dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おすすめの曲を教えてください。

例えば、

「線路の仕事」


「若いお巡りさん」
http://www.youtube.com/watch?v=6wVAVAyB9oA

※ おひとり 3曲まででお願いします。

A 回答 (26件中11~20件)

※「ルージュ」



※「あたいの夏休み」

※「シュガー」

全部、中島みゆきさんの曲です。
はっきりとは言っていないので、
「ある職業」の人の歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》※「ルージュ」

youtubeで聴いてみました。きれいな歌で、カラオケの曲としても好まれそうだと思いました。「職業」はだいたい分かります。

》 ※「あたいの夏休み」

youtubeで聴いてみました。不思議なイントロから始まるこの曲は、実験的な音楽に聞こえました。これも、中島みゆきの世界なのでしょうね。

登場人物の職業はよく分かりませんでした。どんな人たちかはある程度想像できましたが。

》 ※「シュガー」

出だしの「スパンコールと羽飾りをつけて」から、「職業」は即、想像できました。でも、「SUGAR SUGAR 砂糖菓子」の意味は、さっぱり分かりません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 16:19

(^o^)/反則(4曲目)…



★【学校の先生】(坂上二郎)


♪小さな町の中学校に 初めて来たのは春のこと…♪


昔、TBSの「銀座now」という若者向け公開番組で、客席でこの曲を聴いて泣いていた、女の子の映像が忘れられません。

セリフ入りの、とても素敵な歌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 (^o^)/反則(4曲目)…

That's OK (^o^)/

》 ★【学校の先生】(坂上二郎)

先生としての思いや気持ちが伝わってくる歌です。聴きながら、中学のときの先生のことを思い出しました。

》 昔、TBSの「銀座now」という若者向け公開番組で、客席でこの曲を聴いて泣いていた、女の子の映像が忘れられません。

その人は、優しかった学校の先生のことを思い出したのでしょうか。先生は生徒に大きな影響を残すものですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 09:54

★【母】(藍美代子)




♪リンリンとやかんの鳴り響く音 夜更けの静けさにしみ渡り そそくさと寒い台所へ立つ 母の背が人生を語ってました…♪


偉大なる仕事人=母(主婦)に、敬意を表して。



★【達者でな】(三橋美智也)


♪わ~ら~にまみれてよぉ 育てた栗毛ぇ 今日は買われてよ~ 町へ行くぅ…♪ 


牧場で手塩にかけて育て上げた愛馬を、手放す時の気持ち…(;∇;)/~~



★【兄弟船】(鳥羽一郎)


♪…けれども沖の漁場に立てば やけに気の合う兄弟鴎 力合わせてよ~ 網を巻き上げる…♪


漁師さんの力強さが、伝わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 ★【母】(藍美代子)

知らない曲でした。探してみましたが、歌詞も動画も見つかりませんでした(残念)。

》 偉大なる仕事人=母(主婦)

確かにそうです。

》 ★【達者でな】(三橋美智也)

いい曲ですね。子供のころラジオでよく流れていました。この曲の、三橋美智也の歌が重ね録音されているところが特に好きです。

》 牧場で手塩にかけて育て上げた愛馬を、手放す時の気持ち…(;∇;)/~~

買われていく馬は人間の言葉を話さないから、育てた人は余計につらいですね。

》 ★【兄弟船】(鳥羽一郎)
》 漁師さんの力強さが、伝わってきます。

歌詞とメロディーが、(そして、歌手の歌い方も)、みごとにマッチしているので、聴いている人のこころに染み込んでくるのではないでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/07 08:42

 No.8です。

もう1曲思い出しましたので・・・
 美空ひばりさんの「娘船頭さん」です。
 再度失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 美空ひばりさんの「娘船頭さん」

美空ひばりが「娘船頭さん」を演じた映画の主題歌のようですね。曲の感じからすると、あまり幸せとは言えなかった娘船頭さんの物語のようですが、どんな映画か見てみたい気がします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 21:18

「悲しき鉄道員」ショッキングブルー


そのものずばり、鉄道員です。


「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」セックスピストルズ
職業というべきかどうか迷うところですが、英国女王陛下についての歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=8z2M_hpoPwk

「タックスマン」ビートルズ
税務署員についてえ歌っています。
http://www.youtube.com/watch?v=ZqK97av7I3s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 「悲しき鉄道員」ショッキングブルー

タイトルに記憶がなかったのですが、聴いてみたら聞き覚えのある曲でした。それはさておき、この曲の鉄道員は確かに、「悲しい」扱いを受けて歌われているみたいですね。

》 「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」セックスピストルズ

初めて聴きました。国歌と同じタイトルの曲が発売可能とはさすがイギリスという国、という気がしました。

》 「タックスマン」ビートルズ

この曲を昔、リボルバーで聞いたときは、全然その良さが分かりませんでした(私が低所得者で、あまり税金を取られていなかったせいかもしれません・笑)。しかし、それから40数年経った今聴くと、ちょっとした味わいを感じるようになりました(今もそんなに税金を納めていませんが)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 20:46

板前の唄です 藤島恒夫




将棋指しの唄です。 村田英雄
http://www.youtube.com/watch?v=ONT8xDl6TD8

渡し舟の唄  細川たかし
http://www.youtube.com/watch?v=rzN2TsnVTLE
船頭さんの唄には(かれすすき)があるが、しんきくさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲タイトルは伏せたまま、ヒントだけ出しておく。ちょっとした回答の工夫で感心させられました。

》 板前の唄です 藤島恒夫

「月の法善寺横丁」。歌の間に入る大阪弁のせりふが雰囲気を出しています。

》 将棋指しの唄です。 村田英雄

「王将」。昔、大山康晴名人が、この歌の一番好きなところはどこですかと聞かれて、

|  明日は東京に出ていくからは
|  なにがなんでも勝たねばならぬ

と答えられたのを思い出しました。勝負師は、勝たなければいけないのですね。

》 渡し舟の唄  細川たかし

「矢切の渡し」。演歌の名曲だと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 18:33

これ、反則でしょうか?



吉幾三 「ワークマン」CM曲



美輪明宏 「ヨイトマケの唄」

http://www.youtube.com/watch?v=KYJgKHfA5IE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 吉幾三 「ワークマン」CM曲

家から20分くらいのところに店舗があります。テレビのCMを見ても自分には関係ないと思っていたのですが、youtubeを見て、ひやかしに行ってみたくなりました(笑)。

》 美輪明宏 「ヨイトマケの唄」

去年の紅白で歌われたので、すっかり有名な曲になりました。良い歌(あるいは本物の歌)がみんなに知られることはとてもいいことですね。

ところで前後しますが、

》これ、反則でしょうか?

いいえ、アイデアです(笑)。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 11:38

これしかありません。


解体業者「日本ブレイク工業」の歌

まるで戦隊ヒーローっぽいメロディです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 解体業者「日本ブレイク工業」の歌

すばらしい社歌です。それが、会社が倒産したらしいとは残念。横領の被害によるものらしいですが、従業員の方が気の毒です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 10:27

 こんにちは。


 古い曲ですが・・・
 1.岡晴夫さんの「東京の花売り娘」
 2.美空ひばりさんの「ひばりの花売り娘」
 が浮かびました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》1.岡晴夫さんの「東京の花売り娘」

昭和21年の歌なんですね。当時の東京と言えば、戦争による焼け跡が多く残っていたはずです。歌われているのは、そこで花を売って生活の糧を稼ぐ娘さん。それは辛い現実だったかもしれませんが、希望が感じられる歌です。

》 2.美空ひばりさんの「ひばりの花売り娘」

作られたのが、昭和26年。「特需」もあり、戦争からの復興が進んでいった時代の歌と思って聴くと、ちょっとした感慨を持ちます。14歳の美空ひばりの歌の上手さにも驚きます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 09:15

古いけど、



夜霧のハウスマヌカン やや COVER(神崎みさき) - #MusicTubee http://bit.ly/musictubee
    • good
    • 0
この回答へのお礼

》 夜霧のハウスマヌカン やや COVER(神崎みさき)

聴かせていただいて、「ハウスマヌカン」という職業があったのを思い出しました。そして、感想を言えば、面白い歌。歌詞とメロディの組み合わせが絶妙で(タイトルも印象的)、インパクトがありました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/06 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!