dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中を車で走っているとよくカップルが乗っている車を見かけますがたいていはどの車も彼氏が運転して彼女は助手席に座っていますね?。

そこで疑問なんですが別にお互いの立場が反対でもいいような気がします。

なぜそんなこだわりがあるんでしょうか?

A 回答 (9件)

 こだわりじゃなくて、上手な運転をする女性が少ないですし、結構怖がって運転しています。


 実際、保護者会関係で車を出してもらい、運転しているのがお母さんの場合は怖いの言葉が何度も出てきたよ。私が変わりにと思っても、ワゴンとか運転したことがないし車両感覚がないし、他人様の車だしで怖いので。

 それと、私の妻がそうなのですが免許を持っていないから。物理的に無理なんですね。

 車の持ち主が男性の場合、傷つけられるのが嫌でというのもあるでしょうね。結構大きい車はへこんでいるのも多いなと。特に女性ドライバーの時は。
    • good
    • 0

「あかんのかな?」という言葉遣いから関西の方でしょうか。


関西でも少し郊外に行くと車主流だったりしますが、大阪市内などは駐車場が不足していて、公共交通機関が充実しているので女性の免許取得者は少ないように思えます。取得していてもペーパーですね。
男性は仕事で運転には慣れている。または、趣味で運転することが多いなどでしょうか。

反射神経は女性よりも男性が優れている(もちろん個体差はあります)ことと、慣れないことをするのはとても疲れることから自然と男性が運転するのではないでしょうか。

「こだわり」はありませんよ(笑)
    • good
    • 0

ウチは夫婦ではありませんが、行き先、目的別に応じて「どっちのクルマに乗るか?」「どっちが運転するか?」協議します



今はカーナビやスマホで充分道案内してくれますが、「目的地の場所を知っている方」がクルマを出し、運転します
    • good
    • 0

女性には男性が運転している姿はかっこよく見えるのです。


(よく言う、器用にバックするシーンなど。)
特に付き合い始めは。
そして、車を操縦することで男性は無意識にも主導権を得ているように感じることもあるのでは?

男女間においてそのような関係性が必要なくなってしまうと(結婚するなどで)どちらが運転しても良くなってしまうので、男性は運転するのがだるくなり女性に運転を任せて、助手席でやいやいと駄目出しをするのです。
そんなに気に食わないなら自分が運転すれば良いのに。(個人的グチです。)
私は運転するのは好きですが、旦那が乗ると変に緊張してしまいます。

こんな事があるので男性が運転した方がスムーズだと思います。
でも助手席の女性は運転してもらっているのだから我が物顔で丸投げになるのは良くないですね。
    • good
    • 0

逆ってそんなに珍しいことではありませんよ。


普通に見かけますが?
    • good
    • 0

女のクソ下手な運転に命掛けたくないもん。

    • good
    • 0

私は夫の運転する車に乗った事がありません。


夫は結婚前に飲酒運転で免許取り消しになったからです。

でももし反対だったら…、No.1さんに同意です。
安全運転を心がけていますので、夫は文句を言います。
「詰めないから横入りされる、逆に危ない」

以下は不要ならスルーして下さい。

私が他人の車の助手席に乗せて貰った時、少し車間距離が空いてしまったからと急加速して詰めようとしました。
すると本道に出ようとしている車が入ってきました。(ちゃんと一時停止していてウィンカー有)
急ブレーキ…。
そっちの方が危ない。
少しゆとりを持って車間距離を空けていたら、横入りされても急ブレーキでは無く、アクセルを緩めるだけで済みます。
たまにギリギリで横入りされますが、そんな時も夫は
「ほら、危ない」
と言いましたが、それは相手の車のタイミングが遅かっただけ、それでもスピードは出ていないので接触は避けられます。

夫はよく接触事故(単独)があったそうなので、免許が無くても良い様な気がするのですが、必要に迫られて、もうすぐ取得します。
きっと私の運転がまどろっこしくて助手席に乗って居られないでしょう「笑)
    • good
    • 0

こだわりということではなく、車は彼のものなので彼が運転するのが当然ということかと思います。


仮に彼女が免許を持っていても、人の車は慣れていないし傷をつけたら大変ですからね。
これがもし彼女の車だったら、彼女が運転する割合が高いと思います。
それ以外の理由では、
・彼女が免許を持っていない。
・彼女は助手席で楽をしたい・させたいという意識がある。
・基本的にデートに誘うのは彼なので、彼主導でやって欲しい・やりたいということ。
でしょうね。
    • good
    • 0

うちは私が運転して旦那を助手席に載せることも多いのですが、「ほら前が空いてる、詰めて」とか「割り込もうとしてる、入れさせるな」「信号が変わる前に突っ込め」とかうるさくてたまらない。

うるさすぎるので運転をギブアップして変わってもらうこともあります。

夫婦で運転を教えると離婚に直結するって聞いたことがありますか。夫婦間では喧嘩になりやすいのです。自動車学校に行く方が家庭の安全のためです。

普段のドライブでも男性は運転の腕をひけらかしたがり、女性はあくまで安全運転をするため男性としては物足りないのであれこれ指図を始め結局やる気をなくす、って感じでしょうか。

でいながら男性が運転ミスをしてもニコニコしてなきゃいけない女性の立場。とにかく男性は女性の上に立ちたいので立たせてあげてるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!