
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
元塾講師です。
指定校推薦はご存じだと思いますが、高校の学内選抜を突破すればほぼ合格は決まりです。欠席日数で校内選抜の合否にどう影響するかは高校によって違いますし、他の生徒の動向によってそんなことは意味がないものになるくらい、些細なものです。ただ、気になるのはそうした細部にしか気がまわってない点です(大概の事は把握していて、今回の質問であればいいですが)
幸い、他に私の希望する指定校推薦枠を狙う人はいませんが、
…本当にそうでしょうか?脅しているわけではないですが、例年「夏休み中の勉強が思うように行かなかったので指定校に切り替える」という生徒は結構います。あなたが志望している大学が、その高校からでる最難関大学であれば別ですが(指定校の制度上そのようなことはほぼないですが)、それよりも上位大学を志望している人がすべりおちてくる確率は十分考えられます。
特に指定校推薦志望者に多いのが「1学期時点ではいけると先生に言われ夏休み遊びまくって、2学期になって推薦がもらえずわけのわからない指定校に進学する羽目になるか、浪人した」なんて人がいます。
あなたが一般の勉強をしているか分かりませんが、指定校希望の人でも夏は、それがないと思って受験勉強すべきでした。進学後も一般試験を通った生徒を基準として授業が進みます。大学では英語は必須(どんな学部であろうと必ず授業にあります)です。5文型が分からずに何となく学校の先生の訳を覚えて定期試験を突破している場合、大学で単位を落とし留年・退学なんてことにもなりかねません。何のために大学に進学したのか、高校在学中に必死に勉強しとけばよかったなんて嘆いても後の祭りです。
あなたの最後の1文から一般の勉強もしていると思います。ただ、今後同じような疑問を持ちこの質問を見ることになる将来の受験生に向けて書いた部分もあります(そのため一部過剰な内容にしていることをご了承願います)。ただ、今後質問する場合には、他の人の参考になるよう、通われている高校(都道府県や私公立、大体の偏差値)や志望大学のレベルや学部等を書かれることをお勧めします。特に高校によって生徒の動向がかなり違います(同じレベルの首都圏と他の地域の高校でもかなり違います)。首都圏に阿木の地域では国公立志向が強く、私立の指定校視線枠が余ることが多いです。
ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
評定が同じで君より出席率がよい子が現れるとそれまでよだが、他に君の希望する指定校推薦枠を狙う子がいないとの事だから多分大丈夫だろ。
多分のココロは、指定校はあくまで個々の高校サイドでの選抜であり全国共通の公式はないと言う事や。正味のところは君んとこの高校に聞くしかないね。
12回も遅刻するようなコリナイクンなど大学に顔向け出来ず推薦なんぞ出来るかいってのが君んトコの方針ならどないもならんわ。
ま、考え直すのは担任に聞いてからだな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校三年生です 指定校推薦の場合 3年間で遅刻25回してて欠席0で行きたい高校のボーダーが3.4で自 1 2022/04/12 23:01
- 大学受験 指定校推薦について詳しい方に質問です! 私は指定校推薦を取ることができたのですが、学校で色々あり、ど 4 2022/09/21 19:21
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 大学受験 高3女子です。大学入試について質問させてください。大学の指定校推薦を狙っているのですが、1年生の2学 3 2023/06/24 15:22
- 大学受験 高校3年生です 大学の入試で指定校推薦の場合3年間で遅刻25回してて欠席は0で行きたい大学のボーダー 2 2022/04/12 23:12
- 大学受験 評定平均4、7 指定校推薦を取るとしたら欠席8日はやばいですかね? 遅刻は一様0なんですが、。 4 2022/07/13 09:44
- 高校 指定校推薦について 2 2022/11/28 18:59
- 高校受験 指定校推薦についてです。 2 2022/10/15 11:34
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 学校 指定校推薦 評定4.0以上が出願条件の指定校推薦に応募しようと思っているのですが、ライバンがいます。 3 2022/05/28 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
大学入試のための模試等って途...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学での二時試験対策について...
-
指定校推薦 退学
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
一浪帝塚山大学って悪いですか?
-
同朋大学社会福祉学部の推薦入...
-
合格発表までの心境
-
商業高に通う二女がいます。来...
-
高3女子です。大学入試につい...
-
偏差値52 何の職業が妥当??
-
一般入試とセンター入試の違い...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
私は高専1年生なのですが、3年...
-
大学受験で複数の大学に合格し...
-
中央大学と東京理科大ではどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報