dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 盲点を見つけたいのです。新しい視点・考え方を発見したいのです。
 私は(僕は)、OOする時(OOした時)は、※※することにしている。なぜなら、XXだから。
 ジャンルは幅広く募集します。

 片づける時、他人に褒められた時、プレゼントをもらった時、迷った時、やる気が起きない時、話題がなくなった時、音楽を聴くとき、食事の前、寝る時、起きた時、足がむくんだ時、わからないことがある時、ネットで買い物の時、…
 質問者である僕が役に立ったか、ピンと来たかどうかで判断させていただきます。コメントはできる限り致します。他の回答者様はお互いに「この回答を支持する」ボタンでご参加くだされば幸いです。
 では、どうぞ。お願い致します。

 

 
 

A 回答 (22件中1~10件)

家で一人のときも鼻呼吸を心がけています


口呼吸だと唇が荒れるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう古くなって探すのに苦労するお題なのに、回答いただき有難うございます。僕も鼻が詰まりやすいたちなので、口呼吸してしまい唇が荒れます。加湿器、尿素配合クリームで対応しています。でも、花粉シーズンは、どうしても口呼吸になってしまいます。その場合は点鼻薬、最悪ならマスクして寝ています。Orz

お礼日時:2014/01/07 00:08

わたしはトイレにいるとき本を読みます。

なぜならトイレが長くて暇だからww
自虐ネタですねorz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬上・枕上・厠上(ばじょう・ちんじょう・しじょう)の三上(さんじょう)は思索するのにうってつけの場所ですね。トイレが長いのは便秘ですか?僕はどうしても出ない時、スラーリアを使います。しばらく腸の動きが鈍る気がしますが、背に腹は代えられません。あったかくして風邪をひかない様にしてください。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 00:17

私はパチンコをするとき、なるべく無心で打ちます。



なぜならそのほうが当たるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

♪うれしい!たのしい!大好き! の歌詞
 証拠だってちゃんとあるよ初めて手をつないでから
 その後すぐに私の右手
 スーパーでスペシャルになったもの
確証バイアス かな?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 08:23

起きた時、必ず外の草木をじっくり見ます。


そうすると目に良いそうなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの画面を見るより良さそうですもんね。僕も健康的な生活をしなくちゃ、…と思いました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 00:47

私はいつもネットで買い物するときポイントサイトを経由して買い物をします。


その方がポイントサイトにポイントが付いて得するからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントサイトという言葉になじみがありません。数年前にプロバイダ契約した際は何とかドットコム経由で商品券1万円をもらいました。自動車保険もネットで安いところを選んでいます。
正直な感想言っていいですか。
登録とか面倒そう。メールがわずらわしい。時間の浪費の割に見返りが少ない。情報漏えいの危険性が増す。必要以上にパソコンを見ることになり、目に悪い。その会社がつぶれたら貯めたポイントが無駄になる。という理由でパスします。
「みすみすそこにポイントGETのチャンスがあるのに、見逃すのは損した気分になる」という心理的側面があるように思います。いわゆるプロスペクト理論ですね。人間は目の前に利益があると、利益が手に入らないというリスクの回避を優先する。
とはいえ、このポイントサイト経由が定着し、淘汰された少数の大手が市民権を得るのか注目したいです。
『へぇ~』という意味で役に立つご回答です。Gooで質問するとポイントが付くのもあるようですね。有難うございました。

お礼日時:2014/01/06 00:44

出かけるときにボイスレコーダーを持って行きます。


いつも見かけるワンちゃんが新しい服を着ていてた。お正月のお年玉代わりなのかな等、感じたことや思った事などの些細なことを、ボイスレコーダーにその時の気持ちを一言添えて吹き込んでいます。
後から聞き返すと、メール手紙などを書く時、内容に困った時などのネタになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふつうは自分が感じたことであっても、憶えず、流れてしまうものです。俳句や短歌をたしなむ人もそうですが、穏やかな人が多いように感じます。偏見かもしれませんが。
 ここ数件のご回答に共通するのは、無意識と意識です。感じるだけなら一方通行の無意識で、言葉などの何か目に見えるものに変換して自分に戻すのが意識ではないでしょうか。自分の感情を自覚し、コントロールできるから温和な性格になれるのかな、そのような気がしまそた。
回答いただき、有難うございました。

お礼日時:2014/01/04 20:55

夢を見たとき、興味深いものであった場合、メモに取るようにしています。


何かの発想の役に立つかもしれないし、時間が経ってから見直すと、面白く感じたりするので。
ただ、目が覚めた時に夢を忘れないように、まどろみながら夢の内容を反芻するのですが、寝汚い性質なので、家族に「起きなさい」と妨害されてその隙に忘れてしまうことが度々あります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
『これは夢だ!』とわかって夢を見続けていらっしゃるのですね。冷静に。夢は自分の無意識を覗き見る窓のようなものですね。親しみやすさの中にも貴方の教養を感じました。

お礼日時:2014/01/04 20:31

私は、複雑な仕事をする時はその日のうちに無理に終わらせようとせず、一旦睡眠を取って翌日にすることにしている。

なぜなら、睡眠を取ることで、複雑な事案が頭の中で一度整理されるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
「夢は頭の中を整理している現象だ」というのを何かで読んだ気がします。また、「考えを熟成させる」という表現もありますね。「結局のところ制約はあれで、重要なのはこれだから…」と考えが整理されることは僕にも経験があります。必要な条件・情報のインプットは済ませたうえで寝ないと上手くいかないような感じを僕はしています。複雑な案件は「宿題として頭の片隅に留め置く」、というイメージを僕も以前から持っていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 23:31

時間がある時物事を回想している整理しないと判断ができないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは深いですよ。正しい“判断”は瞬時に出てくるのではなく、事前の「頭の整理」が生み出す、という意味だと読み取りました。瞬時の判断はイメージとか類似例に左右され、誤りやすいですからね。ふだんからの「頭の整理」がここ一番の正しい判断を援けている面はありますね。
ご回答に感謝します。

お礼日時:2014/01/03 23:18

焦ってる時はどんな行為もミスする確率が高くなるので


その場でゆっくり息を吸って吐いて体をリラックスさせて緊張を解けば大抵上手くいくことに気づきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、そうなんです。焦ってる時は、時間がないので急いでるリズムのままやっちゃうんです。そしてミスをする。僕のことを見透かしたような回答ですね^^;。深呼吸はリズムを変えるきっかけになりそうですね。心にメモしておきます。
有難うございました。

お礼日時:2014/01/03 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!