アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

しようもないことですが、以前からどうもひっかかっているのでちょっと聞いてください

A「私は、教えてグーは前よりよくなった点もあれば悪くなった点もあると思います」
B「私も同意見です」

・・・・・・
と、ありがちな会話なのですが、どうもしっくりきません。

この会話において、Aと同意見なのはBが初めてなのですから
 B「私もそう思います」「私は同意見です」でないと、理屈があわないのではないでしょうか。
 Cになって初めて「私も同意見です」と言えるのではないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • A: I think~
    B : I agree with you.
    C : I,too,agree wih you.

    という状況で、賛同する人はBが初めて。
    Cになって初めて私「も」賛同する、といえる。

    という感覚です。№4さんのお答えが意をとってくれていると感じます。「で?」は余計。

      補足日時:2015/03/28 19:58

A 回答 (11件中1~10件)

#9です。



ご質問内容に大いに関係すると思いますので、横レス失礼いたします。
>「違う」のを指すのはどこですか。

「詳しく追求すればそのとおりだ」という部分ですね。

A「私は、教えてグーは前よりよくなった点もあれば悪くなった点もあると思います」
B「私も同意見です」
という会話をいくら詳しく追求しても、そのとおり(=質問者さんの見解のとおり)にはならないでしょう、と申し上げました。

>会話の状況により文章どおりの意味じゃない事もあるのは承知してます

とおっしゃっていますが、質問者さんが提示した例文に関しては、「会話の状況」が変わるようなことはありませんよね。

>「同意見」と表明した人間は初登場なのに「も」は変だろ、ってことですね。
そうですね、気付きませんでしたが詳しく追求すればそのとおりだと思います。

と回答されているわけですが、
ungi4さんの友人「俺さあ、柏木由紀ちゃん好きなんだよね」
ungi4さん「あ、俺も同意見」
って言うでしょう?
あなたは初登場でも、絶対言うよね?
考えすぎなんだと思うよ、質問者さんと同じくね。
あ、柏木由紀が好きか嫌いかという問題じゃないんで念のため。
因みに、
「私もそのような意見です」
と、
「私も同意見です」
は何が違うわけ?
「そのような意見」と表明した人間は初登場・・・という点では同じだと思うけどね。
    • good
    • 1

>№4さんのお答えが意をとってくれていると感じます。

「で?」は余計。

余計ですか。

だから何なのか、困る状況にでも陥ったのだろうか、など思ったので意地悪に付け足しましたが
そうでもなさそうですね。

No.2,9
>おっしゃりたいことは良くわかります。
わかるんですか。本当にわかってるんですか?

>ただ、それは、「賛同する人」を話題にする場合の話じゃないでしょうか。
会話の状況により文章どおりの意味じゃない事もあるのは承知してますが
この質問は「文章について」問いてる(質問者さん、違ってたら指摘してください)と解釈したので
こう書きました。
「わかってる」と言われるならそれくらいわかってると思いましたが違うみたいですね。
解ってないじゃん。都合よく合わせるなよ。発言が薄っぺらだと見抜かれると相手にされなくなるよ。


>とおっしゃっておられますが、それは違うでしょう。
「違う」のを指すのはどこですか。
・思ったのが違う?私はそう思ったのは事実なのになぜ違うと言える?私の心を読めるのか?
・「おっしゃった」のが違う?言葉に発してはいないが文章に書いたのは事実なので「おっしゃった=言った と同意だと思うがそれを違うと言う?なぜ?やっぱり解ってないね。
私がそう思ったのは事実なので、それを違うというのだとしたら(以下略)


このように世の中は言葉通りでなくそれなりになんとなくまかり通ってしまってるのは事実でしょう。
ふとした事に表現方法なり文法なりに疑問を感じたから投げた質問なんでしょう。

もともと言葉なんか文法をきちんと決めてからできたわけじゃないでしょ。
そんなステップがあったとしてもその間は共通言語もなくどうやって意思疎通したのか。
後だし説明みたいに「古文」とか命名したって細かい点で説明しきれない部分なんかボロボロありますよ。
順序良く作って「サ行変格活用」「ラ変」なんて解りづらい変テコなものあるならアホかと思いますね。

めんどくさくなったからここで投稿
    • good
    • 0

#2です。


補足拝見いたしました。
いやいや、これは、はっきり申し上げて単純な思い違いですよ。
わたしも良くやりますけどね。^^;

>という状況で、賛同する人はBが初めて。
Cになって初めて私「も」賛同する、といえる。

おっしゃりたいことは良くわかります。
ただ、それは、「賛同する人」を話題にする場合の話じゃないでしょうか。
A「私は、教えてグーは前よりよくなった点もあれば悪くなった点もあると思います」
B「私もその考えに賛同する人です」
という意味なら確かにおかしいですね。
「お前の他に誰か賛同しているのか?」と突っ込まれても仕方ない。
しかし、「わたしも賛同する人だ」ではなく「わたしも(あなたの意見に)賛同する」と言っているわけでしょう。
「賛同する人」が初めてであるのは確かですが、そんなことは誰も言ってない文なのですから、それを問題視しても意味がない。
発言の対象は、あくまで「意見」なのですから。
「あなたが言った意見」に対して、「私【も】同じ意見だ」と言っているだけです。
他に、そう思っている(賛同している)人がいるかいないか、という要素は全く関係ありません。

#4さんも勘違いなさっていらっしゃいますね。
>詳しく追求すればそのとおりだと思います。

とおっしゃっておられますが、それは違うでしょう。
『「賛同する人」のことを言っているのであれば、そのとおりだと思います』と言うべき。
しかし、「私も同意見です」というのは、「(私も同じように考える)人だ」じゃなくて「(私も同じ)意見だ」と言っているのですから、「も」を使っても何の不思議もありません。
深く考えようとする人が陥りがちな勘違いの一つでしょう。(経験者談)
    • good
    • 2

>「私も同意見です」「私も賛成です」


このタイトルも気になりました、意味としては全く異なることを理解しているのか気がかりです。
賛成、反対はイエスまたはノーで表現できます。
賛成(反対)意見、は賛成(反対)の理由が付随して述べられる必要があります。
単に採決をとるとき、普通は、賛成の人?、反対の人?と言いますね。
賛成意見の人?、反対意見の人とは言いません。
    • good
    • 1

「私はアナタと同じ意見です」に違和感が無ければ、「私も同意見です」は、同じ意味を示す言葉であり、言語学的な問題は皆無です。



「厳密には誤用」みたいな「言葉狩り」が流行りましたが、これは言葉狩りにもなってませんよ。
    • good
    • 0

国語の理解力の問題です。


私の感性ではむしろ逆です。
>Aと同意見なのはBが初めてなのですから
この表現がおかしい?、「同意見」という言葉を使うのは確かに初めてだが、意見の内容に関してはAに津ずく2番手です。
私は同意見です、「は」はかかり助詞、主題の提示という意味です、以下の内容は「私」に限定した内容が続きます。
つまり、私は(多の人はどうかは関係なく)・・・です、という意味になります。
にも拘わらず、「同意見」という他人の意見を引用はいかにも不自然です。
内容が理解できないため、表面上だけで判断するから、そんな結論になります。
    • good
    • 1

No.4です間違えました。



誤>「私も同じです」と言えばいいんですよね。
正>「私もそのような意見です」
    • good
    • 0

「同意見」と表明したの人間は初登場なのに「も」は変だろ、ってことですね。


そうですね、気付きませんでしたが詳しく追求すればそのとおりだと思います。

「私も同じです」と言えばいいんですよね。

で?
    • good
    • 1

Aさんと、私も同じ意見です。

という意味です。
    • good
    • 0

Aの発言自体をひとつの意見と捉えれば良いのでは。


B「私も、教えてグーは前よりよくなった点もあれば悪くなった点もあると思います」
という構図。
「教えてグーは前よりよくなった点もあれば悪くなった点もあると思います」というのが A の意見ですから、
B「私も同意見です」と表現して差し支えないと思います。
「Aと同意見なのはBが初めて」というより、「B も Aと同意見」ということなのでは。
ひょっとすると、おっしゃる意図と違っているのかもしれませんが・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A