アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の業務でレーザについてレポートをまとめているのですが、DVDとCDは読み取る波長が違うのに、なぜ、DVDはCDを読み取れるのですか?

A 回答 (4件)

日立のページでDVD-RAMですが


「2レンズ・2レーザ光ヘッドのメカニズムについて」
というページを見かけました。
http://www.hitachi.co.jp/dvd-ram/what_dvd/struct …

これをみるとAN#2の”ピックアップそのものをチェンジしてしまうもの”のようですね。
> レーザを2本持っていると言うことでしょうか?
日立のDVD-RAMでは2本のようですね。

参考URL:http://www.hitachi.co.jp/recruit/focus/num/98052 …
    • good
    • 0

皆さんのおっしゃるとおり、DVDもCDも読みとる原理はおなじで、円盤に記録されている凹凸を読みとって、信号変換している訳ですよね。

CDで利用されている波長よりDVDでの波長は短いので、より細かい間隔の凹凸をピックアップできる事になります。つまりDVDの方が分解能が高いと言えます。
具体的には、たしかCDレーザーは780ナノメートル、DVDレーザーは650ナノメートルだったと思います。

物理的に考えても、間隔の狭い凹凸を分解する能力の高いセンサーで、広い間隔大きな凹凸を読みとることは全く問題なく簡単に行える訳ですので、DVDプレーヤーでCDを読みとれるのだと思います。
    • good
    • 1

逆に言えば、DVDとCDではレーザー波長以外の読み出し


原理は基本的に同じなわけです。

yanmaaさんのお話をもう少し補足しますと、DVD/CDの
共用化にはいくつかタイプがありまして、ピックアップ
に細工して波長を調節するものと、メディアに応じて
ピックアップそのものをチェンジしてしまうものとに
大別できます。
前者は読み出し専用、後者は読み書き可能(CD-R/RWや
DVD-RAM)のドライブ、と考えて頂ければいいかと。

この回答への補足

ありがとうございます。内容を確認したいのですが、ピックアップに細工して波長を調整すると言う事は、メディア(CDやDVD)に対して、レーザの距離を変えるという事でしょうか?また、ピックアップそのものをチェンジと言う事は、レーザを2本持っていると言うことでしょうか?すいません、理解力が乏しくて・・・。

補足日時:2001/06/01 13:07
    • good
    • 0

波長が違うのはご存知なのですね。


DVDの波長の方がCDより短いですよね。
焦点をわざっとずらすことによって読み取る筈です。

.---DVDはここで読み取る
/---------
\---------
_^----CDはここで読み取る

と言う風にしていたと思いますが...
詳しくは専門家の回答を待ちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!