dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。大学生の女です。
小学校の同級生Aがどうしても許せません。
彼女とは小2の時に友達になり、5年生の途中まで本当に仲良しでした。
しかし、私がAを自分の家に招いて、中学受験をするからこれからあまり遊べないかもしれないという話をした途端、一方的に絶交されました。
Aはとてもかわいい顔をしていましたが、気が強く、負けず嫌いで、1番でなければ気が済まない性格でした。
田舎の小学校だったので、A的には中学受験なんてするのは自分だけだと思っていたのと、私の家がAの家よりもお金持ちに見えたらしく、それも気に食わなかったようです。

それ以降、Aは私の太っていた体型をバカにするようになりました。ただそこにいるだけなのに、「うわ~、デブ(笑)」とか「きもい」とか「なんで学校くんの?」とか言われるようになりました。
それから私は同級生の中で誰ともしゃべれなくなりました。
小学校では友達もおらず、悪口を言われ、とても苦痛でした。
洋服屋などに行っても、店員さんに体型をバカにされているように感じてしまい、親に頼んで服を買ってもらうようになりました。
この時は人生の中で最悪の時期だったと思います。

結局中学受験は失敗し、行く予定のなかった、都内の私立の女子校へ行くことになったのですが、そのことでもAからさんざん言われました。私の勉強不足もあったと思いますが、Aの暴言のストレスも少なからずあったように思います。
それでもAが行く予定の中学より偏差値が2~3上だったので、A的には気に食わなかったようです。

中学に入学してからも、始めのほうはAから「あんた制服着れるん?てかなに部?」とか、「今年はうちの学校とあんたの学校の偏差値、1しか違わないから」とか「お前の制服キモイ」とかいちいちメールがきたのですが、全部無視していたので来なくなりました。
中学自体は本当にいい友人に恵まれ、運動系の部活に入ったことでダイエットも成功し、ライバルとも言える友人との出会いで、そこそこ有名な大学付属の高校に入学することもできました。

高校時代も、受験勉強もないしいい友達にも恵まれ、おしゃれも覚え、楽しく過ごしていたのですが、ある日、mixiでAからの足跡が来ているのを発見してしまいました。
Aのページに飛んでみたところ、昔はあんなに気が強かったのに、今では天然キャラになっているようで、かなりイラッときました。ブログも見てみましたが、昔のあの威勢のよさはどこへやら、見事なゆるふわ系女子になっていました。
ただやはり負けず嫌いは健在のようで、私が通っている高校の付属の大学に絶対に入る!!という記事が何個もありました。
個人名は書いていませんでしたが、「同じ小学校の子が○○大学の付属に通っているから…」という内容のブログがあったので、確実に私のことを意識してのことだと思います。(同じ小学校で同じ高校だった人はいないので)

結局Aは大学受験に失敗し、浪人しました。
正直ざまあみろ、と思いました。当然の報いだ、とも。
Aは良くブログに自分の写真をあげているのですが、受験勉強のストレスなのか、かつて「ブタ」とバカにしていた私よりもだいぶ太っていました。
「私の目、大きいでしょう。あなたと違って」と自慢していた目も、どんどんたるんでいって、まるで老人のようでした。
私はAのブログを過去の記事も含めてすべて読んだのですが、そこでAが「欲しい」と言ったものや、「好き」と言ったブランド、全てがダサく思えてきて、それらへの興味を失いました。
そして極め付けにAは、浪人したのに私と同じ大学に入学することはできず、全く別の大学に入学することになりました。大学では全く友達ができず、楽しくない、と何度もブログで愚痴っていました。

私の性格が悪いのはわかっています。でも、それでも、Aが昔の自分と同じ目に遭っているのを見て、ざまあみろと感じている自分がいます。
私は小学生時代、友達がいないだけではなく、Aとその仲間に自分を否定される言葉を毎日かけられていたのだから、それがないだけマシだと思えよ、と。
どうしても、もっとAが不幸になればいいのに、と思ってしまいます。
夜寝る前や、暇な時間ができると、Aのブログをチェックしてしまうし、Aの不幸を望んでしまいます。

はっきり言いますと、私は今でもAを憎んでいます。
小学生時代にかけられた「死ね」とか「デブ」とかいう言葉にはかなり傷つきましたし、そのせいで一時期全く人を信用できませんでした。寝るときは毎晩親にばれないように泣いて、明日が来ないようにと祈っていました。
確かに今は誰にも「デブ」とも「死ね」ともいわれませんし、小学校時代とは違って友人もいます。洋服屋に行っても誰の目も気にせず洋服を買えます。

もちろん、過去は変えられないことはわかっています。
それでもAを憎んでしまいます。Aさえいなければあんな思いしなくて済んだ、とか、お前も同じ目に遭うといい、といった感じです。
中学時代はほとんどAのことを忘れていましたが、Aが私とおなじ大学を志望していると知った時から、ずっとAを恨んでいます。
自分を傷つけた人間が、唯一勝っていた勉強で抜かされることが怖かったのかもしれません。

中学時代も高校時代も嫌な人はいましたが、Aほど憎んでいるひとはいません。嫌なことを言われたこともありましたし、憎んだこともありましたが、最終的にはかかわらなければいいや、という感じです。
でもAだけはだめなんです。どうしても憎んでしまいますし、恨んでしまいます。今すぐに消えてほしいわけはないのです。私と同じくらいの苦しみを与えて、もがき苦しんで欲しいのです。
私があの時どんな気持ちだったか、どれだけAを憎んだか、Aに身をもって知ってほしいのです。
趣味をしている時や、本当に忙しいときはAのことを忘れられますが、Aと同じ名前の人を見たりするとふと思い出し、激しい恨みに火が付きます。

長くなりましたが、私はこのAをどうしても許せません。自分でもどうしたらAを許せるのかわかりません。
「このAは私にとって犯罪者みたいなやつなんだ。一生恨み続けてやるんだ」という気持ちが心のどこかに常にあります。
でも、最近、Aを恨むことに疲れてしまいました。
Aが好きと言ったものを避けたり、ブログのAのキャラにイライラしたり、Aと同じような声の芸能人を嫌ったりすることにです。
それでもやっぱり、どこかでAが気になるんです。
もう疲れてしまいました。
どうすればいいでしょうか?

A 回答 (8件)

似たような感情は誰にでもあると思いますよ。


「人の不幸は蜜の味」って、言うじゃないですか。
あなたの場合は、信頼を裏切られてしまったので、
人よりも少しだけその感情が強く出ているのだと思います。

「Aを恨むことに疲れた」というのは、
ある程度、気が済んだからだと思いますよ。

Aもずっとあなたの事が気になっているのですよ。
現在は敗北感に苛まされているかもしれませんよ。

でもね、憎しみの感情からは何も生まれませんよ。
考えようによっては、Aのおかげで今のあなたがあるのです。
負けたくないという気持ちが、あなたの原動力になっていたのです。

そろそろ次のステップに進む時なのかもしれません。
あまりとらわれ過ぎている自分にも嫌気がさしているでしょ。
素敵な彼氏でも見つけて、青春を謳歌してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、そうなんです、
ある程度は気は済んでいるんです。
それでも、もう二度とAにばかにされてたまるか!という気持ちで動いていた時期があったのもまた事実です。
なるべくAのことは考えない方向で行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:28

虐められてきたときの記憶は 辛く そんなに簡単に消え去ったりしない、


すごくお気持ち分かります。
どれほど 辛く惨めだったか 手に取るように想像できます。
その頃の あなたを ぎゅっとしてあげたいです。

Aさんが、あなたに敵意を剥き出しにしても、結局は思い通りにいかず、
自分がどんどん落ちぶれていく姿を 目の当たりに見たのでしょ?
因果応報の仕組みを、しっかり確かめられたでしょ?

だったら、今度はあなたが その怨みや憎しみを もう手放さなければなりません。
そうでなければ、今度はあなたに その因果応報がきますよ。
そうなる前に、恨みや怒りは 手放してしまいましょう。

どう言い訳をしても あなたを苛め抜いたAさんは最低な人だけど、
理不尽だと思うかも知れないけれど、恨みや怒りの感情を捨てなければ
あなたの心がいつまでも そこに縛られて自由になれず苦しむのですから。

それに、恨みや怒りの想念といのは、ものすごく邪悪な念として相手に飛んでいきますが、
それは次に、自分にも戻ってくるんですね。
だからこそ、あまり出さないようにしたほうがいいんです。


あなたの今の苦しい思いって、自分が出している恨みや怒りの思いに縛られているから。
逆に彼女を恨むことが あなたの心の支えになっているのかしら。
また、彼女と比べて 幸せの度合いを計るようになってしまってはいないかな。
それでいては、先々本当に輝くような幸せな時が遠のいてしまう、もったいないです。

苛められて苦しんだ経験を、人を労わり慈しむ優しさに変えていこう。
恨みの気持ちを 手放して あなたの心 もっと自由にさせてあげよう。
自分を変えれば きっと見える世界が変わってくるから。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、ある程度Aを恨むことで救われていた部分もあります。
なるべくかんがえない方向で行こうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:46

あなたはAになりたいのか?



そんな女好きになる男いないだろ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aになりたくあはりませんが、それでも小学校・中学時代はアイドル扱いでした。
こんな根性が腐った女でも見た目が良ければモテるなんて、本当に腹が立ちます。
まあ、今はどうだか知りませんが…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:45

自分に素直で、とても気持ちよく読ませていただきました。



私は、男性で、ちょっと違うかもしれませんが、
小学校でちょっかい出され、心の底から嫌いになった男子がいました。
ずーと、ずーと、許さないできました。
あなたに近い感情ももって生きてきました。
昨年、私が36歳か、雪解けしました。
同じ部活だったんですが、3人で飲みました。
ケースは、違えど、やはり彼の性格は、見違えるものでした。
きっと、あの性格、苦労して丸くなったのでしょう。

さて、だからAを恨む気持ちは、自然なものと思います。
どう思おうが、思うことは、自由です。(なんか生霊飛ばしているかの勢いですが(笑)
実害、嫌がらせとか、物理行為だけは、避けましょうね。

そして、時間とは、不思議なものです。
いつか解決するでしょう(どんな形で解決するのかはわかりませんが)。
しんぱいないさぁー(この芸能人どこ行った?)!
です。

許せないなら、許さなくて、いいんです(川平慈英風でお願いします)!
疲れたのなら、休めば、いいんです!
ブログチェックしたかったら、チェックしたらいいんです!
Aのこと気になるなら、気にして、いいんです!

そのまま生きていけばいいんです!!!

お邪魔しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理攻撃はまだしていません!
過去に嫌な目に遭った人を痛い目に合わせた体験談などを読んだりすることはありますが、実行には移す気もありません。
これでもマシになった方なので、あまり気にせず時間が解決してくれることを望みます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:42

あなたが幸せな人生を歩むことです。



いまだに劣等感が消えず、Aのブログをチェックして自分より劣っているところを見つけることで優越感を得られるでしょうが、少しでも楽しいような素振りが見えたら悔しいのではないでしょうか。だからもっと不幸になってほしいと思う…。

Aの不幸を望むよりも自分の幸福のために努力してはいかがでしょうか。
勉強に、サークルに、恋に、夢に、遊びに、一所懸命に取り組むことであなたの人生が輝いていきますし、Aのことを忘れていけるでしょう。
Aのことが気になって仕方ないとは思いますが、「Aは不幸なままだ」と思い込み、自分のために時間を使いましょう。だって、Aのために自分の時間を使ってブログを読んでイライラする、なんて、人生もったいなくないですか?

mixiのあしあとは気になってしまうと思うので、アクセスブロックしたほうがいいと思います。
それでも名前を変えてくるようなら、質問者さまも本名を伏せて登録し直すことをおすすめします。
私もストーカー被害にあって、自分のアカウントを消すのは悔しいですが何度も逃げました。

社会人になると、なかなか時間がとれません。
友人と遊ぶ機会も減っていきます。
自然とAのブログなどをチェックすることも、思い出すこともなくなっていくと思います(希望的観測ですみません)。

あの人より幸せになりたい!と思うのは何も悪いことではないと思います。
ばったり会ってしまったときにもう満面の笑顔で「私幸せでしょうがないわ!」というオーラを振りまけるようにしてやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

未だに劣等感が消えない…確かにそうかもしれません。
どこかで本当はまだ自分はAよりしたの存在なんじゃないかと思ってしまうことがあります。
確かにAが幸せそうにしていると「どうせ負けず嫌いの嘘でしょ!」って思うし、不幸そうならざまあみろ、と思います。
Aは不幸なままだ、と思い込む…それも大事ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:37

一番多感な時期に、友達だと思ってた子からそんなことをされたらそりゃ恨みたくもなりますよね(^^;



あなたがその後幸せな人生を送れているようで
良かったです。

自分やったことは自分に返って来ますからね。
Aさんの自業自得でしょう!

人を貶めることでしか自我を保てない可哀想な人だったと思って忘れましょう!

忘れて幸せになっちゃえ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当、Aはかわいそうなやつです。
まさに自業自得です。
散々バカにしていたデブにA自身がなるなんて、当時は考えてもなかったんでしょうね。
Aのことはできる限りかんがえないようにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:32

貴女がAのようにならなければいいだけ。



私にもAに似たタイプの友達がいました。
小中高校まで同じで、卒業後は、男関係を自慢する内容の手紙がよく届いていたものです。

でも、最終的には、社内恋愛で妻子持ちの男に捨てられ、社員全員から避けられ、浮いた存在になってるみたい。

最後には、私に泣き言を書いた手紙を送ってきたけど、人をみくびった罰なんじゃないかなと思いました。

私は、その友達に対して憎しみはありません。

ただ痛々しいなと思う程度。

そういう人って、己に気付かないので、厄介だと思うし、周りから馬鹿にされてると思う。
憎しみは、そう簡単には消えないだろうけど、Aより自分の方が勝ってるという優越感に浸りながら日々を過ごせばいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Aみたいなタイプの人間、他にもいるんですね…。
同じようなタイプの人を相手にされた方からの意見、とても参考になります。
私的には、まだAは地元では都内の大学行くなんてすごいねって感じなので、ちょっとそこが引っかかるんです、、
優越感に浸るのも大事ですね!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:24

逆に考えるのよ



これからの人生いろいろな人に出会うわ
素敵な出会いもあれば
イヤな奴もいる
そうイヤな奴もいる
でもっ

Aに比べればマシだわっ

と思えばイヤな人でもなんか
人付き合い・仕事づきあいしていくことが
できる気がしてくるんじゃないかしら


あなたは幸運よ
早いうちにAという人に会ったんですもの
これから出会う人たちはすべてAよりいい人たちよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!
そういう考え方をすれば今後は嫌なことがあっても乗り越えられるような気がします。
「これから出会う人たちはすべてAよりいい」という言葉、何か辛いことがあった時に心の支えにしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/24 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!