dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自然薯の栽培にチャレンジしようと模索中です。

その中で芋育成部の土は無菌の山土が望ましい とありましたが、これは個人では一般的にどうやって入手するもんなんでしょうか。



今年使いたいのは200リッター位です。

A 回答 (3件)

>その中で芋育成部の土は無菌の山土が望ましい とありましたが



本当にそんなことが書いてありましたか?本当でしたら誤植か勘違いでしょう。無菌→無機質だと思います。無菌のものなんかこの世にはありません。
自然薯栽培を始めて5年目になります。半円形型のシートを使っていますが、その中に入れる土は私の地方で言われる「ゆな」と呼ばれる細かい山砂を使っています。なかなか入手しずらい山砂です。

川砂でいいですよ。あまり細かすぎない川でとれた砂で十分です。(経験済み)
200リットルですと少し高くつきますが、建材店やホームセンターなどで入手可能です。私は2トンダンプで1台山から直接買いますので安く入手してます。

経験してみないとわからないところがたくさんありますが、ちゃんとした自然薯のできる確率は5~6割と思ってください。それでは頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

http://www.jinenjyo.net/clever_nagaimo.html
http://shop-mitoya.jp/seisan/index.html

などなど「無栄養」「無肥料」の文字と共に、「無菌」という文字が本業のかたのページに、結構出てくるので、そのように記載しました。おそらくは"ほぼ"無菌の意味で使われてるのかと思いました。

それはさておき、無有機物な砂や土を何種類か試してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/22 16:23

無菌の土って自然界にはありません



自然薯だって菌が大量に繁殖してる自然の山中で育ちますから名前が自然薯なんです

テレビのガーデン放送などで無菌の土使用って言ってますがそんな物ありませんよ。置いておくだけでも菌は風で飛んできますし雨が降れば一緒に降ってきます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すばらしい回答ありがとうございます。

回答主様のヤマノイモ栽培のご記録を拝見したいです。

お礼日時:2014/01/21 13:52

ドラム缶に土を入れて、下で焚き火する。



無菌の土を買ってくる、でもいいし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!