アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人の問題なのですが、現在海外在住で、生活が逼迫しています。そこで、かけていた国民年金を受け取ろうと考えました。
しかし、本人は、長期間外国生活、年金は、親がかけていてくれたそうで、記番号さえも知りません。親は10年以上前になくなり、残りの家族は、長年音信普通で、連絡先も知りません。

年金機構のサイトで調べると、年金相談窓口に相談するしかないようで、旅費を借りて日本に来て相談する予定のようです。しかし、それで分かるのだろうかと、その人の計画に不安を感じます。

おそらく、25年間はかけていたと思われますが、
1)記番号もわからない、いつからいつまでかけていたかも分からないケースで、相談したからといって、無事、自分の記番号が分かるでしょうか?

2)相談から、申請、裁定の手続き完了まで、相当の日数がかかるのではないでしょうか?(長くかかるのであれば、滞在費をまかなえないと思います)

どなたか、似た経験をご存知の方がいらしたら、教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

>かけていた国民年金を受け取ろうと考えました。



http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
に書かれている通り、国民年金は「満65歳にならないと受け取れない」です。

>1)記番号もわからない、いつからいつまでかけていたかも分からないケースで、相談したからといって、無事、自分の記番号が分かるでしょうか?

最後に日本に住所があった場所の社会保険事務所に問い合わせれば判ります。

>2)相談から、申請、裁定の手続き完了まで、相当の日数がかかるのではないでしょうか?(長くかかるのであれば、滞在費をまかなえないと思います)

かなり長くかかります。可能であれば、音信不通になっている親族を探し出し、その親族の所に長期滞在出来る、と言う状態にしてから、一時帰国した方が良いでしょう。

それ以前に、本人が65歳未満の場合「帰国しても無駄」なので、現地での外国人向けの保護制度を活用するなど、他の方法を考えましょう。

この回答への補足

気がついたけれど、年金って時効があるのですね!?
今75歳。もう時効で無理でしょうか?

補足日時:2013/08/05 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。本人は70歳を越えていますので、年齢の点では大丈夫だと思います。
現地は、発展途上国で、貧困率が非常に高い国であることと、旅行者として滞在しているので、現地の外国人保護制度の適用はないと思います。

お礼日時:2013/08/05 18:17

訂正。



「過去に遡って請求する事は出来ません。」は、言葉足らずでした。

「5年で時効なので、5年以上の過去に遡って請求する事は出来ません。」が正しいです。

なので、過去5年分までは請求できます。

「繰り下げによる受給額の増額が受けられないかも知れません。」って書きましたが、これは、前掲の記事に

「その後もずっと通常額しか受け取れず、受給を遅らせた意味が全くなくなる」

と書いてある通り「繰り下げによる受給額の増額が受けられない」が正しいです。

お詫びして訂正致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明をどうもありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2013/08/07 23:34

>気がついたけれど、年金って時効があるのですね!?


>今75歳。もう時効で無理でしょうか?

「請求手続きすれば貰えた筈だけど、請求しなかったので貰えなかった年金は放棄になる」ので、過去に遡って請求する事は出来ません。

今申請すれば「来月からの分」は貰えます。

請求しなかったので貰えなかった人に関する記事
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=51258

なお、65歳の時点で繰り下げ受給の申請をしていないので、繰り下げによる受給額の増額が受けられないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考情報をどうもありがとうございます。

お礼日時:2013/08/07 23:35

>おそらく、25年間はかけていたと思われますが、


では幾ら貰えるかの計算を!
平成25年4月~9月 年金額786,500円(満額)
25年×12ヶ月=300ヶ月
300ヶ月÷480ヶ月=0.625
786,500円×0.625=491,562円(25年掛けて貰える金額)
491,562円÷12ヶ月=40,963円(月の貰える金額)
40,963円×2=81,926円(1回の受給金額)

で、本題
>1)
日本の「住所・国籍」が存在してれば直ぐに判ります。
無ければややこしいかも・・・・
>2)
日本の住所・国籍が存在してれば、すんなり手続きは行われますよ。
但し、上記の金額しか貰えません。

それよか・・・
ご本人さん 今幾つなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本人は70歳を越えています。
日本国籍はあります。海外には常に、旅行者として、長期間滞在しています。日本ではあちこち引っ越した様子で、どこの県の年金事務所に聞けばいいのかわかりませんが、亡き親のいた県で聞けばいいのでしょうか。

お礼日時:2013/08/05 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!