アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分波器で、UHF対応と言うのと、UHFとVHF対応と言うのがあります。
違いはなんでしょうか?
VHFに対応していない分波器をハイビジョンTVに使うと、何が映らなくなるとかあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

昔電気関係の仕事をしていたものです



VHFは昔の地上波(アナログ)時代に使われていました

今ならUHF対応だけで問題ないと思います

ただ、学校や病院など大きな施設でまずUHF波で電波を受け、その後デジタル信号をアナログ信号に変えるような設備なら、
VHF波にも対応した分波器がいるかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要するに、アナログ波は、VHFを使っていたと言うことですよね。
理解しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 18:45

UHF/VHF対応は


 今は、VHFでの放送がありませんから、地上デジタル放送が始まるまでの古い製品ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 18:45

分波器と分配器はしっかり区別されておられますか?



分配器は、単純に1つのアンテナ線を3つや4つに分配するものです。

分波器は、例えば、BS/CSの衛星電波と、UHF/VHFの地上波の混合電波を、元どおりの衛星放送電波と地上波電波に、分けます。

分波器であっても、分配器であっても、分けようとする電波に、対応していることは、必要です。
しかし、地上波アナログ放送が終了し、VHF電波を取り扱う必要は、無くなりました。
でも、UHF/VHF対応製品としてこれまでに生産されてきた製品在庫もあるでしょうし、UHFに対応していれば、UHFの地デジ放送のみとなった現在も使えるので、わざわざ廃棄するのはもったいない話です。
「VHF対応」の部分はもう無駄ですが、製品そのものが無意味になったわけではありません。

地デジの電波を分配するのには、UHFのみ対応製品でも、UHF&VHF対応製品でも、全く同じように使用できます。
VHFに非対応であるからと言って、何かが映らなくなったり、画質が悪くなったりとかは、ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地上波アナログ放送が終了し、VHF電波を取り扱う必要は、無くなりました。
と言うことは、地上波アナログ放送が映らないと言う解釈をしたのですが、最後には、
VHFに非対応であるからと言って、何かが映らなくなったり、画質が悪くなったりとかは、ありません。
とあります。私のハイビジョンTVは、VHF未対応の分波器でアナログ放送も映っています。
なぜなんでしょうね。DVDを通すからでしょうか。
地域によっては今でもアナログが普通に見れます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/30 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!