dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

32歳の独身女で66歳の母と2人暮らしです。
私は勤続年数6年の会社員で年収350万、母は自営業で年収100万くらい。
母は私の扶養家族となっています。
今住んでいる家と土地は母名義のもので残ローンはありません。
居住年数は32年です。

このほど、新しい家を建てたいなと思い
総額1000万円程度の物件をハウスメーカーから紹介してもらいました。
土地は今住んでいる家の横の余っている土地に建てるので土地代はかかりません。
1000万くらいなら新しい家のローンを組もうと
頭金100万円として1000万のイオン銀行住宅ローンの事前審査を申し込みましたが
残念ながら通りませんでした。

信用情報を開示してみたところ
私はクレジットカード5枚所有していて、そのうち滅多に使用しない1枚が
1年以上前にAマークが1個ついてしまっていました。
それ以外は全て正常に引き落としもが出来ています。

また、ノーローンとプロミスといったカードも所有していて
どちらも完済しており、遅延のマークもついていません。

保証人欄には低年収の母の名前を書きました。

事前審査が通らなかった原因はどのあたりにありますでしょうか?

また、事前審査に通らなかったことを受けて
ノーローンとプロミスのカードを解約しましたが
他にマイナス点を少しでも減らせる要素はありますか?

A 回答 (6件)

1、一筆の土地に2軒の建物は建築基準法に抵触する恐れがある。



2、本宅?母屋?があることで売却しづらい可能性があり、担保価値不足

3、建設予定地が土地の値段がつかない田舎or市街化調整区域内(普通の売買が難しい土地です)
  であり担保価値不足

4、質問者様が独身ということなので結婚後、家を離れる可能性がある。
  (お母様と同居&ローンの返済を続けられるか不確定)

5、質問者様が消費者金融のキャッシング、リボ払い等を複数回繰り返しおり
  現在の年収でローンの返済を続けられるかに疑念有

他のかたの回答以外に以上の5つが思いつきましたが

1~3のいずれかだけであれば銀行側もローン否決理由を明らかにしそうですけど。

5であれば情報が消えるまで時間をあけるしかないでしょうね・・。



  
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、色々考えられるのですね。
勉強になります。

イオン銀行はダメでしたが
他の2行に申し込んだ事前審査は満額回答でOKでした!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/05 10:57

>1年以上前にAマークが1個ついてしまっていました。



審査に落ちた原因の一つですね。
「3ヶ月以上滞納したらブラック!」というのは、誤った認識です。
世の中、そんなに甘くありません。
3ヶ月以上というのは、各個人信用情報機関への登録に関して「債権者が判断する期間」の事。
この債務者は、信用できる。が、残念な事に残高不足で引落が出来なかった。
今回は、初めてだから個人信用情報機関に登録するのは止めよう・・・。とかの意味。
最大3回までは許す金融機関もある!という事で、各個人信用情報機関の事故情報が3個まではブラックにならない!という意味ではありません。
残念ながら、質問者さまは目出度くブラック殿堂入り中です。
が、日本は某反日国家と異なり法治国家ですよね。
「ブラック殿堂入りの者に融資をするな!」という法律は存在しませんから、ブラックでも融資を受ける可能性もあります。
あくまで、金融機関が独自に判断しますからね。

>事前審査が通らなかった原因はどのあたりにありますでしょうか?

単純に、担保が無い事です。
一戸建ての場合は、土地+建物の名義が「債務者名義」である事が大前提です。
例え実母名義の土地でも、あくまで他人の財産です。
もし、建物が競売になったとすると「土地は他人名義」だと二束三文でも落札者はいません。
つまり、担保価値がゼロに等しいのです。
出来れば、先ず「土地名義を、質問者差名義に変更する」事ですね。
その後、土地と建物の法的制限を受けないか否かを(建築基準法など)確認して下さい。

>事前審査に通らなかったことを受けてノーローンとプロミスのカードを解約しましたが

全く意味がありません。
借金をしていなければ、何枚ローンカードを持っていても審査には関係ありません。
「融資枠も、借金と看做される!」という、根拠のない都市伝説が広まっていますがね。^^;

>他にマイナス点を少しでも減らせる要素はありますか

まぁ、こんなところでしよう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、ミニブラックということですね。
勉強になります。

イオン銀行はダメでしたが
他の2行に申し込んだ事前審査は満額回答でOKでした!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/05 10:55

> 3ヶ月以上滞納の事故履歴


通常、滞納の事故履歴=「Aマーク」です。

この回答への補足

事故およびブラックリストというのは、3ヶ月以上の滞納のようですよ。

下記サイトより抜粋
「3ヶ月連続で引き落としが正常に出来なかったら「金融事故」として扱われます。
また、支払期日から61日を経過すると100%ブラックリストに載ります
正確に言えば個人信用情報に「異動」と載ります、この状態を俗にいうブラックリストに載ったと言います。」



http://ブラックでもクレジットカードが欲しい.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E8%BC%89%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86%E8%A1%8C%E5%8B%95/%E5%BB%B6%E6%BB%9E%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83/

補足日時:2013/08/03 00:56
    • good
    • 1

> 1年以上前にAマークが1個ついてしまっていました。


落ちた理由はこれでしょう。
延滞の履歴が有る事が判りますから、俗に言う「ブラックリスト登録状態」でしょう。

この履歴は2~5年間有効ですから、その間に貯金に励んで、毎年定期的に情報を確認して消えた後に再度申し込みましょう。

この回答への補足

ブラックリスト状態は3ヶ月以上滞納の事故履歴ありの人のことのようですから
Aマークひとつでブラックにはならないはずですよ・・・

補足日時:2013/08/02 23:40
    • good
    • 1

母親の扶養家族となっている


年収が低い
勤続年収が低い
母親の年収が低い
保証人が母親

母親に支払い能力がありませんから、あなたが支払えなくなった場合に代理弁済できません
だから保証人にはなれません

年収が低いのでローンの支払いをすると生活が破たんするのが見えるので支払い能力が無いとみなされるので審査に落ちます

この回答への補足

勤続年数も3年あれば審査は問題ないと専門家のサイト複数で書いてあったので
6年が短いとは驚きです。
勉強になります。
保証人に母でなく兄(公務員・勤続21年・年収550万)になってもらおうと思います。
年収は確かに私は低めではありますが
扶養家族が3人いて年収が400万なんて人も2000万円のローンも
普通に通ってるのがザラのようなので
借入額に対する年収は特に問題ないと思いますが。

補足日時:2013/08/02 16:39
    • good
    • 2

 勤続年数はギリギリじゃないかな。

扶養ありでの収入が低すぎることと、母が死して後独身であることで身ひとつで逃げられる可能性が既婚より高い。で、遅延無くとも、複数の借金を経験済み。
 私は「あなたには今はまだ家を買えません」と不動産屋さんに言われたことあるよ。その辺身元には厳しいよ。いちばんの障害は独身と勤続年数だと思う。

この回答への補足

独身が不利とは知りませんでした。
勤続年数も3年あれば審査は問題ないと専門家のサイト複数で書いてあったので
6年が短いとは驚きです。
勉強になります。
保証人に母でなく兄(公務員・勤続21年・年収550万)になってもらって
頭金も300万にすれば可能性は高まりますかね?

補足日時:2013/08/02 16:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!