プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh …

↑のページにアクセスしたんですが、64ビットか32ビットのどちらがよいのかわからないです。xpの場合、32ビットを使っている人が多いと聞きました。対応しているソフトウェアの数が多いからだそうです。ウィンドウズ8の場合はどうなんでしょうか。
あと、これは64と32で重さなど使いやすさは変わってくるのでしょうか。

A 回答 (6件)

質問者さんが 過去のソフトを使い続ける予定なら32bitのパソコンですね


ソフトをバージョンアップ(64bit対応)や新規に購入なら64bitですね

注意点は 古い32bitのソフトはWin7やWin8に段々と対応しなくなっているますので パソコンを新しくするならソフトも新しくが理想です
(私はソフトに応じてWin7の32bit/64bit Win8の32bit/64bitのパソコンを使い分けています)

>これは64と32で重さなど使いやすさは変わってくるのでしょうか
これは 今も昔も一緒です メンテナンスしないといくら最新型のパソコンでも重く使いづらくなっていきます 多少メンテナンスを覚えれば 快適に使えます
    • good
    • 0

XPで32bitを利用するユーザー数が圧倒している理由は、XP世代までは32bitの限界を気にするユーザーが非常に少なく、ソフトの完成度も低く64bitで様々な問題が発生するケースが少なく無かったため。


これがVistaで大きく改善し、7で一気に普及し始め、メモリやストレージの容量などといった32bitの限界も目立ち始めたため、現在では64bitOSが主流に。

ソフトの対応は今でも32bit止まりが主流。
多くは互換機能頼みで64bitに対応するだけで64bitネイティブにはなっていないので、64bitの真価を発揮させる事が出来ていない状況。
徐々に64bitで真価を発揮するソフトは増えつつありますし、Vista以降のOSで動かない32bit向けアプリは非常に少数。
幾ら少数でもその中に大事な利用ソフトが入っていたらどうしよも無いわけで、これだけは譲れない、という過去の資産アプリがあるなら事前に調べておくべき。

64bitデータと64bit処理とを混同していたり、OSの動的なメモリ管理システムを理解せずにタスクマネージャーなどで確認して「64bitシステムの方がメモリを多く食う」と誤解する人が後を絶ちませんが、基本的に使用量はどちらのbitであろうと同じ。
64bitの方が互換機能や管理機能で僅かに多く使用しますが、GB単位からすると誤差と言えそうなレベルの差。
例えばですが、「メモリ4GBの32bit環境と、8GBの64bit環境では64bitの方が起動直後からメモリを多く食っていた」などという話は、Windowsの仕組みを理解してしまうと実に間抜けな話になります。

32bitは今後デメリットが増すばかりなので、特に問題が無いなら64bitにしておく事をお勧め。
    • good
    • 1

>ウィンドウズ8の場合はどうなんでしょうか。


両方を試されると良いでしょう。
各々、90日間は無料で使えます。
但し、正式版に切り替えるときは再インストール(新規)になりますので動作環境を引き継げないことを念頭に実行してください。

>あと、これは64と32で重さなど使いやすさは変わってくるのでしょうか。
デバイスが適応していれば64bitを利用する方向であなたの思考を切り替えてください。
今後の動向では32bitが衰退するはずです。
尚、64bitOSでも32bitアプリケーションをサポートしていますので、OSは極力64bitに移行された方が良いと思います。
    • good
    • 0

大は小を兼ねるです。

64bitでも32bitアプリは問題なく動きますが、その反対は駄目です。32bitOSだとメモリは4GB(正確には3.6GB)しか使えません。それ以上は宝の持ち腐れ。だから一度にたくさんのアプリを動かせません。XPの頃はメモリが高かったので32bitでも良かったのですが、今は8GB、16GBは当たり前です。迷わず64bitを選びましょう。
    • good
    • 0

どんな目的で何を使うのかが分からなければ、何とも言えないけど・・・・



現在、実際に使っていて64で不都合を感じたことはない

どうしても使いたいアプリやツールが32でしか動作しないといった特別の事情でも無い限り
今の時点で32を積極的に選択する意味はない 
その場合でも、64対応する別のモノに乗り換えるタイミングかも知れない


XPの時代というのはもう十年も前の話なので当時は32を選択するのが普通で
特殊な理由(広いメモリ空間)でも無ければ64は選択しなかった

使用感といった面でも違いを感じる事はない
    • good
    • 0

 パソコンに搭載されているメモリー容量で決めた方が良いでしょう。

最大メモリー容量が4GB以下のパソコンは32ビットOSを選択した方が良いですし、最大4GB以上あれば、64ビットOSを選択するのが適切です。

 32ビットOSと64ビットOSの違いは処理速度とメモリー消費量で、32ビットOSは全てに置いて32ビットでアクセスするので、64ビットに比べて処理速度が遅いですが、メモリー使用量も32ビット単位になるので、メモリー消費量の節約になります。

 それに対して、64ビットOSは32ビットに比べて処理速度が速く、メモリー消費量は多いという結果になります。

 現在のパソコンは全てが64ビットCPUを搭載していますから、64ビットOSを使うべきなのですが、メモリーが4GB以下しかない場合は32ビットOSの方がメモリー消費量が少なくなるので、64ビットOSで8GBメモリーを搭載しているのとほぼ同じと考えて良いようです。

 64ビットOSに変えると、32ビットOSとしか互換性が無いアプリケーションソフトが動かなくなる可能性がある為、32ビットOSの方が良いという人もいますが、64ビットOSへの流れがパソコンの趨勢であるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!