アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

光秀が本能寺を焼いたときに織田信長が自害したと言われていますが,「燃えている寺の中で自害した」ことをどうやって知ったのでしょうか.

介錯人だけ助けてもらって,信長が自害したことを光秀側に教え,それが今に伝わっているとかでしょうか.

燃えてしまった本能寺の中で,信長が自害したことを知ることができたプロセスについて教えてください.

A 回答 (7件)

遺体が見つからなかったと言われていますので、実際のところは不明ですが、自害したと伝えられ、事実扱いになっている理由は、以下の2点だと思います。


・女性たちが逃げ、信長公記の作者の大田牛一に、光秀が攻め込み自分が逃げるまでに見聞きしたことを伝えた。
 (有名な「是非に及ばず」は、そのようにして伝えられたとされています。)
・当時の武将の価値観として、絶体絶命になったら、敵に討たれることを避け、なんとかして自害しようとすることが一般的だった。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます! 回答が早くて詳しかったNo.5さんをベストアンサーにしたいと思います.

お礼日時:2014/02/08 19:20

武人は自害して死ぬのが当然 と言う思い込みからかも?


実際信長が自害したかは分かりません
腹を切るふりをして落ち延びた可能性もあるし
切腹しようとして本能寺の爆発に巻き込まれて爆死した可能性だってあります
(最近の発掘調査で本能寺の屋根瓦が発見されて鑑定した結果 あのときの本能寺に何らかの爆発的要因があったことが分かっています)←それが信長の切腹後か切腹前までか は分かりませんが

後は女中の話でしょう
「信長は小姓の蘭丸が死んだのを見て覚悟を決め
奥の間に入った」

と言う事は 切腹の瞬間は見ていない と言うこと



信長ほどの武士なんだからおそらく切腹したんじゃね?
と言う常識で歴史家が後世に広めた推論だと思いますが
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:52

様々な回答がありますが、太田牛一が「信長公記」の執筆のために本能寺から逃げ出した女中から聞いたというのが正解です。

あちこちに取材して回っていたようで、大分経ってから「本能寺から逃げ出して今でも生きている元女中がいる」と聞いて彼女の元を訪ねたようです。

自害に関してですが、武士にとって切腹は「名誉ある死」です。切腹をすると武士としての名誉が保たれたと考えるのが当時と江戸時代の価値観です。今でも、何かの事件の疑惑の人物が自殺をすると「それで責任をとった」と考えて疑惑の追及は避けるみたいな雰囲気はありますよね。

その女中を逃がすときに「俺はもう腹を切るよ。お前たちはもう逃げろ」といって、それが彼女が見た最後の信長の姿だったようです。まあそこから考えると「ああ、切腹したんだろうなあ」と推測するのが当時の人の常識だったと思います。腹を切ったのか、彼が大好きな火縄銃で自殺したか、松永弾正を真似て火薬で爆死したか、それともそういいながら秘密の通路で逃げたのかは不明です。

非常に似た状況なのがヒトラーの最後ですね。彼のそばで最後まで勤めていた女性がいて、その女性の回顧を基に作られたのが映画「ヒトラー最後の12日間」です。これもヒトラーは状況から自殺したと思われていますが、彼もまた骨が出なかったことから実は殺された説、南米に脱出した説などがあります。
ちょっとユニークなのでは、あの大塩平八郎は、乱を起こした後に小屋に隠れていたところを官憲に包囲されましたが、火薬に火をつけて爆死したので本当に死んだのかどうか確認がとれず、しばしば生存説が囁かれたり、単なる江戸城の火事が「密かに生きていた大塩平八郎が火をつけた」と大騒ぎになったり、しばらく大塩平八郎の「亡霊」に右往左往させられたなんてことがありましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:52

そらぁーわかりませんよ。


無理 誰もわからないですよ
本能寺の変以降信長さんが歴史に出てこない所を見ると
やはり、そこで何かが起きて亡くなったと考えるでしょう

打ちいった輩らは隅から隅まで死体という死体を
現場検証しても おそらく確証はなく 状況判断から 死亡と確定した?。
普通首を敵に渡さないようにしたでしょうが それもわからないでしょう
その最後を見届けた方を運よく確保して 確定したものか?も わからないでしょう

亀岡の地侍(当時光秀の旗下に所属)が明智の弟の明満から、家康を誅するといわれて
討ち入り何人か倒してその場で褒美を貰いましたと 後日の調書で語っていますので
討ちいったことは確か そこが本能寺かどうか ね またその場で光秀は見えず
将校の利三も光秀を探し回っていたとも証言していますよね
その後の歴史に家康という名がでてきますので、家康は助かったのでしょう。
事件のこまかい詳細は 新しい信憑性のある 文書が出ない限り ね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:53

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD% …


信長に近侍した御弓衆太田牛一の著作『信長公記』による経過。諸本の内『池田家本「信長記」』に、"信長の最後の直前まで傍らにいた本能寺から避難した女衆に取材した"とある。

とのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:52

こんばんは。



織田信長が自刃したとは実際のところ解りません。
本能寺には大量の火薬があって骨もバラバラ。
また本能寺には隠し扉があって、そこから逃げたとも言われています。
信長は49歳でしたが、高血圧で逃げたとしても
翌年の50歳で死んだそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:53

消去法で推定しただけ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/13 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!