プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

婦人科系の手術をしました。「部分麻酔」で術中から痛みがありました。その時も、本当に痛いから「痛い痛い」と言っていたら先生に「あなたほど痛みに弱い人も珍しいね」などと言われてしまいました。
それはいいとして、20日経った現在、切った部分はもちろん腹部が全体的に痛い感じがします。場所によって違う痛みで切った部分はキリキリ、それ以外の部分は筋肉痛みたいな我慢の出来る程度の痛みです。
退院診察の内診でお腹を押された時も、痛くてこわばっていたら「ちゃんと見れない。もういいや。」と言われたりしたので、なんとなく主治医の先生には質問もしずらいのです。
普通の人は、開腹手術後どの位で痛みが無くなるのでしょうか。知っている方がいらっしゃったらどうぞ教えて下さい。私がおかしいのかと悩んでいます。

A 回答 (5件)

こんにちは 術後の痛みは不安ですよね


実は私も昨年12月に婦人科系の手術で子宮を摘出しました 私の場合手術は下半身麻酔で(腰椎麻酔)手術室に入る前に緊張を和らげるための注射もされたので 手術中の記憶は殆どなく当然痛みもありませんでした 手術室から出る時に先生から声をかけられて覚醒するといった感じです 頭痛もなくすっきりと目覚めたのでおそらく 麻酔の量や対応がとても上手だったのだと思います 
術後は2、3日 痛み止めの注射を背中に打たれていたので切った後の痛みもそれ程意識する事もなく どちらかというとその注射のせいで一日ウトウトして眠っているような感じ
実際に退院後、痛みを完全に意識しなくなったのはやっぱり1ケ月位たってからでしょうか
しばらくは 何をするのも恐々で 少し動くと体力ないし お腹を切ったので腹筋も落ちて(もともとあんまりないんだけどね)腰が痛くなったりしました
寒い日などはお腹が突っ張ったような感じで トイレが近いとお腹がポンと膨れたりしましたよ
日にち薬で 日毎に楽になると思いますが あんまり
痛みが酷い様なら 先の方が書かれた様に看護士さんとかに聞いてみると良いかと思います 個人差はあると思いますが 普通は段々と気にならなくなると思いますので・・
手術中に痛みがあったのは 素人考えですが 麻酔の量が少なかったからかなとも思います
でも、麻酔の量が少ない方が体力の回復が早いとも聞きますよ どちらにせよ まだ20日ですから焦らずに
ゆっくり休養なさってください
あんまり無理しては 体力が回復していないのだから後で堪えますよ 身体にメスが入ったのは間違いないのだから ご自愛くださいね
ちなみに私は今術後4ケ月以上過ぎましたが 今は殆ど気になりません 今は手術のレベルも上がっているので 傷跡もそれ程目立たないようですね
    • good
    • 27
この回答へのお礼

ご親切なお返事ありがとうございました。そう、質問には書かなかったのですが腰痛もあって気になってました。
同じなので少し安心しました。手術中の麻酔の量ってやっぱり関係あるんでしょうか。私の手術の時は(背中の麻酔)が途中で外れていたんですよ、一度外れたら再度入れる事はできないと言われてそのままでしたが。
術後、人より痛みを感じたのはそのせいじゃないのかとも思ったけれど・・。でもとにかく自信が持てました。感謝しています。

お礼日時:2004/04/19 14:55

開腹手術の後は、数か月は痛みがあり、(もちろん徐々に軽くなっては行きますが)例えば起き上がったり荷物を持つ際などは半年くらいは何となく軽く痛みがある、といったことが多いのではないかと思います。

月熱があったり、強い痛みがある場合は傷が感染していたりすることもあるので受診してくださいね。
    • good
    • 7

こんばんは!初めまして、31歳の独身女性です。


私は3年前に『子宮筋腫で開腹手術』をしました。
私は担当医と手術の内容について色々と話し合い、私なり(叔母の意見も)の要望を出しました。
手術の際に使用する麻酔は「部分麻酔」だと言われましたが、その麻酔に眠くなるようなものを混ぜて下さいと言いました。(怖がりで、会話が聞こえるのも怖かったので・・・(*_*))
実際、手術の始まる前に「筋肉注射」が打たれ、うとうとしながら手術室に入りました。
腹部にメスを入れられた際にも間隔はあったし、内部を触られている間隔もありました。
その時に麻酔科の先生が、声を掛けてきて返答したまでは覚えているんですが、その後は記憶がありません・・・
術後に先生や親達の声は聞こえているんですが、すごくだるくて声を出すのが精一杯でした。
現在も同じ職場で働いていますが、仕事が忙しい時期入り私なりにも術後1ヶ月では大丈夫だろうと思い、職場復帰したんですが、歩くたびに痛みもあり日常生活や車の運転等にも支障がありました。
mikumiku8 のお気持ち大変よく解かります。
人それぞれ完治の度合いがあり、開腹手術をして痛みが数週間で取れ、お腹を押されても痛みがないと言うのはまれに見る数だと思います。
今でも私は健康診断でお腹を押される時には力が入ってしまうんですからね~(>_<)でも最近は大丈夫かもしれないんですが・・・
    • good
    • 21
この回答へのお礼

a-miさん、私も同じ筋腫でした。メールを拝見したところ、私とよく似ているので笑ってしまいました(ごめんなさい!)。先生の会話が聞こえたら怖すぎるので、眠らせて欲しいと頼みましたよ。でも実際は手術中、先生方の日常会話がよく聞こえました。
一ヶ月でも痛みはあったのですね。個人差というものがあるんだという事がよく分かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/19 15:14

こんばんは。


ウチの息子(小4の時)の盲腸の話です。(病気の種類が違うので参考になるかはわかりませんが)

息子は腹膜炎一歩手前で手術をしました。
手術後、痛くて全然歩けない状態でした。
お医者さんも看護婦さんも歩かないと良くならないから歩きなさいと言うので、一生懸命励まして歩かせましたが、本人は痛い痛いと歩きたがりません。
男の子だし、かなり痛みに弱い子供なので、私は大袈裟なんだからと思っていました。

13日後(軽い子は5日くらいで退院します)退院しました。
その時、手術の傷のずっと上に少し腫れがあったのですが、先生は大丈夫と言っていましたので私も全然気にしていませんでした。
ところが退院後半日位で息子がお腹がぽっこりして痛いと言い出したのです。
見ると、腫れが倍くらいの大きさになっていたのです。
急いで病院に連れて行ったところ‘実は腹膜炎になっていて残った膿が腫れた’そうです。
入院中は抗生物質を飲んでいたので膿が抑えられていたけれど、退院後は薬は無くなったからみたいです。
そのあと、息子はお腹に針を刺されて膿を取りました。(1度では駄目で2度も)すごく痛かったそうです。かわいそうでした。入院もかなり長引きました。

私達は医療に関しては素人です。医者が大丈夫と言えば信じてしまいます。でも、痛みがあるというのは危険信号かも知れません。私は息子があれほど信号を発していたのに見逃した駄目母です。
医者の態度によって、質問しづらい気持ちはよく分かりますが、よく聞いて納得できるまで診てもらったほうがいいですよ。

早く痛みがなくなるといいですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

息子さんとの辛い経験を元に、貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございました。私も「皆がそうだから」という事で術後すぐに自力で立つよう促されました。這う様にトイレへ行ってベッドへ戻った途端、息が出来ないくらい苦しくなって気を失いました。喉元までガスが溜まっていたのが原因でした。先生に苦しさを訴えても、困らせるばかりでした。でも本当にあの時は死んでしまうんじゃないかと本気で思いました。そうですね、何もかも信用し過ぎるのはある意味危険かも。勉強になりました。

お礼日時:2004/04/19 14:37

 手術というか去年の8月に帝王切開で出産をしたのですが、通常5日目からは自力歩行でトイレへ行くように言われたのですが、7日目まで歩けませんでした。

その間、毎日座薬や痛み止めはバンバン入れてもらいましたが、退院して帰ってからもまっすぐ立てなくて、結局2ヶ月半くらい経って、少し普通になりました。
 でも、他の人はあんまり痛くない人もいて、こればっかりは個人差があるみたいです。
 実際、8ヶ月経ちましたが、多少季節の変わり目には傷が痛いような感じがあるし、本当に個人差だと思います。
 姉が子宮がんで手術をしたのですが、割りに痛みに強かったみたいで、2~3日で平気だったと言っていましたし、逆に1年くらい痛いって人もいるし。
 私もあんまり痛いので、膀胱炎とか他の内臓癒着とかまで疑いましたが、なんともないみたいで、検査の結果も異常がなくて、自分だけが痛みに弱いのかな?と改めて思いました。
 でも、あんまり気になるようなら、看護師の方に相談してみてはいかがでしょうか?
 
    • good
    • 10
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。お礼のメールが遅くなってしまい、すみませんでした。
sumoさんは帝王切開されたとのことで、おそらく私より傷口の範囲も広く、当時はとても辛い思いをなさっただろうと思います。
それでも2ヶ月位で徐々に痛みが引いてきたのですね。
それを知って少しホッとしました。
来週が術後1ヶ月の検診なので、もし変わりが無ければ看護師さんに聞いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/19 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています