dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人数人で飲みに行くと、焼き鳥が来ると必ずバラす人がいます。当方女、相手も女です。

大人数の飲み会で数本しかこない飲み会ならいいのですが、
焼き鳥専門店で3,4人のときでもバラします。

大人数でコースで頼んで数本しかない場合ならいいと思うんですが、
アラカルトで頼めるような場や専門店なら自分で食べたいように頼めばいいんじゃないかと
思うのですが、います。
私は女性ですが焼き鳥は串で食べたいです。

専門店で串をそのままお皿に取ろうとしたら、まるで注意されるように「バラして、バラして」
と言われました。

しかたなくばらしましたが、
お皿が来るたびにバラすのでまず出来立てが食べられず、ばらしたものを盛り合わせて配るので
味が混ざる、外すときに押してとるので串の穴の跡からから肉汁が出てしまい、職人さんに申し訳ないです。

さらに串から外したのに大皿の上に一口だけころんとお皿に残されていたり。さめて固くなってたりすると、もったいない。
ひとり一串で食べればいいのに、最後の一口は取りにくい、と言わんばかりにお皿に残す。
私的にはマナー違反だと思います。

みんなで均等に、と思っての配慮なのかもしれませんが、
そうでしょうか?私は不愉快です。

均等にしたいなら均等に注文すればいいのに、それでは多い、ということだとしたら、
それは上品ぶってるわがままなのではないでしょうか。


補足)
次回は「串でいいじゃない?」と言いたいのですが、
本人は「外すのは当たり前」と思っているようです。

また、彼女が大皿料理が来たら必ず小皿を引き寄せて全員分の「とりわけ役」に回ります。
これもちょっと迷惑かと・・・。

手が届かない人の分ならわかるんですが、そういう人がいるととりわけが終わるまで
待たされる空気になり、食べられない。
自分の欲しい量が入れられない。彼女もいちいち「これでいい?○○いる?」という具合でずーっと
やっていて、自分で入れようとすると「いいよ、私やるから」とさえぎってきます。

鍋ものならもう彼女のやりたいようにさせようとほっといていましたが、焼き鳥は勘弁して!!
という感じです。
彼女は焼き鳥だけでなく「取り分ける」「分ける」のが当たり前、そしてそれは私がやる、と思っているみたいです。
さらに、大皿に一口残った時に絶対に手を出さないのも彼女です。

本当に行儀がいいつもりなの!?とキレたくなります。

A 回答 (5件)

こんにちは



いますね、仕切りたがり・・・というか、多分、ポーズ?なのかと思います。
私って女らしいでしょう?みたいな?
元来の世話好きである人もいますが、何とも言えません。

なんでもそうですが、度を超すと引きますね。

焼き鳥はケースバイケースです。

でも、人の分まで取るのは完全にマナー違反です。
後、お皿に取り分けるのも、「わけていい?」と一言あるべきです。
その料理を好まない人、少ないほうがいい人もいるでしょうから、
それは好みで取り分けるか、遠慮しがちの人がいる場合は分けたほうが
無難な時もありますが、自分勝手なのはよくないです。

焼き鳥は自分の食べる分だけ取って、場合によっては一つだけ串から落としてお箸で食べる。
最初の1個はそのまま食べて、そのあとはお箸でスライドして食べる。

これはそのお店の雰囲気で決めます。
確かに全部最初から落とすのなら、それは不味そうに見えるし、混ぜてしまうなんて(塩とたれ?)
考えられないです。
ネギまとかどうするんでしょう?(笑い)
私は嫌いなんですが、あれって一緒に食べるから美味しいのではないでしょうか?
逆にネギま配られたら、むかつきます。

因みに外すときって、別のお箸使ってます?
そうでない場合、箸の持ち手を使うのは「逆さ箸」と言ってマナー違反です。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw690565

そういった時は、そのマナーについて指摘する、またはっきり「このまま食べたいから、自分の分だけどうぞ」
と言って上げたほうがいいですよ。

そういった仕切りの勘違いは嫌われる元です。

コロコロ転がっている、大皿の焼き鳥なんて食べたくないですよね?(^_^;)

暖かいうちに食べたいから櫛のままで。
だって外したらすぐ冷めちゃいますよ。
串でいいんじゃないだと、「いいの!」と逆襲される恐れも!

まず、「いただきます」って間髪入れずに食べてしまうか、人の分はマナー批判だよとやんわり指摘するか
ですね。

焼き鳥1本で疲れる人ですね(^_^;)

次回は美味しく食べられますように!!成功を祈ってます。

おもしろコラムがありました。
http://kwsearch.goo.ne.jp/gourmet/1636.html

似た質問
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1018/548322. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他にもいるんですね、バラされたくない人。。
いてよかったです(笑

<<コロコロ転がっている、大皿の焼き鳥なんて食べたくないですよね?(^_^;)

そう、まさにこれです。ねぎまもやられました。
散乱したねぎは哀れでした。

次回はバラし始めたとしても、串でふつうに食べようと思います。特に専門店では・・・。

お礼日時:2013/08/03 14:30

精一杯のご自身の正当化、ご苦労様です。


「串で食べたいの~」って言えばいいじゃないですか。何を長々イジイジ言ってるんですか。彼女は面倒くさいですが、あなたも結構面倒くさいです。

 >本当に行儀がいいつもりなの!?とキレたくなります。
ですから、キレればいいじゃないですか。今のように陰でグチグチ言ってるよりは、その方がはるかに見苦しくないですよ。
それともキレる根性すらありませんか? なのだとしたら、lalanananaさんの主張なんてその程度ですので、黙って受け入れるべきです。金輪際愚痴は言わないように。
    • good
    • 0

彼女の食事マナーやマイルールが正解・間違い、といった議論は、ここでは意味がないので、質問者が食事を楽しむにはどうすべきかを考えたほうがいいですね。


私なら「そんな女とは食事を共にしない」という結論を出すと思いますが、今のところ、質問者からは何の主張もされていないようであれば「焼き鳥は串のまま食べたいのだが」と一言伝えたらどうでしょうか。
はっきりと口に出して言わなければ、彼女も自分のしていることが相手に不快を与えていることに気づかないと思います。
    • good
    • 0

そういう輩とは付き合わないことにしているから、質問者さんも。

    • good
    • 0

こういう仕切りたい人って、いるんですよね。


鍋だと「鍋奉行」と言いますが、
焼き鳥だと何と呼べばいいでしょうね。

これらを親切だと思っているから厄介です。
あなたが我慢するか、もう一緒に行かないか、
どっちかだと思います。
議論しても不毛な気がします。

ちなみに僕は串から絶対に外しません。
焼き鳥は串から食べるものです。
外したら、焼肉の一種になってしまいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!