dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで環境が悪く恋愛経験ゼロの23歳O型(女)、一人暮らしの会社員(入社3年目)です。
現在二人の男性から結婚前提でのお付き合いでの告白をいただ居ているのですが、
初めてのことでどうして良いものか判断がつかず、すごく悩んでおります。
2人ともそれぞれ魅力があり、私自身かなり揺れており、
なにせ私自身恋愛経験がないため何を判断していいものなのかさえわからない状態に陥っております。
第三者視点からの率直意見や皆様の経験からの推測等を聞かせてください。
『どちらのほうが良いお付き合いができそう・・・』や『将来的に考えてこっちがいい・・』等
私自身も将来のことも視野に入れていきたいと考えており、いろんな男性と関係を考えておりません、
一度出来た彼氏=結婚相手として考えたく思っております。
一回の恋愛でわかるはずがない!と思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。
ぜひ参考にしたいので辛口のコメントも大歓迎です。少々長くなりますが、お付き合いお願い致します。
(まじめに相談しております、適度な辛口コメとは歓迎ですが、明らかな誹謗中傷はやめてください。)

経緯的には先日、あろ男性(Aさん)から告白され、考えている所別の男性(Bさん)から告白されました。
…判断材料を下記に記載します。

Aさん。(33歳)A型
<性格・容姿>
現会社の入社時配属された部署の取り締まり役(上司)になります。
身長は177cm、体格がよく、がっしりとした体格で中肉中背です。顔は丸顔ひげ面の地味な感じ。
性格は明るく真面目、優しくおおらかで役職がらコミュニケーション能力もあり、男女上下問わず人気があります。(決してチャラいという分類ではありません。人間性として人気があります)
面倒見もよく気さくで楽しい人です。かなり察しも良く気もききます。
Bさんよりも告白時期が早く、Bさんよりは6ヶ月ほどお食事など何度かご一緒し、仲良くさせていただいてます。
結構しっかりしてるようでだらだらしており、やることはやるのですがのほほんとしてます。性格部分はO型っぽいA型です。。
おもいやりがあり、多少嫉妬深いところや子供っぽいところもあるのですが、基本相手の用事や思考を優先してくれます。
現在独身で今まで6人の方とお付き合いしてきており全て女性側の浮気で別れたそうです。


Bさん。(29歳)B型
<性格・容姿>
現会社の同じ部署の直属の上司になります。
身長は170cm、細身でがっちりタイプ。顔立ちは、キリっとはっきりしてます。
性格は優しく、真面目、クールで知的です。
かなりの努力家で、あまり周りとはコミュニケーションを取らず、見た目冷たい印象ですが、関わると楽しく明るい人です。周りからは慕われており、私も尊敬する相手ではあります。
かなり繊細で上品でロマンチストな方になります。
BさんはAさんと同じ時期に私の事を気になっていたようなのですが、告白自体は言い出せずにメールなどで結構やりとりをしてました。
こちらの方とも何度かお食事ご一緒してます。性格部分は典型的なB型です。
おもいやりがあり、Aさんよりも多少子供っぽいのですが、相手のことを第一に考えてくれる方です。
現在独身で今まで1人の方とお付き合いしており、別れた理由はわかりません。。


私の性格・体型  23歳 O型
身長150・細身 童顔 よくAKB系にいそうと言われる。。

口数少ない、おひとやか(?)、大雑把、さみしがり、ミステリアス
クール、優しすぎ(とよく言われる)
年上に好かれやすい、愛想が良い、
普段何も言わないが、ここぞという時はしっかり意見言う
いろんな人に、一緒にいて落ち着く・癒されると言われる。

私の好み:
・優しく、頼れる
・優柔不断で決断力が無いので、気が利き引っ張ってくれる人
・浮気無く一途で誠実。 
・デリカシーがあり、一緒にいて恥ずかしくない
 などなど。。
~~~~~~~~~~~~~~~~

Aさんは
ずっと話題が尽きず、会話が面白い点が魅力です。
しょうもない話しや冗談、社会問題、日常生活などなど、楽しめますが
込み入った話題や、いわゆる一般教養分野には弱いようで、そういう面での話は出来ません
物事への考え方が似通っている部分が有ります。
ですが、性的な部分で惹かれるかというと疑問で、彼を男性として意識できない気がします。
Aさんが私に告白した理由は
(1)一緒にいて落ち着いたから。
(2)趣味が合うから などなど・・・

Bさんは
繊細で普段思ってる言葉を飲み込む人ですが
ココだというところではストレートで頼りがいのある、男っぽい性格が魅力だと思います。
会話的には人生哲学、社会問題、日常生活などなど、何を話しても楽しめます。
知識も豊富なので勉強になる部分があり、A三同様物事への考え方は似通っている部分が有ります
ですが、趣味思考がちょっと変わっており、
たまにふと、性格で食い違いがありひっかかかる部分が有る気がします。
(Aさんよりはまだ浅いという部分も有るかもしれませんが・・・)
Bさんが私に告白した理由は
(1)すごく守ってあげたいと思った、一緒にいて居心地が良い。
(2)ふと悲しい顔や寂しい顔した時に笑顔にしてあげたいと思った。 などなど・・・


趣味も考え方も好みもAさんBさんどちらも同じ位合うので、どちらと一緒にいても楽しいです。
自分が背伸びしたりっていうのはないです。素の自分は出せます。
どちらの方も彼女ができたら一途で誠実なな人ですし、今後どちらの人とお付き合いしてもそのまま結婚になると思います。
私としてはどちらの人にも悪いので、早々に答えを出したいというのが本音です。
ですが、自分の中でどちらも魅力的で判断ができず、毎日やきもきしております。
片方を選んでしまった場合、もう片方の人とは縁を切ることになることになると思いますし・・・片方がダメだったからもう片方の人に・・ということは出来ないですし・・
自分の決断力がないのが悪いのですが、ぜひ皆様の意見をいただけないでしょうか><

長文にもかかわらずここまで読んで、長らくお付き合いいただきありがとうございました。

A 回答 (11件中1~10件)

結婚相手を選ぶつもりでいるからそんなにお悩みなのですよね。



>一度出来た彼氏=結婚相手として考えたく思っております。
絶対にやめておいたほうがいいです。
そういう夢を見るのは可愛らしくてすごくいいと思うんですが、23歳で男性とほとんど付き合っていないからこその夢物語だと思います。
私自身は30代半ばで既婚ですが、結婚は一生のことなので、ちゃんと見極めるためにも、色んな人と付き合ってから決めた方がいいと思います。

とりあえず付き合ってみる相手として、どっちのほうが好きかなーという程度で考えてみてはどうでしょうか?文面からだと、なんとなくBさんのほうにより惹かれているのかな?と勝手に思ってしまいましたが。

ただ、お二方とも会社の方のようですが、どちらかとお付き合いして他方を断った場合、あなたや男性の会社での立場は悪くなったりしないでしょうか?
    • good
    • 1

なんで自分の人生における大事な決断を他人任せにするのでしょうね・・・。



結局はあれもこれも欲しいという強欲さでしょうか。


すごく細かく相手を調べていて、
ものすごく詳細な部分まで二人の男性を比較していますよね。

あっちが良かったこっちが良かったと言っても、
どちらか一人に決めたとしても、
あなたのような優柔不断さでは、
決めた後からもう後悔してグズグズ悩むんじゃないかと思います。

さらに言うならば、
決めた相手をお付合いをしたとして、
いざ結婚となった時に、やっぱりまた誰かと比較しては悩むんだろうなと感じるのですよ。

結婚した後も、
既婚者を気にせずアプローチしてくる素敵な男性がいたら、
その人と旦那さんを比べたりとか、
毎日毎日そんなことばかり考えるのでなないですか?

押されて揺れる腰のなさは、
付き合うならばそそられる要素だけれど、
覚悟の無さと捉えられると愛想を尽かされて捨てられる可能性はあります。
一途だからこそ打てば響かない反応が許せない。
そういう気持ちは理解できますか?

実際に私の友人は告白されて付き合って結婚話まで出ていたのに振られて、
すぐに次の彼女と結婚した男性がいますよ。
別の男性も、気になっていた彼女が別の男性と天秤にかけてぐずぐずしているうちに、
さっさと彼女を作ってすぐに結婚してしまいました。

どちらの男性もすぐに子供を作って、良き父になっています。
そしてどちらの女性もその後にまともな出会いもなく、
いまだに独身のままです。


男性の決断は早いですよ。


後になって後悔しないように、
本当に自分にとって大切なのはどちらかを見つめて下さい。

そして、選んだならば、二度と後ろは振り向かないことです。

あっちを選んでいたら、はあくまでも「選ばなかった未来の妄想」であって、
「将来絶対に起こっていたこと」ではありません。

未来のことは未来のことです。

あなたが選んだ人を正解だと思って進むしかないと分かるはずです。
    • good
    • 6

僕は結婚を目的化してはいけないと思うんです。


結婚って、好きな人とずっと一緒にいるための(家族になるための)手段だと思うんです。

確かに誰しも理想の家庭というものはあると思います。理想の家庭、例えば共働きはしたくないとかどこどこに住みたいとか子供は何人とか。でもそれって理想でしかないと思うんです。理想の家庭を作るためにさほど好きでもない人と結婚すると、人生楽しくありません。人生は長いですよ。その長い人生を共に歩むパートナーはやはり好きな人でないとうまく続かないでしょう。好きになった人との家庭であればあなたの理想とは異なる家庭であっても幸せに過ごせると思います。

なので、結婚の前段階である交際も好きと思える人とするべきだと思います。そこに理屈はないと思ってます。ですので、あなたが書いてくださった二人のスペックは参考になりません。

直感です。
直感で好きだな、とか好きかも、と思える人と交際してみてはいかがでしょうか。二人とも直感でそう思えないのであれば両方断るのがいいでしょう。

参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

お付きあい=結婚を前提に、という考え方が私と同じだったので読ませていただきました。



AさんBさんは互いに同じ質問者さんにアプローチしてること知ってるのですか?
知らないで答えを出せるならいいと思いますが、二人とも同じ社内の人だと色々気を使いますね。
基本的に7番の方の意見に賛成です。

たぶん一生のパートナーを選ぶことに意識があるから、Aさんを男として見れなくても色々と良いところがあるし旦那さんとしてふさわしいのかなって思うのかもしれませんが、大事なのは『自分がたとえ死んでも守りたい』と思えるかどうかだと思います。
それが結婚の決めてだよ、とよく両親に言われます。

話が大きくなってしまいましたが、お二人の男性を目の前にしての悩み方がどちらの方が自分が『好き』なのかよりも、
どちらの方が結婚にふさわしいか、に聞こえるので、今の段階ではどちらも選ばずもう少し時間を置いたほうがよい気がします。
応援しています。
    • good
    • 5

こんにちは。

質問者様。

回答させて下さい。

自分の場合、AB両方保留にします。

原文を見ると、ABどちらも社内恋愛になりますよ、ね。

そんな近場で、しかも交際→結婚の図式だとすると、もっといろいろな経験をつんでからでも遅くはありません。

交際が始まったら、結婚まで進む、ぐらいの勢いですが、もし別れた場合、毎日顔を合わせなければならず、気まずいですよ。

それと・・・:

ABで悩んでいますが、Aについては、男性としてみていないのですから、いい人ではありますが、恋愛の対象ではありません。

その恋愛対象ではない人と、比べて答えが出せない/悩んでいる、のですから、実はBもそれほど好きなわけではない、というのが分析です。

ま、どちらかと言うとBの方に好意を寄せているので、文章がどうしてもB寄りになっているだけで、閲覧者もBに味方する人が多いのでは?

2人からほぼ同時にアプローチされています。
モテ期到来です。

早まっては、人生楽しくないですよ!
    • good
    • 2

下手したらどっちも、真面目そうで男慣れしてなさそうな質問者様を落とす為に結婚前提と言っているだけで、一度体の関係を持ったら逃げられそうな…


特にAさんは、六人全員浮気されてて、よく自分から告白出来るなーって疑っちゃいます。

どちらも一度両親に会ってもらう事は?難しいなら電話だけでも。真剣に考えて、上司という立場で告白までしているなら、今更言い訳つけて拒んだりしないと思いますし。
どちらもその辺りに前向きだったり、実際会ってくれたら、他の男性社員に二人の人柄や評判をさりげなく聞いたりして決めます。

ただ、私が質問者様だったら、どちらも選びません。
    • good
    • 1

なんとなくだけど、僕だったらBさんかな。



どちらに対しても貴方は良い面を挙げていて、それは非常に好感が持てる。
「どっちが良い?」で選びやすい好例と言えるだろう。
聞いていて気持ち良い。


さて。確かにどちらの男性も魅力的。
僕だったらBさんだと思う理由を言いたいと思う。


キュンって来たのは、「笑顔にしてあげたい」かなぁ。僕は男だけど。こういう台詞あこがれる。さらっと言ってみたいもんだ。
あと、数少ないデメリットとして挙げられたAさんに対する「男性として意識出来ない」は致命的かなぁ、と思うし。貴方の中でなんとなくAさんにはデメリットがあるんだよね。一般教養に弱い、とか。貴方がそう認識しているという事。僕だったら、そういう認識をした時点でアウトなんだよね。
Bさんにもデメリットはあるようだけど・・・でもやっぱ「男性として意識出来ない」は致命的だと思うんだよね。男からすりゃそれは致命的。男だったらヤリたい子と付き合うもん。下世話な話でごめんね。


僕だったらBさん。こっちを選ぶ。
    • good
    • 1

どっちも選ばない。


結婚を前提に考えるのであればなおさら。
自分で決断できないのに他人があなたの結婚相手を選ぶことはできません。

すでに客観的な評価もしているのだから後はあなたが決めることで
他人がアドバイスできるようなことは何もないと思います。
あなたが何を優先するか。どんな結婚生活をしたいのかとか。
結婚相手に何を求めるかによります。
それはあなたにしかわからないことです。
    • good
    • 2

私の考えですが


Aさんは辞めておいた方が良いでしょう

Aさんのプロフィールを見ますと
非常にもてそうな感じで実際にもてると思います
実際
>現在独身で今まで6人の方とお付き合いしてきており全て女性側の浮気で別れたそうです。
となっていますが、
こんなこと信じられないです、もしこれが事実だとしたら
Aさんはコミュニケーションに何らかの欠陥を抱え、
付き合った誰もがAさんから逃げ出したのだとしか思えません。

Aさんが過去の女性との付き合いに関して何か深く反省しているのなら
あなたにそれを伝えていると思います。それが無く女性側のみに非が
あるような話をしているのなら止めたほうが無難です。

Bさんのプロフィールには特に気になる部分は見受けられませんでした。
    • good
    • 3

結婚というのは魅力による判断だけではなく、価値観がどれほど合うかの判断も重要だと思います。



僕はお二人を一切知らない上で言うのであくまで参考程度に受け取っていただけたらありがたいです。

Aさんのその"付き合った女性全員に浮気された"という過去に少し引っかかりました。それはなんだか人間としての魅力や持っている価値観がどこか欠落しているのではと感じました。
それに一般教養が少し弱いというのも一緒に生活することを考えるならば致命的な気がします。
また、質問者様も仰っていた通り
"性的な魅力を感じる気がしない"というのもかなり引っかかりました。
その補正なしでうまくやっていけるのでしょうか?

続いてBさんですが、
彼の場合はその自分と違った趣味嗜好をあなた自身が理解、最低でも許容できるか否か。
そして自分のここだけは譲れない決定的な点で性格の食い違いがないか、だと思います。

長々とコメントいたしましたが、
質問者様は結婚に急ぎすぎている気がします。もっとよく見極めてもよいのではないでしょうか。
先ほどあげた点も付き合ってみないと意外とわからないものだったりしますよ。

結婚もあくまで交際期間を踏まえた上での一つの選択にすぎない、と僕は思います。

交際に関して真面目できちんと熟考することは素晴らしいことですが、恋愛・結婚というものはやはり自分の感情で決めるべきものだと思います。考えすぎて身動きが取れなくなる前に頑張ってください。

質問者様はまだまだ若いですし、結婚よりもまず恋愛だと思いますよ!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!