dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成6年新車登録の車に乗っています。
なぜかボンネットの部分だけが、全体に水滴が乾いて
水垢が付いているような感じになってるなと思っていたが
あちこちで塗装表面の透明な塗装が浮いて取れて来ています。

 本体の塗装面は大丈夫なのですが、なぜかボンネット部分だけで
見られる現象です。
 そして、透明な塗膜が直径5cmのもあれば10円玉くらいのまで
数カ所はげ、下地の塗装が見えているような状態です。
もう古い車なので、直すつもりはありませんが、
次の車検まで2年あるので、その透明な皮膜がはげている
部分を広がらないようにする簡単な方法はないでしょうか?
 現在は、はげたところに雨水が入り込みちょっと浮き上がり
を繰り返し、徐々に塗装はげが広がっています。

A 回答 (3件)

おそらくクリアが剥げてきているのでしょう。

濃色車の屋根やボンネットに現れます。トヨタやホンダの車が多いですよね。炎天下に駐車する事が多かったり、ワックスなどでのコーティング不足も原因のひとつです。
残念ながらこのクリアが剥げる現象はを止める方法はおそらく無いと思います。

>もう古い車なので、直すつもりはありませんが、
 止めるにはボンネットを塗り直すしかないと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

止める方法はないんですか....
レスありがとうございます。

お礼日時:2004/05/08 12:31

塗装の傷が深く下地から、雨水が浸透して錆びた物と思われます。

1mmの錆を発見した時には、下地は錆が広がっています。塗装の傷は、
走行していると石はねや、止めてあっても粉塵や電車のブレーキダスト等の鉄分が塗装面に刺さり錆が進行していきます。
ボンネット部の塗装しか、直せません。
    • good
    • 1

同じ現象に遭ってました。


No.1の方の言われるとおり、ワックスを全く掛けてませんでした。
そのままにしておくと、ますます塗装が剥がれました。
早いうちに塗り直すことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます
確かにワックスはかけてませんでした。。

お礼日時:2004/05/08 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!