プロが教えるわが家の防犯対策術!

2013/11/1放送のペケポンで、愛媛県産の鱚の旬が11月だとやっていました。通常、鱚は夏場に旬があると聞きますが、なぜ番組中の愛媛県産の鱚は秋も過ぎた11月なのでしょうか。説明がなく、ずっとモヤモヤしています。養殖したら旬が変わるのですかね?それとも暖かいからずれ込んでいるとか?それにしては不思議でたまりません。どなたか教えてください!

A 回答 (3件)

キスは旬があるとしても、大きな差はでません。



言い切れるのは、長年釣って食べているからです。
私が通常キス釣りをしているのは4月~10月
冬のカレイ釣りの外道としてもキスは釣れるので
1年を通してのキスを味わっています。

いつのキスが美味しいか聞かれても
いつのものも美味しいとなります。

もしキスが、脂がすごくのる魚であれば
大きな差がでますが、脂がのる魚ではありません。

キスの場合は、旬よりも住んでいる場所の方が
重要で差が出ます。

外洋に面した浜や急流の場所のキスはスマートで
味わいも若干あっさりか?という気もします。

対して湾内などで釣ったキスは丸々としたものが多く
味わいもしっかりしている気がします。

あくまでも気がするレベルです。
もちろん、スマートなものと丸々のものでは
太った方が見た目にも美味しく思えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。
長らくログインできず、大変遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2014/06/07 12:22

こんにちは。



鱚の旬が11月とは聞いた事も無いがTVでやっていたのは養殖の鱚ではありませんか?

又、「旬」の意味も取り違えているとか?

養殖の鱚なら産卵期がずれていても(普通は6~9月)不思議ではありません。

例えば西欧でRの付かない月の牡蠣は(産卵期の貝毒)食べるなと云われてますが日本の岩牡蠣は夏が旬。

産卵前の鱚は確かに造り身にして卵をまぶし、生姜を溶いた生醤油か二杯酢で食べると美味しいものです。

私事で恐縮ですが以前、福井、日本海の原子力発電所の温水放出の深場に正月の3日間舟を出してキスを釣った事があります。

船宿の主に誘われて行ったが、期待はせずの心境でした。

ところが白鱚でありながら青鱚のように30センチオーバーの丸々太ったのが次々と掛かり其れこそ「ヒエ~」と思うほど。

船宿へ帰って即作りにし、醤油付けを風干しに夏場のキスよりも旨みが濃く堪能した事を覚えてます。

所変われば品変わるの例え、夏場が旬の鱚も養殖や暖かな海の其れが世間で言われている通りとは限らないのではありませんか?

青鱚が釣れなくなって久しい。絶滅しましたかね?
最後に釣ったのは昭和30年。

まあTVは作り事も多いと思いますが、例外もあると云う事で。
TVは作り事、細事を大事に包装するのは常。
で、私はTVを信用せず見ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
長らくログインできず、大変遅くなりました。
実体験もいただき、ありがたいです!

お礼日時:2014/06/07 12:28

ゴマサバ・・・一年中味はほとんど変わりませんが、マサバの収穫量が下がる夏を、一応旬とされています。



マサバ・・・美味しいのは晩秋から冬。
太平洋沿岸で収穫されるマサバは、秋が旬で「秋サバ」。
九州沿岸で収穫されるマサバは、冬は旬で「寒サバ」とも言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鯖サバ
ではなく
鱚キス
への質問なんですが、
態態御回答頂き有難う御座居ました。

お礼日時:2014/06/07 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!