dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はコンタクトが-2.0でメガネが-3.25です。
この両方をつけると見えやすくなるのですが、両方つけるということは、足して-5.25になるのですか?

また、-3,25のレンズを使っているとき、視力はどのくらいなのでしょうか?
計算方法とかあるのならば教えていただきたいです。

ちなみに乱視と近視両方です。

A 回答 (4件)

こんばんは



重ねてつけている場合ですが
単純に計算できません
角膜までの距離が違うから
ちなみにそれ目によくないですよ

レンズ度数から視力は出せません
因みにいくつが見えるように作ってもらったメガネですか?

この回答への補足

最新のメガネが乱視近視両方で
―3,25です。

補足日時:2014/03/04 22:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか。
もうしないようにします。

お礼日時:2014/03/04 22:09

>この両方をつけると見えやすくなるのですが、両方つけるということは、足して-5.25になるのですか?



理論上はそういうことになります。ですので、今のコンタクト・めがねより度の強いものにした方がよく見えるようになる可能性は高いと思います。眼鏡屋さんの判断で軽めの度にされることがしばしばあります。あまり強いとくらくらする人がいるという理由で。そんなものは慣れなんですけど。ですので、次ぎ作るときには、強めの度のものの検討もされてみてはいかがでしょうか。


それからレンズの度数は単純に焦点距離のズレを修正する度合いに過ぎません。焦点距離のズレは、眼がいいか悪いかという問題とは本質的には無関係です。

例えば近視の人は近くのものに焦点を当てるのが得意な人なので、いわゆる老眼になっても老眼鏡が不用の人が多いです。逆に普段めがねをかけなくてもいい正視の人は、老眼になると老眼鏡が必要になる人が多くなります。


そして視力の問題ですが、焦点距離のズレを補正した時にどの程度の視力が出るかは、角膜のゆがみ・水晶体の透明度・網膜細胞の質・視神経の伝達能力などによるのだと思います。

分かりやすい例を挙げますと、白内障になると水晶体がにごり視力は低下します。これは焦点距離とは関係ないのでメガネをかけても視力の補正はできません。また焦点距離の補正が不要な人でも、視力が3.0以上ある人もいれば、1.0未満の人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

視力が悪い人目が悪い人色々あるんですね・・・。
参考になりました。

お礼日時:2014/03/08 15:40

#1です



その度数でも0.8見えている人もいれば
0.6しか見えない人もいます
視力検査をする時に結局幾つぐらい見たいのか
運転免許のための眼鏡だと両目で0.8ぐらいが見えればいい、とか言われれば
そのように度数を調節しますので

度数で視力は出せないんです
100m走が人それぞれタイムがマチマチなように
眼も筋肉なので見え方が違うんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2014/03/08 15:39

矯正-2.0 およその視力0.2


矯正-3.25 およその視力0.1

眼鏡とコンタクトの矯正度数は、単純な足し算ではない

簡単な視力検査なら眼鏡屋さんでやってくれるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

・・・すると私の視力は0,1以下ということになりそうですね。

お礼日時:2014/03/04 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!