電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浪人したときの予備校について質問いたします。自分は岡山在住のため、あまり、よい予備校がございません。代ゼミはありますが岡山の校舎はあまりよい噂を聞きません。
ですので、県外にいき、寮に入ると思います。それにあたりどこの予備校にすればよいか意見をください。ちなみに志望校は阪大医学部です。
授業に全力で取り組むつもりなので、授業が難しくてもかまいません。
よろしければ、その予備校の良さ、寮の有無、おおよその値段、また回答者様の経験談など教えていただければ幸いです。
またその予備校は、認定模試で入れるものに限りたいと思います。ですので、過去の模試でしか入れないようなもの以外でお願いします。
また、認定模試やクラス編成模試についても教えていただければ幸いです。
ちなみに、補習科には行きません。

A 回答 (3件)

医学部医学科志望、現在高3生、ですよね?


そうでなければ回答も違ってくるので…。
経済的に可能であれば、阪大志望であればなお更、私は大阪まで出て(阪大や関西方面の医学部志望なら東京まで来る必要はないと思うので)大手予備校の医学部志望の学生だけの校舎に通うことが、一番無難な選択と言えるのではないかと思います。
私は首都圏在住で関西方面に関しては詳しくなく、東京でいえば駿台市ヶ谷校、河合塾麹町校ですが、大阪にもあるはずです。

我が家は子供達は皆大学受験を終えていて、現在医学部生もおりますが、河合、駿台は予備校も模試も利用していましたが、東進は模試さえも一回も受けていないので、東進に関しては私は全く知らないのですが、東進にそのような校舎があるのであれば、それでもいいかもしれません。
阪大医学部に合格者を多く出している、そこの講師、テキストにくらいついていけば合格の可能性があるという目安になるとも言えます。

が、実際、国立に合格、結果を出しているのは上位のクラスで、それ以下の、特に下位クラスは国立どころか医学部目指す事自体が無謀、無理のような学力のクラスもあることも事実です。
入るとき、クラス分けテストで振り分けられたクラスがそこそこであればいいですが、例年どのクラスまでが国立医学科に合格しているのかを聞いて、あまりに下のクラスにしか入れないようなら(そんなクラスに入る時点で前途多難と予測するべきですが)ほかの予備校を考えた方がいいかもしれません。
子供が「下のクラスの人たちは本当に医学部を目指しているのか?と思った」と言ったことがあるのですが、それ以上、詳しく聞いてはいませんが、おそらく授業以外の行動、態度などでそう感じたのでしょう。
子供が浪人していた当時の駿台市ヶ谷校、1クラス150人、6クラスあり、国立は上2クラスにいないと厳しいと言われていました。
講師も上2クラスはほぼ同じ講師が授業を担当しており、実際、良い講師が多かったようです。
出来るだけ上のクラスいないと、校舎そのものが医学部志望生だけでも、合格は厳しいと言えることも事実です。
あなたの学力がわからないので、そのあたりの予測はできませんが…。

現役の時は通える範囲は限定されてしまいますが、浪人して家を離れることが出来るのであれば、ひとまとめにされた「難関国立大学」などのクラスに入るのではなく、多くの医学部生志望だけの中でもまれ、切磋琢磨し、高いモチベーションを維持することが出来るであろう、医学部だけの校舎がいいのではないかと思います。
それなりの講師、テキストが用意され、またスタッフも医学部受験に関しては、少なくとも他の校舎より情報等に関しては精通している様に思います。
夏休み等で選択、オプションなどの講座も、在籍する学生が多数志望する「〇〇大学数学」などとしてとしてあると思います。
大阪であれば、阪大志望の学生も多いと思うので、当然阪大や関西方面の大学中心なはずです。
子供の話では、講師がテキストに関連して、離れて、志望する学生が多い大学の傾向を把握しているのでしょう「最近こういうことも出される、去年〇〇大学でこういう問題が出たから、ついでに覚えておいて」などと言うこともあったようです。
副担任やチューターなどと称して、現役の医学部生が学生の学習面、生活面のサポート、相談役としていてくれることが多く、自分の志望の大学の話を直に聞けたり、時には現役の医師が講演にきてくれたりすることもあります。
近隣の国立、私立大学が説明会を開いてくれたり、各ブースを設けて個人的に受験生、親の質問を大学側が受けてくれる機会を設けてくれたこともありました。
これは駿台、河合両方知っていますが、ほぼ共通して言えると思います。

認定模試と補習科、この2つに関しては言っている意味が今一つよくわかりませんが、入塾時、必ず説明会があり、クラス分けテストなるモノを受けさせられます。
また、過去の模試云々とありますが、医学部受験に限らず、他塾の、時間が経った模試は参考にせず「入室テストを受けて下さい」と言われることがあります。
東進については知りませんが、河合、駿台の模試はあまり受けていないようなので、河合、駿台では入塾時のクラス分けテストで、入塾が可能か、またどのクラスか…を判断されるのではないでしょうか。

あなたの学力のデータが全く書かれていないので余計にそう思うのですが、模試に関しては3年になってから、記述は東進だけ…のようですが、難関大学の阪大医学部医学科志望の学生が多く受けるであろう模試なのか?特に2次の個別、自分の立ち位置を把握する模試がそれだけで事足りたのか?十分な判断材料になりえるのか?は少々疑問が残ります。
が、この部分に関しては余計なことで、私は東進のことを知りませんし、それなりに塾の指導者の下でのことだと思うし、まして今更どうこう言ったところでどうしようもないことなのですが、危惧される点ではあります。

前期の2次試験まで2週間ほどですよね。
今は合格目指して余計なことは考えず、全力で机に向かって下さい。
予備校のことは、すべて落ちた後考えても間に合います。
    • good
    • 0

>受けた模試が進研や、自分が通っていた、東進の模試だけですので、


河合塾は三年時には受けてません。駿台も記述は三年になってから受けてないので

いやいや、阪大の医を目指すレベルの学生とは思えないですね。
大抵、阪大の医を目指す人は進研模試は受けないし。
それに河合塾の模試を受けてないと言う事はバンザイシステムも
利用できないのですね。
駿台ハイレベ記述も阪大実戦模試も阪大即応オープン模試も
受けてない?
阪大の医に合格者をだす高校の学生や
またそもそも国公立大学の医学部に進学できるレベルの
学生では無い様な話です。
わざわざ寮に入って大阪の予備校に行かないでも、岡山の
予備校で十分だと思います。
代ゼミでも良いのでは?
    • good
    • 1

>志望校は阪大医学部


>予備校は、認定模試で入れるものに限りたいと思います。
ですので、過去の模試でしか入れないようなもの以外でお願いします。

何故?意味が解らない。
阪大医の医に実績のある予備校と言えば河合塾大阪医進館と
駿台大阪校のSSクラスでしょう。
駿台や河合塾の京大医の医や阪大医の医の合格者はほとんど
このクラスから出てます。
阪大の医を目指そうとするような人はちゃんと模試を受けてるでしょう?
全統模試で阪大の医と書いてC判定以上とると勝手に河合塾から
お誘い状がくるでしょう。
また駿台大阪校のSSクラスは認定試験では入れません。
駿台から成績優秀者にこっそりお誘いが有ります。
つまり見込みのないものは邪魔だから来るなと言うクラスです。

認定試験で入れるクラス、例えば駿台スーパー医系国公立コースでも
ほとんど国公立大学医学部には行けませんよ。
阪大の医となればなおさらです。
貴方が模試の成績では入ることが出来ないので認定試験で
行こうと思うような成績なら阪大の医の医は夢のまた夢です。

この回答への補足

受けた模試が進研や、自分が通っていた、東進の模試だけですので、河合塾は三年時には受けてません。駿台も記述は三年になってから受けてないので、認定テストで入れるところをとお願いしました。

補足日時:2014/01/10 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事