アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本政府が移民の大量受け入れの検討に入ったとニュースで報道されていますが、あなたは外国人の受け入れに賛成ですか?反対ですか?その具体的な理由も教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

敗戦の飢餓状態(NHKの朝ドラで今やってますね)から今の繁栄に至るまで、日本人が外国に出かけてどれだけ苦労したか、思い起してください。

二つのエピソードを書きます。
日産自動車と三井物産が組んで日本車をアメリカに輸出し始めた頃の話です。日本にはまだ高速道路などなくて、アメリカのハイウェイを走るとオーバーヒートしてしまう、日本車など売れない。そういうドキュメントの中で三井物産の担当者が「苦労したよ」と泣きながら昔の事務所を訪ねる話です。

もう一つ、これは私が初めて仕事でアメリカに行った頃の話。360円/ドルの固定相場の頃です。日通航空の駐在員が、私の関係する会社に同行してくれました。その時目にした光景です。「Hey,Nippon How much?」
馬鹿にしたような言い方です。移民じゃなく、駐在・商用でもこんな状態から辛い思いをして今の繁栄が築かれたのです。移民の人々はもっと苦労したことでしょう。

そのことを思い、胸襟を開き移民を受け入れるべきです。
    • good
    • 0

反対ですね。


どうせ韓国のナマポ目的が増えるだけです。
定職のある方。と制限してもすぐに架空の会社を立ち上げて倒産させて
賃金未払い。
さてこの人達をどうする?見捨てるわけにはいかないだろう?ナマポ。
というビジネスが必ずできるから。

むしろ移民よりいらない人達を追い出すような仕組みを作らないと。


日常の日本語が話せること。
移民の歳500万納めること。(ナマポ目的ではない)
30歳未満であること。
特定の資格、一定の学歴があること。
反日国ではないこと(現在の中国、韓国)

など厳しく制限しないと大変なことになります。
    • good
    • 2

反対です



労働者不足といって言っていますがこの日本には
働きたくとも働けない人が大勢います
そう言った人達をもっと上手く活用するべきです

ただ、安易な反対ではなく、労働移民者その物を否定している訳ではありません
私が仕事でよく行く、自転車小僧と一輪車娘がマスコットの某製作所は
ブラジル系の人が大勢働いており、社内の掲示物は日本語の他に
ポルトガル語が併記してあります

国じゃなくて企業がバックアップして外国人労働者を雇い入れるのは
有りなんじゃなかと思います(悪いですが、国のやる事は信用出来ません)
    • good
    • 1

天皇制を弱められるので賛成です。

在日中国人の総理が出てくるのが恐ろしいですが、それも時の流れでしょう。
    • good
    • 1

急に且つ大量の受け入れには反対


暴動騒ぎが数年を経ずに起きるのは目に見えてるから
移民によって起きるだろう問題点を予め洗い出しておき、対策もすぐにできるようにしてからにすべき

後隣国の某3国の移民だけは絶対に反対
    • good
    • 1

賛成


 ただし真面目系な外国人

 米国や欧州、もしくはベトナムとかタイ、インドあたりが良いですね
韓国、中国辺りなどモラルが低い国はイヤ
    • good
    • 1

移民にどちらかと言えば賛成



しかし、「郷に入りては郷に従え」を遵守すること

難民は困ります…
    • good
    • 0

単純で安い労働力として考えているならば、反対です。


アベノミクスで賃金引き上げしてデフレ脱却なんでしょ?
それとも、かつての一億総中流時代を取り戻す為に最下層としての移民受け入れですか?
戦時中に労働力として移住させた台韓の方々の問題すら解決できていないのに、更なる移民を受け入れて上手くやっていけるとは思いません。
    • good
    • 1

賛成ですね。



働かないニート連中は、恐らく一生働かないでしょう。
それに日本人の大半が嫌がる仕事も、もう日本人はやらないでしょう。

移民には反対する癖に、そういった問題に目を向けない人の意見は失笑ものです。

あんな賃金で日本人が就く訳がありません。
    • good
    • 0

例えば、中国では、観光地でごみを捨てるのが当たり前だとか、行列を作ることなく先を争って順番を競い合うのが当たり前だとか、世界中の観光地で嫌われているのを耳にすると、どうかなぁって思います。

交通ルールなど無いのが当たり前です。

中国だけでなく、海外の常識が日本のテレビ番組で面白おかしく紹介されていることが、現実になりそうで、本当に危機感を感じます。

賛成、反対ではなく、良い方法が浮かばないというのが正直なところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!