dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

涙腺を強くすることは、できますか。

他にも、このような質問がありましたが「クールな人は泣きにくい」や「落ち着くといい」のような、お答えでした。

ですが、私はクール、落ち着いている・・・というか冷静、冷たいに近いのです。
なのに、すぐ泣きます。人のいる前ではギリギリ我慢できますが、人のいなくなった瞬間、家に帰ってから、泣いてしまいます。(人前で、泣くこともありますが)
泣いている時も結構落ち着いています。涙が止まらない感じです。泣きたくないです。

なるべく、泣かないようにできますか。

A 回答 (1件)

こんにちは



涙腺を鍛える。。
というより、感情をコントロール出来ると人前で泣くのを少なくする事は出来るかも知れませんね。
私自身も冷静でクールなタイプで、冷たく、そっけなく見られる事もありますが、そうでない部分も持ってるんです。で、泣き虫です。質問者様もそうじゃないのかな。感情豊かなタイプは、心と脳が一直線では、ないかと。。(笑)私が、そう、考えてるだけですが。。。なので、心が辛かったり、悲しかったり、感動したりすると、脳から「泣いてその感情を涙で洗い流しなさい」と指令がくるようになってるんだと。それをしないと、脳がおかしくなってしまうから。。。脳を冷静な状態に戻す方法として「泣く作業」が必要なのでは、ないでしょうか?変に泣くのを我慢すると、他の機能が故障してしまう様にも思えます。泣くという行為は自然なもの、だと思うので、無理に直す。。というのは、あまり良くないんじゃないかと思います。ただ、どうしても、泣く回数を減らしたい。。とおっしゃるなら、「その時、その原因になる(素因)事を、あえて頭から排除し、考えない、もしくは、無理に別の事を思い浮かべて、別の事を考えるなど」スイッチの入れ替えの様な事を練習してみてはどうでしょう?感動する映画を観ながら自宅で一人で練習、訓練してみる。とか。あまりおすすめしたくないですけど。。。人が泣くのは。。。いろんな意味があるんじゃないかな。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
確かに泣いたあとはスッキリしていました。切り替えに必要だったんですね。
答えてくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/09 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!