dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I have found those books on New Zealand ( ).
1.more practical than amusing
2.more practical than amused
3.rather practical than amused
4.so practical as amused

Jack is taller than I ( ) three inches.
1.by 2.for 3.with 4.in

Barcelona is now the second ( ) city in Spain, just a hair-breadth behind the Spanish Capital, Madrid.
1.large 2. larger 3.largest 4.less large

He has read as many English books ( ) in his class.
1.than nobody 2.than anybody
3.as nobody 4.as anybody

訳と解答お願いします。

A 回答 (6件)

最後の問題は as nobody でいいと思います。



残りの問題は自力で辞書を引く方が、何倍も早く正解に辿りつきます。
    • good
    • 0

find O C で「O が C だとわかる」


more A than B = rather A than B で「B というよりむしろ A」
わたしはそれらのニュージーランドに関する本が,面白いというより実用的だとわかった」

amused は面白いと感じる側,amusing は面白いと感じさせる側
interested/interesting, excited/exciting, surprised/surprising
これらの違いも同じです。

ということで,1が正解

ジャックは私より3インチ高い。

こういうどれだけ差があるかを,by ~で表します。
「~分,~だけ」
1が正解

バルセロナは今では,首都マドリードと紙一重の差で,スペインの2番目に大きい都市だ。

the second largest のように,序数+最上級で「○番目に~」の意味です。
比較級では2者の比較しかできません。
3が正解

最後は説明してきたように,4が正解で,
彼はクラスの誰にも劣らないほど多くの英語の本を読んできた。
    • good
    • 0

>誰もいない人ほど多くない,で「誰よりも少なく」?



すみません,「誰もいない人ほど多く」とすべきだったでしょうか。

いずれにしても,成り立たないから訳しようがないです。

no- に限らず,比較の as/than の後に
否定文がくると論理が破たんします。
    • good
    • 0

最後の問題は昔だと受験必須だったんですが,


as ~ as any で「誰・何にも劣らず」という意味です。

比較級じゃないから,自らと同じでもいい,というと理屈がすぎますが,
anybody else じゃなくてもいいというか,普通,any ~です。

nobody はダメです。

これも私は中学の時習いましたが,
He was seen by nobody. は必ず,
He wasn't seen by anybody. にしないといけない。

no- 系の単語は主語とか,単純な動詞・前置詞の目的語にはなっても,
こういう受身の by の後には使えない。

同じように,比較の対象となる相手方に無存在の no- はおかしいです。

誰もいない人ほど多くない,で「誰よりも少なく」?
こういう理屈は成り立たない。

使えないくらいのお金をかせぐ,は
He earns more money than he can spend.
than の後に否定はきません。

ということでまったく普通の問題で4が正解です。
    • good
    • 0

★I have found those books on New Zealand (more practical than amusing).


→ニュージーランドに関して書かれたそうした本は、楽しむ本というより実用書と思いました。

★Jack is taller than I (by) three inches.
→ジャックは私より3インチ背が高い。

★Barcelona is now the second (largest) city in Spain, just a hair-breadth behind the Spanish Capital, Madrid.
→バルセロナはスペインの首都マドリードにはほんのわざかの差で、いまやスペイン第2の大都市である。

★He has read as many English books ( ) in his class.
→本来、正解なしですが、4.as anybodyを選ばせる問題でしょう。
as anybody elseとすべきだと思います。in his class には彼自身が含まれるので、自分と自分を比較することは違うので、else を使って自分以外の誰にも負けないくらいという意味をだすのが普通です。

→彼は、クラスの誰にも負けないぐらい英語の本を読んできました。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0

I have found those books on New Zealand (1. more practical than amusing.)


私は、ニュージーランドに関するそれらの本が、楽しいと言うより実用的だと思いました。

Jack is taller than I (1. by) three inches.
ジャックは、私よりも3インチ背が高いです。

Barcelona is now the second (3. largest) city in Spain, just a hair-breadth behind the Spanish Capital, Madrid.
バルセロナは、現在、スペインで2番目に大きな町で、ごくわずかの差で、スペインの首都のマドリードに続いています。

He has read as many English books (4. as anybody) in his class.
彼は、クラスの誰にも負けないくらいたくさんの英語の本を(今までに)読んでいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!