映画のエンドロール観る派?観ない派?

最近はTV TBSのはなまるマーケットでは ホームセンターとして呼ばれていましたが
あなたは ホームセンター を当初なんて呼んでいましたか?

静岡ではDIYショップでした。

第1号店は
1972年埼玉県 ドイトの与野店らしいです。(1月28日 TBS はなまるマーケットより)
店舗の入り口上側にDo It Yourself と出てました。
だから DIYショップ でもいいじゃん 笑った人がいたけど・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC% …

A 回答 (13件中1~10件)

多くの回答はただご当地のホームセンターの固有名詞の紹介。

ご質問の趣旨とずれてますよね。

今日では全国的に「ホームセンター」という一般名称が定着していますが、少し前ではたしかに
「DIY店」とか「DIYショップ」と呼ばれていたものでした。

あの当時は、Do It Yourself つまり、プロに頼らず自分の手でやろう…という空気が日本に
も広く広がったことで、「DIY」というその略称が合言葉となり、それゆえ、そうした趣味
のための材料を取りそろえた店舗が「DIYショップ」などとして増えたものでした。与野の
「ドイト」はそのハシリでしたね。

ですが、アメリカではごく普通に使われている「Do It Yourself」という言葉も、「DIY」
という略称も、意外なほど日本の人の記憶に残らず、次第に薄らいでしまったように思います。

そうした背景もあってか、昨今では「ホームセンター」といった、アメリカではあまり聞かな
い名称が定着したようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本はどうもガラパゴス化しがちですね。
思い出しました。日本ではなんと呼びかで1時論争になりましたが地元では
 DIYショップ
でしたが、外国でも呼んでいる名称が負けてショックでした。

お礼日時:2014/01/28 21:41

ジュンテンドーです。

子供のころ面白い店ができたと思いました。

1969年に益田市にできましたが、私の住んでいるのは隣の県です。
初めて自宅の近くに店舗ができたのは、70年代後半だったと思います。
現在もたまに益田市にいきますが、本社と流通センターがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。店舗名でよぶのですね。
そのほかに自分がほしいものとかやりたいことで呼ぶとか、DIY、ホームセンター位の種類がありました。

お礼日時:2014/01/29 10:05

40代です。

子供のころ(1970年代くらい)「日曜大工センター」といったような呼び方をしてたと思います。その頃はDo It Yourselfという言葉は聞いたことがなかったですね。もっぱら「日曜大工」といった呼び方をしてたように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういえばそんな呼び方をしたこともあったような気がしました。

お礼日時:2014/01/29 10:01

こんばんは


そのまま呼んでました

セキチュー

カインズホーム

コメリ

この二件は無くなってしまいましたが
ドイト(名Do It Yourself)の略で

ルパン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
先にできた小さいところや地元の経営者がやったところはよわいですね。

お礼日時:2014/01/28 21:35

ホーマックかジョイフル

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
店名でも呼んでいましたね。

お礼日時:2014/01/28 21:33

覚えてれば店名、だけどうちの生活だと滅多に行かないんで、「日曜大工関係の店」「植木や電池もあったり」とか言ってた(笑)。

ホームセンターという用語のすりこみが自分に足りてない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね。私も「いろいろある店」「なんでもある店」「家をきれいにするものがある店」とか今ほしいもので言っていました。

お礼日時:2014/01/28 21:32

30代@千葉



店名の省略です
ビバ(ビバホーム)、
ジョイホ(ジョイフル本田)、
デーツー(ケーヨーD2)

ですね。
「ホームセンター」「DIYショップ」って認識あんまりないです
工具とかおいてあるスーパーぐらいの感覚です
小さいころから当たり前のようにやってたことが
最近は「DIY」って言うんだくらいの感覚
実家が農業やってますのでいろんな工具使ったりちょっとしたことを
自分で直すのは当たり前な光景だったので違和感があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましす。園芸用品、ブロックや木材まで売っているのは新鮮でした。

お礼日時:2014/01/28 13:09

「ホームセンター」及び店名、です



コーナンとかカインズホームってご存知ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/28 13:07

昭和45年ごろホームセンターのことは「ドイト」と呼んでました


どこのホームセンターでも看板に「Do It Yourself」と書かれていたために 「Do It 」をドイトと呼んでました。
また、日本で「Do It Yourself(DIY)」を始めたのが「ドイト」だったのであの店のスタイルのことを「ドイト」と思ったようです。
当初の販売スタイルはDIYショップでしたが今ではDIYだけでなく既製品も扱う総合家庭用品の店なので通称ホームセンターと呼ぶようになったと思います。
(20年近くDIYに勤めていました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。良く分かりました。

お礼日時:2014/01/28 13:06

北海道の片田舎です。


「石黒ホーマ(現ホーマック)」「クリエート・セキ」など店名で呼んでいました。というより今でも店名で呼んでいます。
こちらではあまりDIYというより園芸・農作業と雪・寒さ対策の道具やグッズの割合が多かったですね。

昔小さな金物店が店の大きさが変わらないまま「ホームセンター・○○」とホームセンターを名乗っているのに笑いました。
もちろん今でも「○○金物さん」と呼んでいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大阪では店先に閉店という言葉を出しながら何年も続けている店があると聞きました。
いいじゃないですか。話題づくりになって・・・。

お礼日時:2014/01/28 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!