公式アカウントからの投稿が始まります

質問者の意見が気に入らない時にやたら上から目線で質問者の意見を否定するだけで正論だけ並べ立てる人がいますが、どういう考えなんでしょうか?

何か定まった答えが一つある質問ではなく、人生や仕事の悩みなんですから、性格的には相談に乗るようなものになるわけです。

その時の目的としては質問者の気持ちが軽くなること、納得して新しい視点を持てること等々があると思うのですが、共感を示さない上から目線の指摘のみでそれらが得られると本気で考えているのでしょうか?
私には単に質問者のネガティブな意見にイラッとした感情をそのまま正論に乗せてぶつけているだけにしか見えません。

質問者が論ずるに値しない人物であれば放置しておけばいいのに、総叩きするような形になり意味不明です。

例えば会社の上司に対する愚痴に関しての回答に多いですね。
「社会とはこういうもんだ!」「あなたの未熟さには呆れます」
確かに未熟で自分勝手な質問者はいるんでしょうが、言葉尻とらえてるだけだろうってのも多いですし、たとえそうであってもそういう言い方で自己満足して相手にどう伝わるか考えていないのは回答者も未熟だと思うのです。

ネットですから回答者も玉石混淆、選り分けは質問者がすればいいと思うのですが、余りにもひどすぎて建設的な意見が埋もれてしまったりしてますよね。

皆さんはどのようなスタンスでここにきて回答をしていますか?
その視点から見て上記のような状況をどう思われますか?

A 回答 (18件中1~10件)

なるべく、回答者の意に沿っているであろう形で、厳しさと優しさを交えながら回答させて頂いてます。



回答者の意見を拝見していると、正論への導き方は様々です。参考になります。
あと、知識として勉強になります。それとは逆に、誹謗中傷などを盛り込んだ回答を目にすると、悲しい気持ちになります。
ただのストレス発散で、回答しているのかな?とも思います。プロフィールを拝見すると、そんな方に対してもファン登録されているかたがいるのか!とびっくりします。
冷めた意見を要望されている方も多いんだと思います。

suhiroasahi 様がおしゃるとおり玉石混淆、宝の回答をされている方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0

女性は感情を、男性は理屈を重視するそうです。


また女性の相談は同意を求めるもの、男性の相談は解決策を求めるもの、ということも有名です。
女性の主観的・感情的な質問や相談は、明らかに慰めてくれ、同意してくれというものもありますが、
男性回答者から見れば、どうにも馴染めずむしろイラッとすることもあるでしょう。
No16の回答者様のご意見も、このようなものから来るのではないでしょうか。

また、心理的・感情的なものを題とした質問の場合、時には自分自身に向き合うこともあるかもしれません。
「会社が辛い」という質問があった場合、回答者の中には「俺はもっと辛い目に遭って来たんだぞ!そんな程度でゴチャゴチャ言うな!」のようなことを感じる人もいるでしょう。
これは、「自分は辛くても頑張ったのに、こいつはこんな甘えた考えしやがって!」ということです。
これがNo3の回答者様の言う「当たり前ができていない」というものに繋がると思います。
どうにも相手を認めると自分が損してるような感じがして、嫌悪感を抱いてしまう。
ここで、自分の考え(自分は頑張ったんだぞ!?)というものをわかって欲しいと感じます。
それをその人なりの表現をすると、「社会とはこういうもんだ!」「あなたの未熟さには呆れます」というものになるのではないでしょうか。
ただ、これが質問者へのアドバイスかと問われると、個人的には疑問が残ると感じます。

さて、自分のスタンスですが、なるべくポジティブに考えるということを心がけています。
なるべく相手がプラスに進むように、そしてなるべく具体的にと回答しているつもりです。
これは、個人的に少し辛いことがあって、紆余曲折の末に自分の考え方をポジティブにしていこうと思うようになり、そうしていくためのリハビリといいますか。
また、質問内容が自分が手助けできる程度のものであり、回答内容に責任が持て、かつその人を援助しようという気分があるときだけ、その質問へ回答します。
ちょっと考えて「自分には無理」とか、「こいつには回答したくないな」というものはスルー。
ネットであっても、自分自身の行いには責任を持ちたいのです。
だからあくまでも出来ることしかやりません。

また「正論」というものも議論になっていますね。
「そもそも正論とは何ぞや?」と言い出すとキリがないのですが、とりあえず同じことを伝えるとしても伝え方は様々あります。
重要なのは「質問者へ自分の意図が正確に伝わるかどうか」であるはずです。
ストレートに考えを伝えても、相手がそれを「攻撃」と取ってしまっては意味がありません。
それでも構わないという回答者は、それは独り善がりというものだと思います。
質問者様には「正論をぶつけるのは良くない」という考えが少なからずある印象を持ちますが、これも表現の仕方によって歪んでしまった考えを受け取ったために思えます。
「正論+ネガティブ感情」で書かれた文章を見て、攻撃と取ったのではないでしょうか。
そういった問題を回避するためには、時には表現を変え、時には慰めなど他の部分へのアプローチを行うことも必要ではないかと思います。
その上で、必要なこと、重要なこと(=正論?)を伝えていくものではないでしょうか。
    • good
    • 0

他の方のことは解りません。


私はこのサイトって前から知っています。
たぶん当時から継続していれば主でしょうね(笑)
当時はどう回答すればベストアンサーになるかを楽しみました。
2年ぐらいで一度脱会しました。
10年ぶりかなここも
今は逆にもし自分ならで答えています。
なので厳しいですね。
私は何かに悩めば自分で考えれる全ての方向性で自分を見ます。
そのとき自分の感情はなしです。
客観的に思いつく全てそ方向性から自分を見ることって大切じゃない?
ここでの回答で相手に厳しい意見を言う時はそれが出てないときかな
私が自分では思いもしない意見ほど面白いものはないと思ってるからかもしれませんが
慰めは友達でいいです。
私が書いた回答全てが私の中で正しいわけではありません。
人によってはこうもとれるよってことで書くこともある。
その場合非難が多いかも
でも質問者も質問の仕方も主観的すぎて(特に女性)回答するには情報不足です。
私生活で誰も言わないことをあえて探して書くことも多いです。
きずけば他の回答者も辛口だったってなことかな
まずネットで相談し何になる?
思ったことを書けるのがネット
誰にも相談できないことを相談するのがネット
どっちもどっちなんです。
たたかれるのが嫌なら相談しなければいいだけのこと
    • good
    • 0

>質問者の意見が気に入らない時にやたら上から目線で質問者の意見を否定するだけで正論だけ並べ立てる人



回答に「正論」が含まれることの、何が問題なのでしょうか?
質問にもよりけりですが、投稿される全ての回答が
「質問者にとって都合の良い、マイルドな文言で飾られた、優しい内容」
である必要もありません。

このサイトが公共のネットの場であることを鑑みると、
質問者にとって喜ばしくない回答が書き込まれることも
「想定の範囲」との認識で、ある程度は許容すべき事実なのかなと思います。
また、ここでの質問者と回答者との関係は、
別に友達でも仕事上の同僚でもなく完全なる赤の他人ですので、
第三者の視点から、はっきりと質問の問題点を指摘するような、
質問者に取って「耳の痛い」辛口系の回答があることは仕方がありません。

友達同士なら、関係を壊したくないので当たり障りのないアドバイスしかしないものですが、
質問者とは何の利害関係もない回答者の冷静な意見だからこそ、
質問の本質を射抜いた価値のあるアドバイスであることも、往々にしてあります。
    • good
    • 0

suhiroasahi さま



>受取方次第、と言いますが、それは相手にどう伝えるべきかという
努力の放棄につながる危うい考えではないでしょうか。

努力の放棄にはつながりません。
逆に、伝えようと 自分なりに 一所懸命に考えて 回答を寄せています。

伝え方に問題があると言うなら 確かにそれもあると認めます。
回答を寄せているからと、こちらが偉いとは考えてはいません。
あなたが仰りたいように、回答者も未熟であるし 完璧な者もいません。
これだけが正解だと言い切れるような 回答も有るはずもありません。
自分の体験を通して話せることを、お伝えしています。
いつの場合でも“自己満足”もしていません。 というか出来ません。
他にどのように話せば良かったか、その後どうしているかと常に考えます。

何度も言いますが、それでも 少しでも伝わるよう、気付きにつながるよう
一所懸命に伝えようとする努力はしています。

「しかし伝わらないことも多い」のも現状 多いです。
素直に受け取れないという類の方々もいるのであると思います。
中にはものすごい剣幕で、反発や理論や屁理屈が返ってくることもあります。
ですので受け取り方次第で変わると表現しています。


>ここではあなた個人とか私個人がどうかという話は
ちょっと話がそれがちですね。

話が逸れてはいませんね。
「どのようなスタンスでここにきて回答をしていますか?」
上記の質問内容に対して、自分なりのスタンスを回答しています。

そして、この質問をされた あなたさまがどのような方なのだろうかと
他の質問記事を調べて、挫折に似た経験をお持ちの方と思いました。
大きな意味で問いかけておられるつもりだとは思うけれど、
実際には自身が 回答者の言葉にイラッとしたり傷ついたりしたのだろうと
思いました。 回答者の自己満足という部分に とても敏感なようなので。


私はNo.13の回答者さまの意見は理解できますよ。
あなたは、「気に入らないから叩く」と解釈していますが、
私は、「正しいことを 正しいと伝える」ということを仰ってると思います。
正しいことが出来ないので、叩かれてると感じるのだと思います。

また、No.13の回答者さまは「なるべく相談内容の事実だけを参考にする」
とも仰っていますが、私も相談事を受けるときは 同じようにしています。
いくら泣いていて可哀想でも 間違っていることは正そうと思います。
ただ寄り添って共感だけしていても 本当の解決にはならないです。
それが本質的に その人のためになると思うからです。

例えば怪我をしている人を目の前にして、一緒になって「痛いよねぇ~」って
泣いてあげても その人の怪我は治らないし、そうしてるうちに悪化もします。
止血をして、痛い傷口に触れて 拭いたり消毒をして、早急に手当しなければ
ならないのと同じようなことなのではないでしょうか。
もちろん、「傾聴」はしますよ。 
充分過ぎるくらい何度も、相手の話を反芻します。

相談者された方が 正論のところに近づけるために どうすればよいか
どのように考えていけばよいかを 探りながら解決策を提案しています。
相談ごとを受けて自己満足につながるとしたらそれは、相談者さまが
元気に明るくなって 笑顔になってくれている姿を見ることができた時だけです。



.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ逸れているか、ですが私のこの質問はこれのみで完結したものであり、ここ全体の風潮に関して述べたものであるのに、あなたは私個人への回答を受けての感想を書き込んでいると決めつけてお話をしはじめているからです。
そのように想像するのは無理からぬこととは思いますが、そう決めうちして話を実際にはじめてしまうこととの間には大きな隔たりがあります。
私は私の質問への個別の回答を一切念頭においていないので、あなたのお話は逸れています。はっきりとこう否定しているにも関わらず、まだ私個人のことと絡めるおつもりなら、私にはもうどう仕様もありませんが・・・

お礼日時:2013/10/21 03:30

#3です。


お礼を拝見しました。

正論、当たり前のことをしない人、相談と愚痴を履き違えている人、特有の文章だなぁと思いました。

>実生活で人にアドバイスや指導するときに正論だけでぶった切って上手くいっていますか?
僕の回答を見てくれていないんでしょうね…
重ねて言いますが、それは正論、当たり前のことを試みたか否かで変わります。
つまりそれすらやっていないのなら正論を言うのは当たり前、やってダメなら他のアプローチになります。
(まぁ正論を試したに等しい十二分に行われたシュミレーションをした結果なら、他のアプローチの検討に値しますが)

僕はひと言も全て正論“だけ”でうまくいくなんて言ってませんよ?
どこに書いてありますか?
そうやって人を貶めるのはやめましょう。
正論を言うのは正論をしていな人だけです。

相談に共感は必要ありません。
ラジオのテレフォン人生相談、解決ナイナイアンサー、雑誌のお悩み相談、どこの相談員が気持ちを察することすれ、わざわざ共感していますか?
(傾聴は必ずしないといけないことですけど)
相談を持ちかけられた側が共感をすれば相談は慰めに、相談を持ちかけた方が共感を望めば相談は単なる愚痴です。

僕が相談を持ちかけれるときは、なるべく共感をしなよう、なるべく相談内容の事実(相談者の主観や考察などは一切受け付けない)だけを参考にします。
じゃないと客観的に考えられませんから。

大概、これでうまくいっています。

正論のことすらしない人の気持ちに共感することは、「当たり前のことをするの面倒だよ」という気持ちを前提とすることです。
そんなもんを相談とは言わないでしょう。

この回答への補足

>正論、当たり前のことをしない人、相談と愚痴を履き違えている人、特有の文章だなぁと思いました。

これは人を貶めていることにならないのですか。
あなたの回答スタンスはこういうことなのでしょうね。
気に入らなければ決めつけて叩くということではないですか?これ。

あなたの書き込みでは「正論を越える建設的な意見って、そうそうないように思いますが…」とありますので、正論を述べることが問題解決の最短距離であるとの認識ととらえました。

他の方法に関する言及もありません。

正論が問題解決の方法論として正しいものかどうか、という論点はずれています。
対比として「裏技」とか「正論を試す機会を奪う」という表現が出ていて私としては「噛み合っていないな」と感じています。

正論は問題解決の方法としては正しいのですが、正しいことを言うだけでは人を変えられないと言われているのはなぜでしょうか。

つまり論点を正しく捉え、それに対する正しい(と思われる)解決方法を提示して「これが正しいのだからそうするべき」と上から言うだけでは人の心は動かないケース多いですよね。

最終目標は相手を良い方向に変えることで、正論を述べるだけではそれは達成できづらいから、コーチングなどの技術が生まれたわけです。

私は正しい意見を言うにしても、自己満足で終わらないためにはどうするべきか、ということを話題にしていますが、あなたは何が正しいか(正論か、裏技か)を話題にしています。
ここがあなたの意見が噛み合わない点です。

補足日時:2013/10/18 17:53
    • good
    • 0

気分次第で回答している人もたくさんいるので、占いと一緒で良い意見だけ取り入れて悪い回答はすぐ忘れるのが一番良いのだと思います


頭では分かってるけど実際はそうはなかなか行きませんけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

ネットだからと無責任な人と、ネットでも相手がいるのだからという人と、色々ですね。

心構えに関係なく、伝わり方はそれぞれですし。

お礼日時:2013/10/18 18:02

>皆さんはどのようなスタンスでここにきて回答をしていますか?



今一度自身の過去回答を一部見直してみました。
私は共感できたり、自身が経験して、アドバイスが出来そうな質問に回答しています。
つまり質問者さんの意見に共感しています。
ただ、私の回答も、表現に配慮しているつもりですが、お礼がなかったり、一言お礼である場合があります。
気に障ったんだろうな、、、と想像します。私の表現では誠意は伝わらなかったのでしょう。そんな事もあります。


>その視点から見て上記のような状況をどう思われますか?

上から目線で、辛辣な言葉で表現される方はファン登録が多く、その回答への支持ポイントが多いですよね。
リアルな社会生活とネットでの交流との違いだと私は思っています。
正直な意見を相手の心情に配慮せず、ズケズケものが言えたらどんなにスッキリするでしょう(笑)
そんな心理で「質問者の意見が気に入らない時に上から目線で叩く」人が現れ、またそういう人を支持し、助長されて行く。

逆にこんな事もありました。
愚痴混じりの質問でも、最初の回答者が質問者の気持ちに寄り添った回答をしたんですね。その後に続いた回答もそんな感じで沢山の回答が付きました。普通は袋叩きに会うような内容でしたけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

やはりネットと現実の違いなのでしょうか。(ネットも現実ですが)

荒れる掲示板はどんどん荒れていくようにここのコメントも空気に簡単に影響されてしまう不確かなものなのだなという感じですね。

そうやって真摯な回答が乱暴な回答に駆逐されていくこともあれば逆もあるということでしょうか。

お礼日時:2013/10/18 18:01

いまのお仕事に誇りも持てずに 挫折に似た感でモヤモヤされて


毎日をお過ごしのようなんですね。


>皆さんはどのようなスタンスでここにきて回答をしていますか?

回答をしたからといって、お金を貰えるわけでもなく、事業の宣伝広告に
なるわけでもなく、まったくの無償報酬で 回答を寄せるわけです。

本質的に改善すれば、人生も変わるのに…、と思える人たちに
少しでも 気付きの後押しになれば良いと考えて 回答を寄せています。

厳しいと思われる言い方を選ぶ時もあるかも知れません。
それでも、少しでも気付いて 前を向いて歩んでいく一歩となればと
会ったこともない、これからも会うこと無いであろう方の幸せになることを
自分なりに願って 回答を探したいと思っています。
それでも、あなたさまのように 受け取り方次第なので、
「上から目線で言いやがって!」と思われてしまうこともあるのかも知れません。

頭は良く、大学も出て、理論的なことは いくらでも云える人なのに、
世の中に出て うまく生きていけない人たち、多いです。

心の在り方、大切だと思うこと、伝えようと心尽くしたつもりでも、
理屈で論破されてしまって 何一つも伝わってないような方も少なくないです。

上から目線であっても、正論でも逆論でも、その時に その人に必要なものが
そこにあるから その答えが その人に与えられるのでしょう。

自分も苦しかった日々を経験してきてるから、いまはしあわせで居られるから、
気付くことさえでき、自分の心の持ち方を少し変えられるだけで幸せに届くと
本当はそのことをたくさん伝えたくて、回答を寄せているのですが。

ストレス解消や自己満足としてしか 捉えてもらえないのも現実かも
知れませんね、とても悲しく残念なのですが。

あなたさまの心の無明の闇に 灯りが灯る日がきますよう祈ります。

.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は私個人へのコメントに対しての意見を述べているわけではないので、私にスポットを当てて言われると戸惑います。

受取方次第、と言いますが、それは相手にどう伝えるべきかという努力の放棄につながる危うい考えではないでしょうか。
あなたが私に意を尽くして伝えてくれようとしているのは分かりますので、あなたがそういう人だとは思いませんが、他の人が同じような考えでコメントするとどうでしょうか。

あなた個人の書き込みがどう捉えられるかはその時々でしょうけども、ここではあなた個人とか私個人がどうかという話はちょっと話がそれがちですね。

お礼日時:2013/10/18 17:58

私は基本きつい回答をします。



共感してもらいたいだけなら、不特定多数に聞くのは間違ってる。
身近で共感してくれそうな人に話してください。

いろいろな意見を聞けることが、こういう場所の利点じゃないか?

回答に落ち込んだり、イラッとしたりすることにも意味はあると思って回答してます。




健闘を祈る!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!