dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4日前(土用の丑)に、鰻を食べていたのですが、
小骨が喉の奥の方に刺さってしまいました(´д`ι)
それから、唾を飲み込む度に喉がチクチクと痛んだので
耳鼻咽喉科で何回か診てもらいましたが、結局鼻から
カメラを入れて覗いてみても骨は見つからないし、
4日経った今、ちょうど上舌の位置の両サイドが口内炎?
みたいなできものがあります(泣)膿んでる?w

今日また耳鼻科に行こうと思いますが、化膿を抑える薬を
渡されるだけの処置になりそう・・・(前回そうでした)。
ネットとか見てると、全身麻酔で骨取ったなんてそんな・・・恐ろしい
ことはしたくないです・・・。
でも、明らかに喉の痛さは強くなってるし、放置しないほうがいいですよね?
同じ経験をしたことのある方、どうしたら良いでしょうか。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

放置しない方がいいですよ。



化膿止めも大事ですし、経過を見ることで
骨があるのか、ないのか、ワンステップ上の検査をするべきかなどの
判断にもなりますからね。

1、粘膜の中に骨が全部刺さっていて表からは見えない
2、魚の骨が刺さった後の傷口や炎症が痛むだけで骨はもうとれてしまってない

とかいろんな可能性があると思います。
粘膜の中に入り込んでしまってたらCTとかじゃないと見つからないと思います。
化膿止めを飲んで経過を見ているのに痛みも傷の周りの炎症も治まらない
とかならまだ刺さってることを疑う、とかいろんなステップがあるはずなので。
調子が良くならない間は通った方がいいです。


年配の方で間接的な知人ですが、魚の骨が刺さり、しばらく理由がわからずに
その後病院で見つけてもらい取ってもらいましたが
その傷の化膿から菌が血流にのって最終的には(1か月後ぐらい)亡くなったそうです
稀なケースではあるようですが
若い方でも体調を崩したりして体力が落ちたらどうなるかわかりませんし。
その方も骨が刺さったのはゴルフ場の食道だったということですから
それまでは元気にゴルフできるぐらいの方だったのですよね。

痛みがある、異変がある間は通われたらどうでしょうか。

ただ、両サイドということはもしかしたら
骨の件とは別に、喉が感染症にかかっているかもしれませんね。
流行のウィルスかもしれませんし、病院でもらってきたかもしれません。
診てもらうに越したことはないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。あまくみないで、痛みがある間は病院に通います。
亡くなられた方もいらっしゃるんですね。化膿って恐ろしいです…(-_-;)
上舌の両サイドの出来物も気になるので、病院で診てもらいます。
的確なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/07/26 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!