dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小型(白ナンバー)の積載車を製作しています。
自分なりに登録書類を探しているのですが見つけることが出来ません。

陸運輸局に聞いたところ「改造自動車等の届出及び添付資料一覧表(新)」がいると聞きました。
この書類はwebでダウンロードすることができるのでしょうか?
何方か知っている方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>小型(白ナンバー)の積載車を製作しています。

積載車の製作とはすんごいですね!


わたしはそこまではありませんが、12,3年前、遊びでサークル仲間とオープンカーの製作を行ったことがあるのを思い出しました(笑)
車は トヨタ エクシヴ で脱着式の屋根にして無事登録できたという経験があったもので、今部屋の押入れ見たらその時「改造変更」時に準備した必要なもののメモがあったので、参考程度ですが書いてみます。


■提出資料
 1、改造変更届出書(第1号様式)
 2、改造概要仕様書(第2号様式)→これ、多分10回くらいは書き直した覚えあり
 3、添付資料
  (1)改造概要等説明書→様式は無かった記憶あり。改造した箇所と、改造する前の「変更箇所」を詳しく書かないといけません。
  (2)外観図
  (3)改造部分詳細図
  (4)制動能力計算書→重量が変るからという理由で後から求められましたね
  (5)車枠(車体)強度計算書→これは意味が分からなかった為調べまくって 自動車技術協会 へ問い合わせて資料をもらったというメモが・・・(笑)
  
 メモは以上です。



基本的に改造する箇所で求められる書類や資料が代わってくるんだとは思います。
陸運へ資料をもらいにいったことがありますが、無いといわれて 「は?」とか思った覚えがありましたけど。



結局資料があっても審査が超メンドイのは間違いないです。
 質問者様の改造がどの程度かはわかりませんが、頑張ってください!応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
いいですね!オープンカー男のロマンですねw

以前に軽四ナンバーのカーゴトレーラーを製作、登録したことがあるんですが
今回は普通車登録になるんで書類がどのようにかわってくるのかわからない状態です。

>基本的に改造する箇所で求められる書類や資料が代わってくるんだとは思います。
陸運へ資料をもらいにいったことがありますが、無いといわれて 「は?」とか思った覚えがありましたけど。

今回製作中のトレーラは一からの製作なんで改造とは違う書類になってくると思うんです。

陸運に行っても資料がないならどこでもらえばいいのか・・・

とりあえず陸運か、自動車協会の方に行って聞いてみようと思います。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/06 18:46

改造自動車届出書なら、自動車検査独立行政法人のホームページからどうぞ。



http://www.navi.go.jp/format/index.html

わからないことは検査法人に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前、軽四ナンバーのバンフルトレーラーを製作したときには、自動車検査独立行政法人の改造自動車届出書様式を使用したのですが、今回製作するのは普通車ナンバーになるので陸運に聞いたところ「改造自動車等の届出及び添付資料一覧(新)」第2号様式 が必要と言われました。

検査法人に聞いてみることにします。

回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/08/06 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!