ハマっている「お菓子」を教えて!

心療内科でデパス中毒、その他薬物中毒にされました。治すのに奮闘中です。まちがってこんな心療内科なんてところに足を踏み入れたが最後、いま断薬に精いっぱいです。
苦しいです。もしかしたら、心療内科医と製薬会社ってつるんでるんでしょうか?

A 回答 (7件)

何度も言いますけど、薬は使い方次第なのです。



怒るならば「多剤大量処方をする駄目な医師」に怒ってください。

「良心的な医師」もちゃんと世の中には存在します。

怒るお気持ちは分かります。

けれども、1つを見ただけで、全部を「駄目」という考え方は良くないですよ。心が安定しなくなります。

現に、「最初のお医者さん」と「今のお医者さん」は全然違う方針なのでしょう?

それと、心療内科がなくなれば中毒がなくなるなんてことは無いです。他の診療科でも可能性がありますから。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/1367 …
    • good
    • 0

処方された薬を全て言われた通りに飲まなければならない訳ではないですよ。



飲む飲まないは本人の自由意思です。何も分からない最初の頃は仕方ないにしても病気の事を自ら勉強していけば、わかる事です。薬はあくまでも脇役なんです。脇役に主役をやらせるからおかしくなる。
    • good
    • 0

ええ、


病院がなくなれば医療ミスもなくなります。
幾千もある心療内科でたまたま不運があったことは気の毒ですが、
なんともスケールの小さな話だなあ、と思いました。
    • good
    • 0

 今の日本の医療制度の中で、医師や医療機関が儲かっているというのは、ほんの一部分です。


 多くの医師はまじめに、病気を治そうとしています。

 医師や病院が無くなれば病気はなくなるということはありません。
 病気があるから 医師や医療機関があるのです。

 病気を病気と思わなければ、医者にはいかないので、医師がいなくなるということはあるかもしれません。
    • good
    • 0

本当にそうです。

「心療内科」という言い方は、精神科より行きやすいイメージで、つい行ってしまい、
そこで薬漬けにされ、私たちは患者ではなく「大事なお客様」ですよね。
精神安定剤は高額ですから、医師も儲かるでしょう・・・。
NHKでも、「多剤療法」の問題について取り上げていました。
私も10年無駄にして、時間を返してくれ、と言いたいです。
    • good
    • 1

すべての心療内科がダメとは言えませんが、安易に薬を出したがる医者もいますね。


精神科だとその名称の響きから行きにくいので心療内科のドアを叩くという現状もあるのでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%BA%AB% …
上記サイトの中で 心療内科と精神科 のコラムをご覧ください。

専門の心療内科医は少ないようです。
精神科からアプローチしている医師以外は継続的な向精神薬の処方制限があっても良さそうですね。

早く治ることをお祈りします。
    • good
    • 0

そうです。


精神薬で治ることはありません。
私も断薬で苦しい思いしましたが、断薬以外に立ち直れる方法は無かったと思います。
必ず乗り越えられますので、希望お捨てになりませんように。

内海聡で、お調べになられて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報