プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
質問させて下さい。
昨日から甲羅3cmくらいのクサガメを2匹飼い始めました。
ペットショップで飼い方の説明を丁寧にしていただいて家に帰って早速水槽にカメを移しました。
今日は午前中に説明されたように爪が浸かる程度に水をいれたケースにカメを入れて3時間日光浴をさせました。
3時間後、カメを水槽へ戻したとき一匹のカメがお腹を上にしてプカプカ浮き、ビックリしてツンツンつついたら動くようになりましたが、その後餌を与えても食べず今は陸に上がったままじっとしています。
もう一匹のカメは餌も食べて伸び伸びと泳いだ後今は端でじっとしています。
餌を食べていないカメは昨日は水流に乗ってクルクル回っている時間が長く、流れに巻き込まれて抜け出せないのかと思いきや離すと自分から水流の方に行ってクルクル回ってました。
それが今日は全くなく体調が悪いのか心配です。
餌も食べずお腹を上にしてプカプカ浮いたりするのは体調が悪いのでしょうか?餌は環境に慣れるまで食べない時があるそうですし、水温が低いと食べないと聞きました。ペットショップでは15度の水温で生活していたみたいで昨日から18度の水温で飼ってます。
長くなりましたが
1、餌を食べないのはストレスでしょうか、水温が低いのでしょうか?
2、お腹を上にしてプカプカ浮いてたのは何故だと考えられますか?
3、カメはカメの飼育セットの水槽でかっていますが水は水槽の半分くらい入っています。インターネットで見ると水は甲羅が浸かる程度でいいと書いてましたがペットショップでも飼育セットのパッケージも水は水槽の半分以上ありました。これは水の入れすぎでしょうか?

よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

こんばんは。

以前クサガメを飼っていた者です。
クサガメかわいいですね。小さいのにカメの形で不思議だなぁと思ったものでした。

さて、本題に入りますが、水温低すぎると思います。
水温は24~28度。陸の温度は28度~32度。一定の温度に保つにはサーモスタッドが必需品です。
また、クサガメは泳ぎが下手らしいですよ。
小さいうちから深いと上手になるのかな・・・
でも、くるくる回るほど水流があるものどうかと思いました。
うちは小さい頃は、四足で踏ん張って顔が出る程度でした。
夏から飼い始めたので、ヒーターははじめは入れていませんでしたが。
冬になると、足がとどいて、しかも水中ヒーターも置けるようにするにはどうしたらいいか考えました。色々な人に知恵を借りたり。
みなさん色々工夫されて飼っていますよ。

飼育書は持っているのでしょうか?
一冊くらいは持っていると参考になるかと思います。

「こんなにかんたん、ミドリガメ ゼニガメの買い方」
読みやすく、大事なことも書いてありますので、初めて買うのであればお進めです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり水温水量共に改善が必要ですね。水を減らし水温をあげようと思います!
飼育本は明日買いに行きますので参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/03/22 23:39

1.については子ガメには水温が低すぎるとしか言えません。


20℃から25℃ぐらいにしておいたほうがいいですね。
2・については溺れていたのかもしれませんね。
3・については水入れすぎです。
子ガメの頃は泳ぎが下手なので甲羅が水に浸かる程度の水深で十分です。
甲長3センチになるまではそうしてください。
あとはクサガメの飼育の仕方の書いた発行日の新しい本を購入したほうがいいですよ。
ネットで調べればすぐにわかると思っていても一度読むのと読まないのとは違いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水温水量共に改善していきたいと思います!また、明日飼育本を買いに行き知識をしっかりつけてお世話していきます。

お礼日時:2014/03/22 23:41

様々な生体の飼育をしていますので回答をします。



 カメ、カエル等はある程度の水分のある場所を好みますし、水合わせをする際にも注意をしないと死ぬ事はあります。餌に関しては環境が変わると直ぐには食べませんし、販売した店舗では何を与えていたかを確認しましたか?餌が変わると食べない事は多くあり、複数の餌をどれが適しているかを確認して与えると食べる様になります。温度は室温で計算しているのか、水温で計算しているかでも回答は異なります。

 ヘビ、ヤモリの場合は環境が変化すると餌を与えても食べずに餓死する事もあり、子供の頃に食べている餌が解る場合にはこれを与えると回復し、活発になります。住まわれている場所が例えば北海道の様な川魚等が屋外で育たない場所の場合はこの様な例は可笑しくはありませんし、カメの場合は冬眠をさせると永眠になりますので水温管理を怠らない様に留意しないと駄目です。

 水槽の飼育で留意しないといけない点はカエル、イモリ、トカゲ、カメは脱走の名人ですから網戸を上部に要しますし、これをせずに水が多い場合は脱走を斡旋する要因になります。販売していた店舗は両生類、爬虫類、魚類(金魚、メダカ等の川魚)、甲殻類(エビ、カニ等)等を区別し、担当者を決めて販売していない店舗の場合はいい加減な店舗が多く、これ等は大半が駄目です。

 これは私が以前に回答をした哺乳類(ハムスター)の例ですが、何でも販売しているので店舗を信じて購入したら対応が悪かったので如何した良いかの内容でしたし、この方が買われた店舗は上記の生物は担当専門者であり、それ以外は担当者が急造でしたので対応ができていませんでした。私は魚類の査定をしますので店舗を指導した例では高級金魚でない種類を偽り、販売した例がありました。この場合はゼロの桁が2つ以上異なる個体でしたので指導をしないと好くないと判断し、判断して訂正をさせました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます!
水温が18度、室温は25~26度です。
餌はペットショップでも使用している餌を紹介していただいて与えています。
カメを選ぶときはカメの担当の方がきて下さり、飼い方を丁寧に説明していただき、分からない点などの質問疑問は一つ一つ教えていただきました。
水槽にはプラスチックのフタがありますが不安なのでレンガを乗せています。
このようなお返事で宜しいでしょうか?
もしよろしければこれらをふまえたお返事お願いします。

お礼日時:2014/03/22 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!