プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

消化について教えて下さい。
粥が消化に良い、と言われています。この理由は、普通のご飯に比較し、粥の方が、単に柔らいから消化に良い、なのでしょうか?
それに関連して、豆腐と納豆とを比較します。一見柔らかいのは豆腐であるから、こちらの方が消化に良い、と言えるのでしょうか? 
あるいは、柔らかさ硬さとは違って、納豆は醗酵酵素が豊富であるため、見た目は硬そうでも、消化に良い、のでしょうか?

A 回答 (3件)

一般人向け健康サイトの受け売りですが。



大豆製品で消化の良い方。
豆腐、味噌、きな粉。

大豆製品で消化の良くない方。
納豆、おから。


豆腐は80%が水分で、タンパク質は6%ほど。吸収率が高い。
厳密さはないが、きな粉を水によく溶いたの飲む感じ。

私見を述べると、豆腐の味噌汁はお腹に優しそう。すぐ腹が減る。納豆汁にすれば腹持ちがする。そのまんまだよね。

酵素がどうだとおっしゃられても豆の形が残っている上にワケわからんねばねば付きですからね。最初から細かくなっているものに対して何もしてないようなものです。

粥は軟らかいからだと思います。水でゆるんでいるという事ですね。他に発見されていないような理由があるかもしれませんが、分子がゆるんだの状態の方が有利に違いありません。そのまんまです。というか粥は溶け出してさえいますよね。

温かければ化学反応は格段に速くなる。冷奴はおいといて、冷たい納豆と温かい豆腐の差は大きいでしょうね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
粥は、
<分子がゆるんだの状態>
であるから、消化が良いのですね。
納豆は、
<豆の形が残っている上にワケわからんねばねば付きですから>
消化が良くないのですね。酵素云々は関係がないのですね。

お礼日時:2013/07/19 08:01

酵素が(実効的に)関係ないというか既に酵素が効いてあれなんでしょ。

いつまで効かせたらいいんだという消化力ですよね。
豆の形をしている時点で豆腐との競争には出遅れですよね。

基礎的データを実感するためにも、豆まきの大豆を丸のみ実験してみたら。枝豆の丸のみでもいいかな。
あれって種そのものだからね。消化されやすかったら問題ですよ。

本件に限らず、食えばその構成成分が細胞膜で取り込まれると思ったら大間違いだったりしますよね。私もそういうのに興味あるし多くの現代日本人も同じでしょうが科学的データがね話題になりませんよね。科学的な議論がないまま皿の上の食品が政府公認で推奨され一人歩きしているような。
腹へってきましたよ。質問者さんは豆腐食うの?私はぜんぜん食ってない。うまいよだけどてめえは水商売じゃねえかと言うケチくささから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
納豆は。
<既に酵素が効いてあれなんでしょ。>
ですね。
<あれって種そのものだからね。>
ですね。
なお、私は二つが並んで出てきたら、納豆の方に、箸が出ます。豆腐は、水っぽくて味が薄く感じます。

お礼日時:2013/07/20 08:01

消化だけを考えると、やはり軟らかい豆腐の方が良いですが、


便通をよくする方は?ということになると、
納豆の方が効果的です。
参考までに。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
<便通をよくする方は>
納豆の方が、ということですね。
場合により、選択が必要ですね。

お礼日時:2013/07/19 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!