プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鯛や甘鯛を料理しているとき、また食べるときに塩素の消毒薬の
ような臭いがよくします。
家で調理して食べるときも、外でお店で食べるときにも
気になることがよくあるのですが、この臭いは何でしょうか?
以前ウナギの養殖にホルマリンが使用されていたことがテレビ等で
取り上げられ問題視されたことがありましたが、鯛の養殖のときにも
消毒薬が使われているのでしょうか?
分かる方、教えてください。

A 回答 (1件)

 結論からいうと、生体由来のものである可能性大です。


 白身の魚は生体中にトリメチルアミン、ホルムアルデヒド、ジメチルスルフィドなどといった成分をもともと持っています。これらの成分はその魚のエビの食性や生育環境、漁獲後の状態などに左右され、時々とんでもなく薬臭い個体が出現します。特にアマダイやキスのような白身魚、エビに多いですね。面倒なのはこれが生の状態では比較的わかりにくく、加熱してはじめてはっきり臭うことです。

>鯛の養殖のときにも消毒薬が使われているのでしょうか?
 養殖の際に薬品を全く使わないとはいいませんが、体に臭いが残るような消毒をするわけがないです。ウナギのホルマリンの件でも、人間の嗅覚で発見できるようなレベルの数値ではありませんでした。人間の鼻でもわかるほど使えば売り物になりませんし、だいいち消毒以前に魚が死にますって。
    • good
    • 23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています