プロが教えるわが家の防犯対策術!

手形法について質問です。

問題を解くにあたりこちらの2問につまずいてしまいましたのでご協力お願いします!
(1)振出人Aは、受取人Bに約束手形一通を振り出した。ところが、当該手形をCはBか ら盗取し、その事実を知らないDに裏書譲渡した。DはAに支払請求をしたが、この場合、Aは支払いをしなければいけないか、理由を付け述べよ。

(2)振出人Aは、受取人Bに約束手形一通を振り出した。その後BはCに裏書譲渡した。ところが、Aは18歳未満の未成年であったためBへの振出を取り消した。しかしこのことについてCは知らなかったために、Aに対して支払請求をした。この場合Aは支払いをしなければならないか、理由を付け述べよ。

この2題です!
どうかお願いします!

A 回答 (1件)

http://www.mikiya.gr.jp/tonantegata.html

このへんが参考になります。

「そこで、その人が善意の第三者と言えるのかどうか」
1)における D さん
2)における C さん
が、それぞれ善意の第三者といえるかどうからしい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!