アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来、常温超伝導物質をつくる研究をしたいと考えています。
そこで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか?
大学名、学部名、学科名を教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

行きたいなら


http://news.mynavi.jp/news/2012/09/14/125/
ここにあるようなところに行ってみては?
    • good
    • 1

高温超伝導のメカニズムがまだはっきりわかっていないが、酸化物高温超伝導の場合は狙って作製されたものです。


物質の超高圧力を与えると様々な物質(酸素すら)が超伝導となりますが、それを結晶内部に応力をかけて実現されたものです。

それでも室温超伝導は実現していません。
(常温超伝導ではなく室温超伝導(room temperature superconductor)の方が一般的です)
そもそも実現可能かすらわかりません。

理学部等の研究室で理論を学ばれてはいかが?
計算地獄で挫折する人は大勢いますが。

BCS理論によると約30Kが理論限界なはずなのにそれよりも高い臨界温度を持つ高温超伝導が発見されるなど、まだまだ発展途上です。

ちなみに残酷なことを言うと、研究者は研究費をとって来て研究を行うのが一般的ですが、業績が上がらないと大学の場合は助教のまま生涯を終えます(下手したら任期付で大学にすらいられません)。博士課程を出ても、国の研究所等は最初は任期付で、パーマネントになるには一定の成果が必要です。年齢が過ぎてしまうと、任期付ですら採用してもらえません。
室温超伝導を追い続けるだけのギャンブルをやりたいですか?
それとも、学生のうちに成果を出したいのですか?

どちらにせよ、室温超伝導は文献で考察されているだけであって、そういうことを書いている人は別の研究の片手間にやっているだけです。そう言った記事を書いている人の下に行くのがベストでは?
電気・電子科に進むと電気特性などがメインとなりますので、物質について深く追求することはないかもしれません。
昔東大生が学会発表しているところを見たのですが、物質科などの化学系の科ではそう言ったことを追求する研究をしているところもあるみたいです。
    • good
    • 0

>こで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか?


>大学名、学部名、学科名を教えてください。

高温超電導については確立した理論がありませんから、学べる大学はありません。
超電導という現象及び材料については
全国各地の電気科、電子科、応用化学科、材料工学科他さまざまな学科で研究していたりします。


電子情報通信学会、応用物理学会、低温工学・超電導学会等で発表されていますから、
各学会で超電導関連研究を発表している大学をチェックされては如何ですか?

http://www.ieice.org/jpn/index.html
http://www.jsap.or.jp/
http://www.csj.or.jp/


ところで、大学というところは本来「研究」という手法を学ぶところであって、特定の研究テーマを扱ったとしても就職後にその研究を続けることは極めて稀です。

別の観点で大学の学科を検討されても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>こで質問なのですが、そのようなことを学べ、研究できる大学にはどんなところがありますか?


>大学名、学部名、学科名を教えてください。

高温超電導については確立した理論がありませんから、学べる大学はありません。
超電導という現象及び材料については
全国各地の電気科、電子科、応用化学科、材料工学科等が対象となります。


電子情報通信学会、応用物理学会、低温工学・超電導学会等で発表されていますから、
各学会の超電導関連研究を発表している大学をチェックされては如何ですか?


しかし、大学というところは本来「研究」という手法を学ぶところであって、特定の研究テーマを扱ったとしても就職後にその研究をつつけることは極めて稀です。

別の観点で大学の学科を検討されても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

国際超電導産業技術研究センターで聞いてみてください。



参考URL:http://www.istec.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!