プロが教えるわが家の防犯対策術!

y=a(x-p)2乗+qの形にしなさいが解けません。

y=x2乗-4x-5

これが
y=(x-2)2乗-4-5
y=(x-2)2乗-9
になるそうです。
が、さっぱりわかりません。
大人でしてすっかり忘れてしまいました。
どうしてこうなるか教えてください。

A 回答 (9件)

問題文は (x + a)^2 でなくて、(x - a)^2 なので、



その図も描きました

「そのくらい、わかる! バカにするな!」

とか思っちゃったら、ゴメンなさい
「2次関数 y=a(x-p)2乗+qの形に」の回答画像7

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
これならわかります。

補足日時:2013/12/24 22:15
    • good
    • 1

#8の追記です。



「高校への数学」とありますが、「高校数学の基本問題」でした。
間違えてすみませんでした。
    • good
    • 0

平方完成への変形です。



自分が説明するより、以下のサイトを紹介致しますので、参考にしてみて下さい。

http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/para_epis … 高校への数学

この回答への補足

見ましたがさっぱり理解できませんでした。
解けないとまずいのであせります。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/24 22:15
    • good
    • 1

y=a(x-p)^2+q



これを展開します。
判りやすく書くと、

y=a(x-p)(x-p)+q

(x-p)(x-p)の部分だけを見れば、

(x-p)(x-p)=x(x-p)-p(x-p)
=x^2-px-px-p^2
=x^2-2px-p^2

この全体にaが掛かりますから、

a(x^2-2px-p^2)=ax^2-2apx-ap^2

となります。
これを元の式に戻すと、

y=ax^2-2apx+ap^2+q

これが、

y=x^2-4X-5

と同じなのですから、

a=1はすぐにわかります。すると、

y=x^2-2px+p^2+q

2pが4なのですからpは2ですね。だから、

y=x^2-4x+4+q

4+qが-5ですから、qは-9になります。
これを元の式y=a(x-p)^2+qに当てはめてあげれば、

y=(x-2)^2-9

となるわけです。

この回答への補足

分かったような気がしています。
ありがとうございます。

補足日時:2013/12/24 22:15
    • good
    • 0

あ、後半で計算間違えてたので訂正します



y = x^2 - 4 x -5
 = x^2 - 4 x -5
 = (x - 2)^2 - 4 - 5
 = (x - 2)^2 - 9  ← ここで間違えた

これをグラフに描くと 点(2,-16)が 1番下で
左右のだんだん高くなる曲線になります

y = 0 とすると、x 軸と交わる点もわかります

(x - 2)^2 - 9 = 0
(x - 2)^2 = 9
 x - 2 = ±3
 x = -1、5

の所で、x 軸と交わってます
「2次関数 y=a(x-p)2乗+qの形に」の回答画像5

この回答への補足

わざわざ図まですみません。

補足日時:2013/12/24 22:16
    • good
    • 0

たくさん回答があり、読むの大変ですね



頭から湯気で立ち上がりそうです

僕も大学を卒業して時間がたっており、
大部分の知識が蒸散しなくなってます

今回の2時間数の問題ですが、

その前に (x + a)^2、(x - a)^2
の公式は覚えてますか?

(x + a)^2 = x^2 + 2ax + a^2
(x- a)^2 = x^2 - 2ax + a^2

です

(x + 1)^2 = x^2 + 2x + 1
(x + 2)^2 = x^2 + 4x + 4
(x + 3)^2 = x^2 + 6x + 9
(x + 4)^2 = x^2 + 8x + 16

(x - 1)^2 = x^2 - 2x + 1
(x - 2)^2 = x^2 - 4x + 4
(x - 3)^2 = x^2 - 6x + 9
(x - 4)^2 = x^2 - 8x + 16

となります

ですので、

y = x^2 - 4 x -5

の「x^2 - 4 x 」ってのを見ると、
「あ!(x - 2)^2 を使えそう」とひらめくのです

(x - 2)^2 = x^2 - 4x + 4

と + 4 の分が多いので、その分 4 を引いてやると

x^2 - 4 x = (x - 2)^2 - 4

となります

y = x^2 - 4 x -5
 = x^2 - 4 x -5
 = (x - 2)^2 - 4 - 5
 = (x - 2)^2 - 16

これをグラフに描くと 点(2,-16)が 1番下で
左右のだんだん高くなる曲線になります

y = 0 とすると、x 軸と交わる点もわかります

(x - 2)^2 - 16 = 0
(x - 2)^2 = 16
 x - 2 = ±4
 x = -2、6

の所で、x 軸と交わってます
「2次関数 y=a(x-p)2乗+qの形に」の回答画像4

この回答への補足

わざわざ図までありがとうございます。
少しだけですが分かったような気がします。
仕事で解かなくてはならず困っていました。
社長のお子さんの課題を解かされていて。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/24 22:12
    • good
    • 0

それぞれの係数を比較してみる方法でも導くことが出来ます。



a(x-p)^2+q = ax^2 - 2apx + p^2 + q
= x^2 -4x -5

それぞれの次数で係数を比較すると、
ax^2 = x^2
従って a = 1

-2apx = -4
a=1 なので、
-2px = -4
従って、 p=2

p^2 + q = -5
p= 2 なので、
4 + q = -5
従って、q = -9

整理すると下記の式になります。
x^2 - 4x - 5 = (x-2)^2 -9

ご参考に。

この回答への補足

ご丁寧に書いていただきましたが、ちんぷんかんぷんでした。
私の高校ではならわなかったと思います。
ありがとうございました、

補足日時:2013/12/24 22:12
    • good
    • 0

(x + a)^2 = x^2 + 2ax + a^2


であるから、右辺を左辺の形に平方完成する際、
xの1次の係数の半分を意識すればよい。

x^2 - 4x - 5
は、xの1次の係数が-4であるから、(x - 2)^2 + 何とかの形に平方完成できる。

したがって、
x^2 - 4x - 5
= x^2 - 4x + 4 - 4 - 5
ここでは、4を足したので、4を引いてつじつまを合わせている。
= (x - 2)^2 - 9

この回答への補足

難しいです。
私の高校では習っていないものでした。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/24 22:13
    • good
    • 0

(x+a)^2


=x^2+2ax+a^2
から、a=-2であることが判る。

この回答への補足

ちんぷんかんぷんです。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/24 22:13
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!