プロが教えるわが家の防犯対策術!

個人事業主です。

仕事で使用しているPCの保守サービス契約が期限切れになりました。
延長する場合、勘定科目は何で切ればいいでしょうか。

検索したところ「消耗品費」「修繕費」「支払保険料」など諸説入り乱れ、どれも「これが正しい!」とばかりの記述だったので、かえってわからなくなりました。

購入時は本体込みで「消耗品費」としていました。

A 回答 (6件)

>青色申告用紙(手書き)に転記する時にどうしようかと悩んでいるのですが



損益計算書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

のことであれば、経費の項目に「保守料」と記入すればいいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かにそのための空欄=科目記入欄ですよね。失礼しました。

お礼日時:2013/08/31 14:08

消耗品費で別に構わないぜ。

消耗品を維持し継続して使用するための費用だからな。国語の問題だ。少額といえるだろうから、悩まなくていい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
それなら取得時の分類に合わせられるし、少額なので問題ないですね。

お礼日時:2013/08/31 14:05

「消耗品費」・・・国語の問題でもありますが、保守サービスは「品」(物品)ではないので不適切という気がしますが、いかがですか。


 パソコン本体を購入したときは、パソコンという「品」があり、保守料はその付随費用として本体に含めて「消耗品費」にしたのですね。それはそれでいいのですが、だからといって保守料がまた「消耗品費」でないといけないということはありません。
 
 そして、「パソコンの保守料」で検索してみましたが、1台につき年1万~2万円というところですね。何十台も契約していて年数十万になるのであればともかく、その金額(1~2万)は貴方にとって重要ですか。私なら「雑費」で十分と考えます。
 いえ、たとえ少額でも貴方が重要と考えるのであれば「保守料」という科目を作成して使用してかまいません。
 勘定科目において「これが正しい!」ということは多くはないものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

はい、数万といったところです。確かに重要性は本体ほどではないです。
内部で管理するのであれば「保守料」が一番妥当なのかもしれませんね。それを青色申告用紙(手書き)に転記する時にどうしようかと悩んでいるのですが……。

お礼日時:2013/08/30 23:09

No.1です。



>青色申告の勘定科目に「保守料」があれば問題ないのですが、無かったので悩んでいます。

会計ソフトに、新しい勘定科目「保守料」を作れば良いのです。どの会計ソフトも、新しい勘定科目を設定できるようになっていますよ。マニュアルで調べて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

それは知っています。会計ソフトの開発を手掛けていますので。
税務署に提出するための青色申告用紙に、保守料に相当する勘定科目がないので悩んでいます。

お礼日時:2013/08/30 23:01

既存の科目の中で、相応の科目だと判断されるものに計上すればいい。

過去に同様のものを仕訳した実績があれば、それに倣えばいい。


勘定科目は、外観(形態、客観)や目的(理由、機能)で決めるものと考えられている。個々の費用は一般的に両方の性質を有するものであり、どちらに着目してもよい。

PC保守サービスでいえば、保守サービスを享受する手数料との性質もあれば、保守サービスを受ける目的での支出との性質もある。前者に着目すれば、支払手数料や消耗品費などが相応の科目といえる。後者に着目すれば、修繕費や保守料などが相応の科目といえる。

あとは、会計主体ごとに決めればよい。つまり、決め事だ。


もっといえば、相応の科目でなさそうなものでも、重要性に乏しければ、問題ないことになる(重要性の原則)。例えば、PC保守サービスでいえば、旅費交通費に計上しても少額なら問題ないことになる。ただ、これをやり過ぎると自分でも訳が分からなくなるから、判断のつく限り相応の科目に計上するのがいいけどな。


外観に着目する場合と目的に着目する場合とで少なくともひとつずつ、計ふたつの勘定科目を推奨する回答なら格別、これが正しいと言わんばかりの回答は、基本的に眉唾ものとしてスルーして大丈夫だ。

ただ、質問者の経理に対する知識量などを想像して、これに決めるといい、とする回答はありうる。あなたの質問のように、実は経理の本質を問う質問に対して、これひとつが最もよいとする回答は読むに値しない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

検討させていただいたところ、自分としては、やはり購入時に合わせて「消耗品費」としておくのが妥当なのかなと感じています。

お礼日時:2013/08/29 23:24

パソコンの保守費は、パソコンのハードまたはソフトが故障を起して正常に作動しなくなった時に備えて、保険として予め支払う費用ですから、故障を起したら新たにお金を支払うことなく修繕してもらえます。



ですから「保険料」も悪くないですが、ここではズバリ「保守料」がベストだと思います。

「消耗品費」は完全に間違い。「修繕費」は、故障を起したら修繕してもらって支払う費用を意味するので、やはり間違いと言えます。

この回答への補足

青色申告の勘定科目に「保守料」があれば問題ないのですが、無かったので悩んでいます。

補足日時:2013/08/29 23:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/29 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています