってあるのでしょうか?

補足日時:2013/07/11 08:29
    • good
    • 3

紫外線防止の意味で、ブラウンのフィルムを貼っていますが、


朝から黄昏時の様になってしまいました
紫外線も入らないのですが、薄暗くなり気分も落ちました
出窓程度なら問題無いと思いますし、窓からの日光で部屋が温められているのではなく、
断熱材など家の保温性によると思いますので、冬場の寒さはそれでは変ったとは思いません
うちは地震などの時のガラスの飛散防止の意味もあり、薄暗いですがこのまま貼っておきます
防寒には、その上から空気の入ったクッション材の様な透明なフィルムも貼りましたが、
これもビニールハウスの様で、冬場は寒くなくなりましたが、見栄えが最悪です
まぁ、実用重視ですので我慢しています
遮光という意味だけでしたら、フィルムは有効だと思いますよ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですか、ブラウンのフィルムは薄暗くなるのですね。実際に貼った方からの実感を聞けてよかったです。chie65535さんへの補足でも書きましたが、今は冬場、日差しが差し込むので、日中は外からの暖かさがかなりあります。
内側の暖房の熱を逃がさないためのクッション材のような透明なフィルムですか、いいですね。夜だけ貼る(一時固定する?)ことができるかどうか調べてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/11 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!