アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値ランキングでも日東駒専の上位である日本大学に主要学部で後塵を拝しています。
やはり明治学院はローカル大学の限界を体現しているのでしょうか。




法・政治学系「河合塾2014偏差値ランキング」
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ks03.pdf
経済・経営・商学系「河合塾2014偏差値ランキング」
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ks04.pdf

A 回答 (3件)

もともと立地の良さで人気が出た大学なので、他の大学が立地改善してきたので、相対的に人気が落ちているのと、就職重視になったのと、5年前と違って、今は圧倒的な理系人気ですから、理系学部を持たない大学は不利なのかもしれません。



ご質問の「後塵」というのは、模試の判定ラインのことですよね。あくまでも高校生からの志望人気を表したものなので、そういうことかと。

なお、「ローカル大」の部分についてですが。
東京の私立大は、最近は早慶を含めてローカル化が進んでいて、早慶でも受験者の半数以上が関東やその近縁からの受験生です。いま、大学に行っている人には、昔との比較の感覚はないと思うので、全国から進学者がいると感じるかもしれませんが、10年以上前は完全にこの数字が逆転していました。
この現象が加速中で、地方の国公立大だけでなく、ここ数年は中堅私立大が難化してきています。
まあ、もともと受験生の半分は関東やその近縁にいるので、東京の中堅以上の私立大が受験者集めに困ることはあまりないのかもしれません。レベルの変動は今後ももう一波乱あるかもですが。
    • good
    • 1

元塾講師です。



 やはり最近は就職状況の良さなどから大学全体が「文低理高」です。また、大学志望を決めるときに「就職状況がいい大学」を選びますが、その時の数字には大抵理系の数字も含まれています。そのため、理系がある総合大学と文系しかない大学とでは、同じ学部(文系)の比較でも不利になります。
 ただ、ネームバリューもそこそこあるので、無名大学には落ちこぼれないでしょう。

 ちなみに、今年は新2年にジャニーズのタレントがいることもあって出願数が急増しました。そのため、実施した試験の結果そのままにすると難易度が急上昇するかもしれませんし、この現象はあと2,3年続くかもしれません。これが桜井翔さんのように慶應で「いけないよ~」というレベルであれば別ですが、明治学院というと「頑張れば私も…」という絶妙なポジションなことも受験者数増加に拍車をかけています。
    • good
    • 1

いいえ



流石に日東駒専よりは格上です

http://p200.pctrans.mobile.yahoo-net.jp/fweb/032 …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!