アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

橋元市長を
 夕方のTVで 私が拝見したのは
断片的だったかも知れませんが。
 昨日 4人の音楽隊に コーダ 木琴 ヴァイオリン ?
ぜひ残していきたいような口調でしたが・・・
なぜでしょうか?・・
伝統芸能をCUTしたり
 意味解りません。
 どういう基準かしら?
お詳しいお方様
教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (3件)

それはあれですね、伝統芸能を残すって言っておきながら、補助金をカットするという一見矛盾した話し。



理由は、伝統的なものは残したい、が、補助金におんぶにだっこで、自助努力のかけらが見えない。
なので、補助金をカットするという、荒療治に出たのです。

だって、そうでしょ、給与は補助金でなんの心配もなく、仕事に打ち込める。=>異常でしょ。
通常は、労働報酬を得ています。=>労働と功績に見合った対価(給与)をもらいますね。
伝統芸能の場合、後身育成をやっていない=>技は盗め。 これだと、後身育成は、何十年も掛かり、現代に合わない。
また、知名度、認知度の低さも問題であり、一部の人達でしか楽しめないなら、行政として維持する意味が無い。

音楽隊にしても伝統芸能にしても、基本的に自給自足で資金に目処を立て、それでも不足するならば、補助金を投入するという考えです。
『一芸に秀でる』ってかっこよく見えますが、逆に言えば、それしかできないというのは、世間じゃ使い物になりません。
(会社にもいるでしょ、その役職に固執する、役立たず管理職が・・・)
もっと全体をマネジメントするべきなんです。

それを橋下市長が突きつけたのです。
悪く言えば、今までの市長は、それが出来なかったのです。
それは、補助金や市の財政というお金に、食らいついて得をしている奴らがいたから、猛反発を喰らい、市長の支持率低下を恐怖したからです。


参考になったでしょうか。
    • good
    • 0

既に正解が出ていますが質問者が大阪市役所員でなく道民なら看過できないので追記させて頂きます。



高度経済成長と言われた時代に輸出で得た益を非効率、不必要な分野に公務員の裁量でバラ撒きまくりました。当然に役人は偉いと勘違いし貰った方は死守(既得権益)しようとズブズブの関係になります。
橋下市長はそれを正そうとしているだけです。

本当に道民ならおわかり頂けると思いますが歴史の浅い北海道、沖縄は高度経済成長時のバラ撒きのインフラの恩恵が少なく未だにお上の仕事で経済がまわっています。
公務員さまさまです。
文化とは金銭だけで価値を語れないというバカ者がいます。
当方の地元ではア○ヌ文化を保存する云々という輩が公のズブズブのお金で外車乗り回していました。
今ではCUTされて見る影もありません。

歌舞伎、大相撲など興業は比較的に自浄努力が取り上げられやすいのでしょうが保全するために税金を口開けて待っているような文化なら記録で以外残す必要無し。
    • good
    • 0

橋下では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!